最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:136
総数:392313
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

芸術鑑賞会でアンデスの音楽を満喫!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(月)の1.2校時、芸術鑑賞会が行われました。
 毎年、秋に行われている芸術鑑賞会ですが、今年はボリビアのグループ「クルス・デル・スール」(「南十字星」という意味だそうです。)さんをお迎えし、アンデス地方の音楽を鑑賞しました。
 ボリビアというと、日本のちょうど真裏の位置にあり、標高3000〜4000mの山山が連なる高原の国。その首都ラパスから42時間かけて日本に来てくださいました。
 華やかな民族衣装を身にまとい、笛、ギター、太鼓などで演奏される音楽は、日本とは全く異なった雰囲気をかもし出します。リズミカルな音楽や流れるような音楽・・・・・弦楽器と笛、打楽器を中心に創られる独特のメロディは、私たちに安らぎと元気を与えてくれます。
 そんなアンデスの音楽に子どもたちは魅了され、手拍子を打ちながら、南米の音楽の世界にひきこまれていきました。エンディングは、みんな立ち上がって、かけ声とダンスで音楽に加わり、エネルギーさくれつ!!体育館はボリビアカラー一色になりました。異文化にどっぷりとつかった楽しい芸術鑑賞会でした。

燃えています!書き込み!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、国語科では「海のいのち」を学習しています。主人公の太一が村一番の漁師として成長していく物語ですが、その成長の様子を「書き込み」によって読み取っていくことに挑戦しているのです。
 昨年、宮沢賢治の「注文の多い料理店」の学習で生まれて初めての書き込みを経験した子どもたち。今回で書き込みは2回目の挑戦となります。第1回目の書き込みからワークシートは自力で読み取った小さな鉛筆の文字でいっぱいになり、それに友達の考えである追加の読み取りが赤ボールペンで書き加えられます。あっと言う間に、ワークシートは黒と赤の文字でいっぱいになり、どこが本文なのか分からないような状態になりました。
 書き込みだけではありません。それをもとにした発表もパワーアップ!!「付け加えます!」「他にもあります!!」と次々とマシンガン発言がつながり、授業が驚くほど活発になっていきました。

楠那中文化発表会 5年生合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那中学校文化発表会に午前中は6年生が中学校を訪れ、中学生の迫力ある歌声を聞かせてもらいました。
 午後からは5年生が「シンプルプラン」を歌いに訪れました。日頃は腕白元気いっぱいの5年生ですが、晴れの舞台に大緊張です。なかなか練習通りには歌いきれませんでしたが、楠那中学校の舞台で初めて歌った楠那小児童です。新しい歴史を飾った5年生に拍手です。
 この「シンプルプラン♪♪」は12月10日(土)の広島市小学校音楽の祭典でも披露します。本番に向けてまたスタートです。

今日の給食 10月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん マーボー豆腐 小松菜の中華サラダ 牛乳

 今日は、地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を、小松菜の中華サラダに使っています。小松菜は、ほうれんそうと同じ色の濃い野菜で、カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。カルシウムは、ほうれんそうの3.5倍 多く含まれています。

 10月19日(木)の残食
 ごはん0.3% 赤魚の竜田揚げ0% 
 炒りうの花0.6% ひろしまっこ汁0.6%

楠那中学校文化発表会

6年生が「楠那中学校文化発表会」のクラス合唱を聞かせていただきました。毎年参加していますが、素晴らしい歌声に6年生もよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は5年2組で観察授業です。言語数理運用科「広島の路面電車」の学習です。
 日本の路面電車の事業者数の減ってきたグラフと、世界の路面電車を開業している都市の数が増えているグラフを比較して、読み取ったことを中心に話し合いました。
 世界の様々な都市の路面電車の写真も準備して子どもたちの学習意欲も高まりました。
 いつものように活発な発言で活気ある授業でした。次の授業では広島の路面電車の魅力を見つけます。 

今日の授業 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は1年2組で観察授業です。生活科「じぶんでできるよ『これからも続けよう』」月曜日から続けてきた家での自分の仕事を紹介し合います。少人数班での話し合いを取り入れて、一人一人の発表をしっかり聴き合う関係をつくります。
 仲間の発表を聴いている1年楠那っ子の姿にも4月からの成長を感じます。
 ワークシートにも四つの部屋に仕切られたマス目が入っており、細かい工夫がされていました。

今日の授業 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2校時は6年2組で観察授業です。総合の学習です。
「世界がもし100人のむらだったら」
 世界72億人の人口を100人の村として、そこに暮らす人々について考えました。
キーワードは幸せで健康に暮らすための「基本的ニーズ」家・食べ物・水・学校等々についてです。これからの総合の学習につながります。
 クイズ形式で進んでいくテンポ良い授業で、子どもたちの活発な学びの姿が見られました。
 最後に学習をふり返る感想を書く「コツコツコツ」という鉛筆の書き音からも授業に集中した子どもたちの想いが伝わりました。いい音でした。

