最新更新日:2024/05/21
本日:count up107
昨日:120
総数:392283
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第3木曜日、PTAアルミ缶回収の日です。今日もアルミ缶を抱えた沢山の楠那っ子が登校してきました。
 後期10月移行のクラス対抗は写真下のようになっています。
 まだまだ3月まで時間はあります。しっかり競い合っていきましょう。
 今日もPTA役員のみなさんありがとうございました。

くすな子どもまつり 11月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、
「第36回くすな子どもまつり」ポスター傑作を紹介します。
 今のところ土曜日は降水確率が60%となっています。どうか皆さんの強い思いで・・・雨が降りませんように・・・・
 楠那っ子・保護者・教職員・地域の方ともに盛り上がりましょう。
 くすな子どもまつりの開始は10時30分〜体育館で始まります。

今日の教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室掲示は、カラフルな物語の絵が掲示してあります。何とも楽しくなる絵です。土曜日の参観日には是非ともご覧下さい。
 写真下・・グラウンドで生活科の授業をしています。掲示された絵もいいですが、整理整頓された教室もいいですね。

今日の給食 11月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うずみ 小鰯のから揚げ 広島菜の炒め物  牛乳

 郷土食「広島県」・・うずみは、広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため、具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を使っています。
 ※ということで、具にご飯をかけますので写真中のようになります。

 11月14日(火)の残食 久々の完食です。
 麦ご飯0% おでん0% 酢の物0% みかん0%
  ※ある程度、想定通り完食でした。 

4年生〜アラカルト〜

 写真上 ファイリングタイム
 ワークシートで学習をすると、学校で保管しています「プリントファイル」へファイリングします。たくさんのプリントをファイリングしていると、校長先生が来られました。子どもたちが一生懸命プリントをとじている姿を見て、校長先生も手伝ってくださいました。

 写真中 社会科の授業
 写真下 理科の実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜社会科〜

「特色ある地域の人々の暮らし」では、宮島について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜国語科〜

「お願いやお礼の手紙を書こう」では、目的に合わせて書くことを選び、事柄を整理して書く学習をしています。お願いの手紙の書き方を学習したので、土曜参観日についての「お願いの手紙」を書きました。3年生で学習した「案内状」も思い出しながら書きました。心を込めて書いた手紙なので「封筒も欲しいね。」ということで、色紙を封筒に変身させました。手元に届きましたら、一生懸命心を込めて書いた手紙ですので、しっかりほめてくださると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜理科〜

ものの温度と体積の学習が終わりました。空気・水・金属は、あたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなり、その変化は、大きい順に、空気・水・金属となることを実験を通して学びました。
ふり返りより
・金属の体積が大きくなったのがふしぎでした。
・予想と結果があっているか、どきどきしながら実験をしました。
・かたい金属なのに、あたためると体積が大きくなるのがおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜給食〜

手巻き寿司が給食に出た日のことです。手巻き寿司の中に巻く具は、スタミナ納豆とポークウインナーでした。この日の話題は、「ウインナーとソーセージの違いは?」でした。うんちくキングが、自信満々に語り出します。「へー、すごいね。」「だったら、クッキーとビスケットの違いは?」次々と出てくる身近な疑問です。それを子どもたち同士で解決していく姿に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、毎週の「朝のあいさつ定期便」です。
 今日も1年から6年までの楠那っ子有志が参加しました。
 今日は格別あいさつ名人の参加が多かったのか、これまでにないほどの、大きく元気な声が響きました。
 「黄金山のカラスがびっくりして逃げる」ほどの??
 元気なあいさつでした。また来週が楽しみです。

朝の学校 7時50分

画像1 画像1
 今日も元気な楠那っ子が登校して来ました。
 児童の安全面を考え、7時50分以降の登校を指導しています。極端に早く学校に来る児童は少なくなりましたが、これから寒くなります、引き続き7時50分からの登校の声掛をしていただいたいと思います。
 なお、ご家庭の事情がありましたら各担任にご相談下さい。
画像2 画像2

第36回 くすな子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ近づいてきました。今週土曜日18日は、毎年恒例の「くすな子どもまつり」今年で第36回目です。
 第1回目当時の6年生は今48歳ほどになっていらっしゃるでしょう。
 楠那小の歴史の宝です。
 今日から何点か5・6年生の描いたポスターを紹介します。

6年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年2組は音楽です。ちょうど音楽室を尋ねた時には「ブリッジ♪♪」を歌っていました。
 「・・・今飛びだそう光の中
  はるかな大空へ 橋をかけよう・・・」
 卒業式が思い浮かぶ歌詞です。

4年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組も3校時は算数です。
 自分の考えを「図」や「絵」で表し式にします。
 一人一人の沢山の考えがでてきました。
 4年2組もデジタル教科書活用です。

5年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組も算数です。1組同様にデジタル教科書も活用して、理解しやすい授業を進めます。

5年生2 組算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年生は算数の授業です。台形の面積のまとめに入っています。
 デジタル教書を活用して、理解しやすい授業を進めます。

今日の給食 11月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯 おでん 酢の物 みかん 牛乳
 
 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。おでんに入っている牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質,みかんにはビタミンCが多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使って

 11月13日(月)の残食
  手巻き寿司0.6% 豆腐汁0.9%

今日の小学校 2年 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、3年生も図画工作の絵が完成です。
 個性豊かな作品を鑑賞できるのが楽しみです。

今日の小学校 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の教室では物語の絵「かもとりごんべえ」が完成しました。
 土曜日にはユーモラスで豊かな絵が掲示してあることでしょう。
 楽しみです。

11月13日(月)今日の中学校

 今日は、小学校6年生を対象に、中学生が部活体験を行ってくれました。
 6年生は、中学校の運動場に集まり、希望したクラブに分かれると、各活動場所に行きます。
 活動場所に来ると、それぞれの部ごとに、中学生がクラブの説明をしたり、実際に活動しながら技を指導してくれたりします。
 中学生の優しく頼もしい姿に、小学生たちは皆、満足した顔で中学校を後にすることができました。

 中学校への期待と楽しみが広がりましたね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618