最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:49
総数:392015
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ新年も始まりました「朝のあいさつ定期便」です。
 冷え込んだ朝となりましたが、今日も多くの楠那っ子が参加して、明るいあいさつを響かせました。
 毎週水曜日は一段と心地よいスタートとなります。
 参加した楠那っ子の皆さん、今日もありがとうございました。

今日の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝一番に教室を周りそびれ、全ての教室の「新春を迎えた慶びの板書」を取り損ねましたが、各クラス個性的な子どもたちへのメッセージが描かれていました。
 きっと、各担任の想いが子どもたちに届いたことと思います。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰式に続いて学校朝会です。
 今日は「新春」の「春」について話しました。今は「Winter」この冬に力を蓄え、「Spring」を迎えようと話しました。また昨年の卒業式でも話した「Spring」には「春」の他にも「はねる」「泉」「ばね」の意味がありことも話し、春への期待感を伝えました。

今日の給食 1月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 鯖の竜田揚げ 温野菜 けんちん汁  牛乳

 けんちん汁…けんちん汁は、昔、建長寺というお寺のお坊さんが、崩れた豆腐を無駄にせず、野菜と煮こんで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので、肉を使わず、だしも煮干しではなく、昆布やしいたけからとっていたそうです。今日の給食のけんちん汁は、鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・ごぼう・しいたけ・ねぎなど、具だくさんです。温かい汁物は体を温めてくれるので、寒い季節にぴったりですね。

 今日からまた久々の学校給食です。心のこもった美味しい給食を作ってくださる給食調理員さんや、食材に感謝して、美味しくいただきましょう。

2018学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2018年の学校生活がスタートしました。新年を迎えた慶びを感じつつ、学校では2017年度の仕上げの時期に入ってきました。
 2018年度が始まるまでのこの3ヶ月で新学年への準備を整えましょう。
 今日は学校朝会です。昨年末に届いた嬉しいお知らせ、4つの表彰式をまず行いました。
 科学賞 
  1年 植田彩心さん 優秀賞
 小さな親切ポスター 
  4年 黒田苺鈴さん 2年 柴崎直花さん 佳作
 私のアイディア貯金箱コンクール
  3 年岡野禄君 素敵なデザイン・アイディア賞
 そして、4月に行った新体力テストにおいて、全ての項目で全国平均を上回った人に「体力優秀賞」です。
 6年 元岡詩乃さん 
 5年 古庄正樹君
 4年 松本心春さん 立畠遼太郎君
 3年 村林世絆君 岡元廉君 保手濱温人君

 以上の人に賞状を渡し、讃えました。

2018年スタート

画像1 画像1
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
 2018がスタートしました。
 学校では新年のスタートであると同時に、2017年度(平成29年度)総仕上げのラストスタートです。
 引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


   かわっていくこと
       折原みと
  
  かわっていくことは、こわくない。
  ワクワクしたいな。
  明日の自分に。

 「子どもたちの笑顔と成長する姿に、自らのエネルギーを蓄え、日々変わっていける自分を創らなくては」と内省する新春です。
  今年も「笑門来福」をモットーにしてまいります。 
画像2 画像2

2017年12月28日

 2017年学校仕事納めの日となりました。
 この1年間楠那小学校へのご支援とご理解ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いいたします。

 ここ十年近く、毎年の年末を迎えると、この詩が思い浮かびます。この詩しか思い浮かびません。ということで、今年もこの詩の紹介で仕事納めです。


  過
   吉野 弘

 日々を過ごす
 日々を過つ
 二つは
 一つことか
 生きることは
 そのまま過ちであるかも知れない日々
 「いかが、お過ごしですか」と
 はがきの初めに書いて
 落ちつかない気分になる
 「あなたはどんな過ちをしていますか」と
 問い合わせでもするようで―

 この詩について、吉野さんは『詩の楽しみ』の中でこう書いておられます。
 「言葉を一義的にだけ使い、そこで安心していた人が、その言葉の多様性に気づくと、ちょっと落ちつかない気持ちになるようです。だれでもそうなるとは限らないのでしょうが、私の場合はそうなのです。この場合は、日々過ごすということが、過ちの積み重ねなのではあるまいか、というふうになり『過』の一義性に“揺れ”が生じるわけです。」

 それでは、皆様、よいお年をお迎えください。

 写真上・・昨年度の卒業式
 写真中・下・・今年1月の楠那っ子(11ヶ月前)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前最後の夕焼け小焼け♪♪時刻

 また、今年もこの時期のこの時刻となりました。
 4月から今日までの9ヶ月様々なことが学校でもありましたが・・・
 今日はこの詩の紹介です。
 時の記念日は6月10日だそうですが・・敢えて

   時の記念日に
      石垣 りん

  私たちが一日のうちに
  一番たくさん問いかけること
  いま 何時?
  自分に向かって
  周囲の人に向かって。
  それはたやすく答えられる
  時計さえあれば
  小さな子供でも答えられる。
  単純明快な時刻というもの
  自分も他人も信じて疑わないもの
  これほどかたちのない
  これほど正確なものが存在するだろうか。
  しかもなお
  限りなく尋ね続ける
  生きている命の
  この一瞬
  いま、何時?
  
