最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:136
総数:392313
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生〜応援団〜

 4年生の仲間が、大きな手術のために、後期始めから入院します。みんなでその友達を応援する会を開きました。
 めあては、「アルコールランプを正しく使って、おいしくて元気・勇気の出るべっこうあめを作ろう」です。
 みんながいるからがんばれる4年生です。みんな自分の場所で一生懸命にがんばっています。

写真上 今日は満月ですが、雨で見ることができないと思います。しかし、4年生が作った「べっこう飴」がきれいなまん丸、まるで満月みたいでした。

写真中 アルコールランプをよくみて観察しました。

写真下 まん丸にできたよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜冬の星座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、前期の終業式です。4年生の半分が終わりました。前期から後期へと気持ちを切りかえる3連休です。10月8日は“りゅう座流星群”が見ごろです。理科で星座について学習した4年生は、流星群が見られるたびに、夜空を見上げてきました。秋の夜空はあまり明るい星がなく、目立つ星座もありません。しかし、アンドロメダ星雲やスバルなど有名な星雲や星団を見ることができのが、秋の夜空の醍醐味ですね。宵の口にはまだ西に見える夏の星座を楽しみ、深夜には冬の星座を…。合間に流れ星が見えるかもしれませんね。

写真上 算数科
 わり算の筆算の学習をしています。2けたの数でわる筆算は、繰り返し練習することで、理解を深めることができます。一生懸命、ドリル学習を進めています。

写真中 クラス対抗アルミ缶回収2位

写真下 かんぱ〜い
 前期最後の給食と、仲間の手術の成功を願って、牛乳で乾杯しました。

今日の給食 10月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 豆腐汁 牛乳

 ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げとは、広島名物「お好み焼き」にちなんで、衣の中に青のり粉、紅しょうが、お好みソースを入れ、ちくわにつけて油で揚げたものです。ひろしま給食の日に登場し、今でも給食に取り入れられている人気の料理です。お好み焼きの味がしておいしいですね。また、今日は、地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを豆腐汁に使っています。

 10月5日(木)の残食 
 パン0.5% ポークビーンズ0.3% 三色ソテー0.2%

10月6日(金)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、中学校は三者懇談会の二日目です。
 中学校正門の掲示板には、美術部の作品が掲示されています。毎月、季節感あふれる作品で来校者をお出迎えです。10月はハロウィンがデザインされています。
 
 体育館では、女子バレーボール部が、サーブの練習をしています。勢いのある打球は、外の土砂降りの雨音を打ち消す快音が響きます。
 「ナイスサーブ!」
 「ドンマイ!」
 周囲のかけ声も元気いっぱいです。

前期終業式

 前期終業式を行いました。「われら楠那の子」の歌に続き、前期のまとめの話です。
 楠那っ子とともに先生達もこの楠那小学校への所属感を高めます。大好きな学校にしていきましょう・・・等々話しました。
 そして、校歌斉唱です。(やや控え気味の声量でした)
 
 後期スタート(火曜日)からあいさつ名人にはミニシールを渡す約束もしました。
 「先言後礼(語先後礼)」「相手の目を見て」「笑顔で大きな声で」ますます笑顔のあいさつで楠那の町を盛り上げてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期アルミ缶回収優秀学級表彰

 前期終業式に続いて、前期アルミ缶回収優秀学級の表彰を行いました。今年から前期・後期と分けて表彰することにしました。果たして結果は!!!!
 第1位・・2年1組  
 第2位・・4年1組  
 第3位・・3年2組 でした。
 後期集計分のの回収が始まっています。後期のナンバー3を目指しましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は中秋の名月。昨晩の名月の写真とともに紹介する予定でしたが、昨日の名月を撮ることができず、今晩は月は見ることのできない空模様・・・・・
 ということで、楠那小花壇の写真とともに満を持しての、お薦めの詩の紹介です。月を思い浮かべてお読み下さい。

    月のように
      立原 えりか

  満月はもちろん月
  半月も 三日月もそして
  糸のように細くなってしまっても
  月は確かに 月
  ほかのものにはなれっこない
  わたしは わたし

  つらくても かなしくても
  しあわせで うれしくても
  さびしくて 泣いていても
  わたしは わたし
  月になれないし 天にものぼれない
  だからせめて月のように
  どんな姿になったときも
  きっぱりとさわやかに
  光っていたいわ

今日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第一木曜日、PTAアルミ缶回収です。今日も沢山の楠那っ子がアルミ缶かかえて登校です。PTA役員の皆さんいつもありがとうございます。

 コノテガシワの剪定が終わりました。プレハブ西側も見事にスッキリです。近隣学校の業務員の先生方ありがとうございました。

 10月の玄関掲示は「ハロウィン仕様」です。後二月でこの掲示も「クリスマス仕様」になるのでしょうか?