今日の傘立て

画像1 画像1
 今日も雨模様の朝でした。カラフルな傘が傘立てを飾っています。今日は昨日までの傘立てと何か違います。そろっている傘立てが増えています。感心しながら一層整理していましたら・・・2年楠那っ子が「今日揃えたんですよ」と伝えてくれました。写真の二人とあと数人で自分のクラスの傘立てを揃えたんだそうです。いい話でした。
 ※追伸です。今日巻いていなかった傘は全校で何と2本だけでした。
画像2 画像2

今日の給食 10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん 赤魚の竜田揚げ 炒りうの花 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずの卯の花とは、「おから」のことです。大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから、「うの花」と言うようになりました。

 10月18日(水)の残食
 麦ごはん0.2% 含め煮0.1% はりはり漬0.1%

PTAアルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月第1・第3木曜日はPTAアルミ缶回収です。今日も小雨の中PTA役員さんが来てくださいました。今年から学級表彰を前期・後期と二期に分けて行います。後期からまたスタートです。はりきって持ってきてください。

4年生〜今日の学習〜

写真上 今日の給食
 納豆が出ました。大喜びする子もいれば、しょんぼりする子もいましたが、みんなで「まぜまぜ」楽しそうに混ぜて粘りを出していました。

写真中 理科の実験
 水の温まり方について実験をしました。水は、金属と違って、上から温まることがわかりました。

写真下 理科の実験 その2
 水を熱したときに、熱せられた水が上の方へ動くかどうかをサーモインクを使って調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から図書クイズスタート(その2)

今日は初日とあって、休憩時間にかかわらず運動場で遊ぶ人が少なくなるほど、図書室が盛況でした。クイズは一人何問でも答えてよいそうですが、図書ボランティアさん特製の栞は一人一枚とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から図書クイズスタート(その1)

「読書の秋」!もっと子どもたちに図書室や読書への興味関心を持ってもらうため、図書ボランティアの皆さんを中心に、図書委員会も加わって「図書クイズ☆2017」が始まりました。2番目の写真にあるように、図書委員会の児童が考えた低学年用のクイズと図書ボランティアの皆さんが考えた高学年用クイズの中から、ひとつ選びます。その答えを図書室にある本から調べて解答しようというものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のお姉さん・お兄さんはすごい

楠那保育園の年長さんが、9月に1年生算数科の授業参観に来ましたが、今日は体育科の授業参観をしました。学習はリレーの練習でしたが、1年生が整列して移動し、整列して待ち、自分の番が来たらバトンを受け取りすごい速さで走るのを見て「(1年生のお姉さん、お兄さんは)すごい。」と話していました。でも、保育園の年長さんもきちんと整列して参観している様子は「すごい。」ですね。保育園・小学校連携はこれからも続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月18日(水)

麦ごはん 含め煮 はりはり漬 納豆 牛乳
納豆…納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが、今では日本全国で食べられています。納豆は、混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので、血液の流れをよくする働きがあります。よく混ぜて、上手に食べましょう。
 10月17日(火)の残食
セルフコロッケバーガー0.3% 熱く燃えろ!!Cスープ0.6%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

今日は、英語の授業がありました。数と名詞を組み合わせる学習で、授業の最初に学習した、「20を言ったらアウト」ゲームで、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教育実習生

先週から、5年1組に教育実習生の村田聖人(むらたまさと)先生に来ていただき、子どもたちと一緒に勉強しています。今日は2回目の実習授業。将来の教師を目指して、ただ今奮闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜秋雨〜

 お盆が過ぎると、なんとなく秋めいてくる感じがします。暦の上では秋なんですね。
ムシムシしますが、日差しの強さが弱まり、一歩一歩秋が近づいています。その次は、シトシトと降る秋雨です。さて、今年の秋雨はいつまで続くのでしょうか。

写真上 昨日の給食
 セルフコロッケバーガーでした。自分で作って食べるので、いつもきれいに手を洗う4年生ですが、さらに念入りに手を洗って、おいしくいただきました。自分でハンバーガーの名前をつけたり、好きなハンバーガーについて話が盛り上がったりしていました。自分で作ると、よりおいしい給食になりますね。

写真中・下 社会科
 2組は、5校時がありました。たくさんの先生に参観されても、2組らしいのびのびとしたよい表情で学習が進んでいきました。社会科を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜楠那環境調査隊〜

写真上 環境問題について調べる 
 久しぶりにパソコンルームへ行きました。1時間の学習でしたが、熱心にパソコンに向かって学習を進めることができました。

写真中 ホームページ
 「家ではホームページが見れないから。」と4年生のホームページを春までさかのぼってみている児童もいました。「おもしろい。」「毎日、パソコンルームへ来たいな。」などパソコンを使っての学習は、子どもたちに人気です。

写真下 今朝の朝の会
 小中一貫あいさつ運動に参加した児童が、感想を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618