 ※読み返すほどにこの詩の言葉の深さを感じます。
「いま人生の、いま何時?」と問われているようで・・・


 2枚の写真は4月の入学式の様子です。皆成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生〜お楽しみ会〜

今日は、冬休み前の最後の日です。今日まで一生懸命、勉強に運動に学校生活にとがんばってきた4年生です。今年最後の一日をどう過ごすかみんなで話し合い、今日はお楽しみ会を第3弾まで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜第2弾 お楽しみ会〜

お楽しみ会の第2弾は、クラス対抗ポートボール大会です。各クラス3チームに分かれ、総当たり戦で9試合しました。勝っても負けても最後は「笑顔」を合い言葉にみんなで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜第3弾 お楽しみ会〜

お楽しみ会の第3弾は、クリスマス会です。家庭科室でクリスマスケーキをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会1 ふれあい標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冬休み前の学校朝会でした。
 三学期制の頃なら二学期の終業式です。
 1年間をふり返り「言葉の大切さ」を子どもたちに伝えました。
 楠那ふれあい標語の幟旗を紹介し、「自分の思いを言葉で伝えることは、なかなかむずかしいことだけれども、自分の言葉を大切にしよう」と話しました。
 6年生は一人一人が、この1年間を漢字一文字で表す学習をしました。
 「責」「協」「挑」「耐」「伸」「悔」「忘」「踊」「兎」「楽」・・・等々一人一人の思いのこもった漢字一文字です。
 さ〜て私はと問われると?
 今年もまた「過」でしょうか。

学校朝会2「明るいあいさつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、10月の生活目標であった「明るいあいさつをしましょう」のふり返りです。 「この目標が守れた人」と私が問いましたら、低学年中心に多くの楠那っ子が挙手しました。本来なら全員に範を示してほしいところですが、全校朝会ですのでそうはいきません。
 1年生2名の児童が代表して「先言後礼」の「明るいあいさつ」を披露してもらいました。見ていた子どもたちも拍手で応えました。

 最後は「冬休みの生活」について保田先生のお話を聞きました。
 「自分の命は自分で守ること」「学区外には子どもだけで行かないこと」等々、日頃から指導していることを、もう一度再確認です。
 
 17日間の長い冬休み、有意義な冬休みにしてください。 

今日の給食 12月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チキンカレーライス カルちゃんフレンチサラダ 牛乳
 
 カルちゃんフレンチサラダ…今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を使ったサラダです。今日はドレッシングでさっぱりと和えています。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。
 
 2017年最後の給食でした。給食の先生方ありがとうございました。
 1月からもしっかり食べますよ!!

 12月21日(木)の残食
 黒糖パン0% スパイシーレバー0.3% 
 グリーンサラダ0% かぼちゃのクリームスープ0.2%

黄金山

 昨日夕方の黄金山と、今朝の黄金山です。
 今日の今年最後の学校朝会でも「校歌」を歌います。
 「・・黄金山下 とこしえに ♪♪
     そびゆるいらか わが母校 ♪♪」

 夕焼けに映える黄金山はまさしく「名の通り黄金の山に見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜百人一首〜

4月〜取り組んだ「百人一首」ですが、「12月までに百首覚える。」という目標に向かって、みんなよく頑張りました。

写真 12月に入って百首合格した児童。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜続 百人一首〜

「冬休みまでに合格。」を合い言葉に、一生懸命百人一首と向き合った3週間でした。

写真 百首覚えた児童

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜持って帰りました〜

本日、二分の一成人式の招待状(写真上)と、3・4年生で学習した「私たちの道徳」・「保健」の教科書(写真中)を持ち帰りました。
写真下 算数の「1ヘクタール調べ」で学校の周りをはかったときに、横断歩道の前にある「飛び出し注意」マークも確認しました。自分の身は自分で守るためにも、まずは、ルールを守る大切さを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜大掃除〜

お世話になった教室を「ぴっかぴか」にしました。スポンジやたわしを使って床を磨き上げました。「大掃除って楽しいね。」と何でも楽しむことのできる4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜続 算数科〜

1平方メートルに何人乗れるか実験しました。男子と女子で分かれて乗り、混み具合にもふれました。「混み具合」は、5年生の勉強につながります。(写真上)
1ヘクタールを調べました。地図で学校を見ると、約1ヘクタールありそうだと予想を立て、学校の敷地をはかりに行きました。(写真)その結果、南北117メートル、東西129メートルあり、予想通り、学校の敷地は約1ヘクタールだと言うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618