今日の給食 10月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン チョコレートスプレッド ポークビーンズ
 三色ソテー 牛乳

 大豆・・大豆は畑で作られる食べ物です、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、大豆に含まれるイソフラボンという成分は、骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。今日は、ポークビーンズに入っています。残さず食べましょう。

 10月4日(水)の残食 
 栗ごはん1.5% さんまの煮つけ0.9% 即席漬0.5% 月見汁0.7%
 ※秋満載のメニューでしたが、かなりの残食に少々驚きです。

10月5日(木)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は三者懇談会第1日目です。生徒は月曜日まで秋休みです。
 
 各学級では、保護者と生徒と担任の先生の3人で、懇談が行われています。
 運動場では、男女ソフトテニス部が活動をしていました。次回の試合に向かって、熱いラリーが続きます。
 音楽室では、吹奏楽部が文化発表会や楠那こどもまつりに向けて練習をしていました。1年生も自分の楽器が決まりました。早く先輩たちと合奏ができるよう、譜読みをしたパートをくり返し練習しています。

4年生〜お知らせ〜

写真上 個人懇談会
 昨日から個人懇談会が始まりました。それにあわせて、1月からの図画工作科で使用する「彫刻刀」の見本を展示しました。6種類の中から選んでの注文となっています。おうちにあるものを使用されてもかまいません。注文をされる方は、20日金曜日が締め切りとなっています。

写真中 百人一首
 昨日、百人一首の百首目を合格した児童がいました。4年生は、50人いますが、なんと百首覚えたのは2人目です。4年生は、百人一首を春から覚えていますが、もう百首覚えることができた児童が2人も出現するとは、1月の「百人一首かるた大会」が楽しみですね。

写真下 芸術鑑賞会
 ボリビアの国の音楽を聴かせていただきました。地球の反対側から来ました、とスペイン語であいさつをされました。社会科で地図の学習をしている4年生です、教室に帰ると、もちろん、地図帳を出して確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜黒電話〜

写真上 黒電話に驚く4年生
 昨日、きなこだんごパーティーが終わって教室に帰ってみると、黒電話があるではありませんか。「先生、大変です。昔の電話が教室にあります。」と騒ぐ子どもたち。
 実は、ふれあいの上田先生が自宅から持ってきてくれたものなんです。郷土資料館の見学の時、黒電話の使い方を知らない子どもたちに驚いたそうで、「ぜひ、我が家のを自由に触らせてください。」と子どもたちが教室に帰る前にサプライズで置いてくださったのです。
写真中・下 昨日のきなこだんごパーティー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜秋の夜空〜

今年は十月四日が「中秋の名月」で、満月の日の2日前でした。理科で月の学習をした4年生は、昨日、澄んだ夜空に浮かぶ、少しだけ欠けた名月を眺めてみた子がたくさんいました。
なぜ、秋に月を見るのでしょう。その理由は、月の高さと天気です。太陽が天球上で通る道は、夏は高く、冬は低いです。月の通り道も太陽とほぼ同じですが、満月は地球から見て太陽の反対側にありますから、夏は低く冬は高くなります。そこで、ちょうど見上げるのに適した高さの満月となると、春か秋になります。しかし「春がすみ」や「秋晴れ」という言葉があるように、天気の良さでは断然秋。そこで、秋が月見のシーズンとなったとされています。

写真上 昨日のきなこ団子パーティー

写真中 昨日の給食 
 本日二度目の「おだんご」でした。

写真下 きなこたっぷり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「お月見」です。
 中学校の職員室前には、大きな満月とススキが飾ってありました。美術の先生の芸術作品です。デリバリーの給食メニューも、くりごはんと月見団子が入っていたようです。

 さて、今日は中学校の前期終業式でした。
 校歌斉唱の後は、校長先生のお話です。
 
 校長先生は、前期の始めに、1年生には、「真の友を作ろう。」「弱い自分に打ち勝つもう一人の自分をもとう。」というお話をされました。
 2年生には、「新しく入ってくる1年生のよき先輩になろう。」というお話をされました。
 3年生には、「楠那中学校の良き顔になってください。」というお話をされました。半年たった今をふり返り、「それぞれの学年に与えられた目標を皆さんはよくがんばりました。」と、生徒たちの努力をねぎらい、前期の言葉として締めくくられました。

 明日と明後日は、三者懇談会が行われ、各学級の担任の先生から成績表が渡されます。3年生はいよいよ卒業後の進路に向けての話が具体的に進んでいきます。 

 小学校も明日が前期の終業式です。後期に向けてリ・スタートです。

5年生英語 1組

 毎週水曜日は5・6年生は英語の授業があります。
 2校時は5年1組が英語の授業です。
 5年生は「昆虫や虫類の言い方に慣れよう」です。
 今日から新しい先生チャールズ・オーエンALTと田川先生、保田先生3人で教えます。
 カード取りに大盛り上がりの5年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年英語 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は5年2組が英語の授業です。1組と同じく「昆虫や虫類の言い方に慣れよう」です。学習の前半では、教室内を移動して「昆虫カード」を集めて回ります。2組も大盛り上がりです。

今日の給食 10月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栗ごはん さんまの煮つけ 即席漬 月見汁牛乳

 行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,10月4日です。
※秋満載のメニューです。写真中はサンマの湯煎です。
 今日は12時の検食前にアップします。子どもたちより一足先に秋のごちそうを今から検食です。いただきます。(松島)

 10月3日(火)の残食
 麦ごはん0.9% 豆腐と豚肉の四川風炒め0.6% 
 キャベツの中華和え0.1% 大学芋0%

今日の6年生

 6年生は1組、2組とも算数の学習です。「拡大図と縮図」の単元です。二クラスともデジタル教科書を活用して、イメージ豊かに学んでいます。授業後の板書からも、学びの足跡が伝わります。
 毎日のこうした誠実な授業が、安定した学級や学校を創っているのだと感じる風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時1年1組は国語の学習です。先日紹介した詩「あるけあるけ」を学んでいました。
 何時訪ねても姿勢を正して学習している1年生に拍手です。

くすな田んぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実るほど頭を垂れた稲穂です。しかし、稲穂の下には籾殻がかなり落ちています。
 そうです。雀に食べられた稲穂がかなりあるのです。5年生も工夫を凝らしネットを張り、ネットの補強もしたのですが・・・・雀には最高の食事なのでしょう。稲刈りまで、まだまだ知恵くらべです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618