最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:127
総数:391979
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

あいさつ定期便2

 授業開始時刻を小中で揃えたことにより、多くの中学生を出会うことができます。嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日(4月18日)の様子

画像1 画像1
 写真上 小中一貫教育実践研究運営協議会
 先日の触れました小中一貫教育実践研究校の指定を受けました。この指定校の趣旨や具体的取組については今後順を追って説明していきますが、昨日小中合同の会議を開き小中教職員の共通理解を図りました。隣接する1小1中学校の強みを生かした教育をすすめていきます。
 楠那中ホームページにも紹介されています。是非アクセスを!

 写真下 PAT役員部長副部長選出の会
 先日決めていただきました各学級のPAT役員から各部の部長、副部長産を決める会議を昨日夜に開きました。役員になられた皆さんよろしくお願いします。学校としてもできうる限りのサポート行いますので、どんなことでもお尋ねください。 
画像2 画像2

心に残る言葉

 今日は夕焼け小焼け♪♪♪♪の時刻は過ぎましたが、この季節、そして昨日と続いている今日、是非お伝えしたい言葉があり、この時間に発信です。

     たんぽぽ
      星野 富弘

  いつだったか
  きみたちが空をとんでいるのを見たよ
  風に吹かれて
  ただ一つのものを持って
  旅する姿が  
  うれしくてならなかったよ
  人間だって どうしても必要なものは
  ただ一つ
  私も余分なものを捨てれば
  そらがとべるような気がしたよ

  「必要なもの ただ一つ」さ〜て皆さんなら?
 ※作者の星野富弘さんについて、関心をもっていただける方はお調べ下さい。花の詩画集の作者であることだけ紹介します。昨日も言葉を紹介しました。
 今日も学校のたんぽぽも、背丈を精一杯に伸ばし、必要なものただ一つを持ってとんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上 2年生算数 教え合っています。
 写真中 3年生算数 かけ算九九の応用です。
 写真下 3年生国語 読み合っています。

5年生自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組が社会科の学習を自主学習です。日本の「川」や「平野」を調べています。地図帳をめくりながら調べていきます。保田先生がサポートしていますが、仲間と教え合いながら、次々と調べていきます。4年生での地域学習(広島県)が5年生では全国に広がります。しっかり調べ、しっかり学び「かしこく」なってくださいよ。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「ひらがな」の学習に入っています。昨日は「し」を学んだのでしょうか。今日は二クラスとも「く」を学んでいました。
 教室後ろの黒板には「初めて書いた自分の名前」が掲示してあります。これから文字がどう進化するのでしょか。楽しみです。

最高学年として大活躍!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式での「1年生のエスコート役」も見事でしたが、それ以上に感心したのは、入学式後の会場のイスの片付けの場面でした。体育館にずらりと並べられた400以上のイス。それを6年生48人で一気に片付けたのです。それはそれはすごい数でした。イスを一つ一つたたんで、種類ごとに所定の引き出しに収めていったのですが、その時の動きは実に実に最高学年らしい見事な動きでありました。全員が一生懸命に体を動かし、頭を使って(頭でイスを運んでいたわけではありません!!)活動していました。運ぶだけではなく、普段は先生が行うイスの収め役を受け持つ人もいました。正に、一致団結して活動していたのです。4月5日の働きぶりにも感心していましたが、やはり、6年生になったという自覚からか、その日の活動ぶりはとても頼もしく、「さすが!!」のひと言でした。
 これからもやる気を行動で表す最高学年を目指してがんばっていきましょう!!

いよいよ最高学年スタート!

4月7日(金)、記念すべき最高学年の第一歩を踏み出しました。
クラス分け表を見て盛り上がり、始業式で担任の先生の名前を知り、新しい教室に入って新しい友達、先生と初の対面をしました。今日からいよいよ最高学年です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳

 茎わかめ・・・茎わかめとは、わかめの芯の部分のことをいいます。わかめはやわらかいのに対して、茎わかめはコリコリと歯ごたえがあるのが特徴です。わかめは、もともと茶色と緑色の2つの色が合わさっていますが、ゆでると茶色がなくなり鮮やかな緑色に変化します。今日は、中華サラダに入っています。

 4月17日(月)の残食 惜しい麦ご飯0.1%
 麦ご飯0.1% 焼き肉0% かき玉汁0% 

 ※写真下は何をしているのでしょうか?明日お答えします。

全国学力・学習状況調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、国語、算数の学力テストが終了しました。6年生お疲れさんでした。これから「生活習慣や学習環境に関する」調査です。今回のテストの結果や児童の生活習慣に関する調査結果は今後分析し、教育指導や授業改善に役立てます。また保護者にも説明いたします。

平成29年度全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は全国一斉に小学校6年生と中学校3年生を対象として「全国学力・学習状況調査」が行われます。小学校6年生は「国語」「算数」「生活や学習環境に関する調査」を行います。8時50分から休憩をはさみ12時20分まで集中して臨みます。
 ということで・・・午前中は「ノーチャイム」です。今日は学校が静かです。下級生も6年生が集中して臨めるようによ〜く考えて行動します。
 「Do Your Best!!」です。

今日の1年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の会の時間に1年生教室を訪れました。「健康観察」「学習用具の確認」「ハチツナ検査」等々を行って、1時間目の準備です。今日も1日しっかり勉強して「かしこく」なってくださいよ。

登校 見事な桜は葉桜に

画像1 画像1
 昨日の大雨・強風の天候が一転して、穏やかな朝を迎えました。用水路沿いの見事な桜も葉桜となり、これからは新緑の季節を迎えます。
 今日も笑顔いっぱいの楠那っ子が登校してきました。
画像2 画像2

4年生〜学習の様子〜

写真上
 理科の学習です。
 春の生き物について、ペア学習をしました。
 ペア学習では、自分の思いを伝えることができ、話にも花がさきました。
写真中 4月12日(水)
 第1回目の小中連携挨の拶運動には、たくさんの4年生が参加してくれました。

写真下
 牛乳が変わりました。
 牛乳パックのリサイクルのために牛乳パックを開いて回収するのですが、教え合いながら上手に開くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜身体計測〜

4年生になって、初めての身体計測がありました。
身長と体重をはかりました。
その後、教室にて保健の学習をしました。
1年生から4年生までの身長を記入し、大きくなったことを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜進級おめでとう〜

画像1 画像1
今年も黄金山が美しく桜色にそまりまりました。
担任一同、力を合わせて子どもたちの「やる気」を大切にし、力を付けていくように指導していきます。保護者のみな様のご支援、ご協力をおねがいします。
画像2 画像2

心に残る言葉

 今日も夕焼け小焼け♪♪♪♪の時刻となりました。荒れた天候の中、町内放送のメロディーが今日も学校に届きました。
 今日から家庭訪問が始まりました。しっかりお話を聞かせてください。
 また、今日は楠那中学校の参観日でしたが、先輩卒業生はがんばっていましたでしょうか?
 さて、今日はまたまた「たんぽぽのわたげ」の詩を紹介する予定でしたが、今日の天候を考慮し予定変更です。

    詩集絵本より
      星野 富弘

  よろこびが集まったよりも
  悲しみが集まった方が
  しあわせに近いような気がする
  
  強いものが集まったよりも
  弱いものが集まった方が
  真実に近いような気がする
  
  しわせが集まったより
  ふしあわせが集まった方が
  愛に近いような気がする

 星野 富弘さんについては敢えて今日は紹介しませんが、口に絵筆をくわえ絵を描かれる「詩集絵本」の作者です。上の言葉は確か小菊のスケッチとともに書かれていたと記憶しています。
 この言葉に出会ったのは25年以上も前ですが、心がズキン!!ときたことを覚えています。
 今日の写真は小菊にやや似た「クリサンセマム」と「日当たりの良い花壇に1年中咲いているコスモス」です。今日の雨に打たれてかなり切なそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

デジタル教科書2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上・・・・4年生算数「折れ線グラフ」
 写真中・下・・5年生算数「整数と小数」
 ここでもデジタル教科書が活躍です。
 先生も工夫を凝らして授業に臨みます。

デジタル教科書大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習には「デジタル教科書」が大活躍です。デジタル教科書と言われても?・・と思われる方が多いでしょう。算数の教科書全てがDVDに入っています。広島市では効果的な授業を進めるために、全ての小学校に配布されています。使いこなせば使いこなすほど、大きくしたり、ピックアップしたり、図を回転したりと自由自在です。
 今日午前中に学校を巡っていましたら3つのクラスで活用していました。
 参観日にその効果的な活用が見られましたらラッキーです。

6年生サポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食準備をしばらくの間6年生がサポートします。やる気満々の6年生です。
 素早く衛生的に準備します。1年生感謝です!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618