最新更新日:2024/05/22
本日:count up102
昨日:136
総数:392414
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏休み前最後の水曜日です。一昔前なら「1学期最後のあいさつ定期便」と言っていたところですが、2学期制となった今は「夏休み前最後のあいさつ定期便」となりました。これから1ヶ月半あまり空白になると思うと、寂しい気持ちがしてきます。
 小中相互の訪問による「朝のあいさつ定期便」これからも継続していきます。
 今日の参加者、そして今日までの参加者ありがとうございました。
 中学校の生徒さん、先生方今後も楽しく続けましょう。

5年生 くすな田んぼ「稲の観察」

久しぶりの稲の観察にいくと、思いのほか大きく育っていて、子どもたちも驚いていました。夏が過ぎると、どれくらい大きくなっているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)今日の中学校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の夏休みは今週末から始まりますが、中学校は26日まで授業が行われます。中学生はもうひと頑張りですね。
 今日の玄関のお花は、美術室前の緑のカーテンに咲いているオーシャンブルーの花です。鮮やかなコバルトブルーは、夏にぴったりの爽やかさを感じさせてくれます。
 いつも玄関の花を生けてくださる事務室の先生が、「花を裏から見るとびっくりしますよ。」と言われたので、裏を覗くと、花の根本につぼみがびっしりとついていました。
 緑のカーテンに花がたくさん咲いていたので、今日は花を一掃されたようです。全部で600個も咲いていたそうです。つぼみまで咲くと、大変なことになりますね。

7月18日今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花が摘み取られスッキリした緑のカーテンの前を通り、美術室を訪問しました。
 3Bクラスの生徒たちは、「元気で明るいまちづくり」のポスターを描いていました。
歴代の入選作品を手本に、自分の思い描いた標語や絵を形にしていました。
 さすが3年生です。絵の緻密さだけでなく、文字もレタリングの技術でインパクトのある作品に仕上げようと作業に集中しています。
 また、教室前の緑化と静かなクラッシックのBGMが心地よさを引き立てています。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 いよいよ夏真っ盛りを迎えます。
 花壇のヒマワリも日に日に背を伸ばし、最も背高ヒマワリはつい先日まで2mほどだった背丈が、今日測定すると何と2m40cmを超えています。こうなったら目標は3m!!
 さ〜てどこまで伸びるでしょうか?
 楽しみです。応援してください。

 今日は夏にぴったり愉快な詩の紹介です。

   おれはかまきり
     かまきりりゅうじ(工藤直子)

  おう なつだぜ
  おれは げんきだぜ
  あまり ちかよるな
  おれの こころも かまも
  どきどきするほど
  ひかってるぜ
 
  おうあついぜ
  おれはがんばるぜ
  もえる ひをあびて
  かまを ふりかざす すがた
  わくわくするほど
  きまってるぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食放送1

 これから、楠那中学校の体育祭で発表された集団行動のビデオを流します。
 この演技は、「プロムナード」という題名です。1年生から3年生までが、男女別の2グループに分かれ入場してきます。
 グループの先頭には、吹奏楽部の1年生が旗を持ってパフォーマンスをします。
 行進曲は吹奏楽部が演奏しています。
 縦と横の列がぴったりそろった美しい行進曲を見てください。
 
 放送委員の紹介に続いてビデオを流しました。屋上から撮った映像で、全体の動きがよく分かりました。
 6年生は「来年は自分たちだ!!」の想いをもって映像を観たことと思います。

 ※写真上は中学校体育祭当日の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食放送2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も注目して映像を鑑賞しました。

今日の給食 7月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たこ飯 豆腐汁 すいか 牛乳
 
 郷土食「広島県」・・・広島県は瀬戸内海に面し、海の幸が豊富です。瀬戸内海では、4月から8月にかけて、たこ漁がさかんです。たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。給食では、たこの他に油揚げ、にんじん、ごぼうを甘辛く煮ています。しょうゆごはんの上にのせて食べましょう。
 ※給食で食べるスイカはまた格別にうまいです。

 7月14日(金)の残食
 麦ご飯0.9% 八宝菜1.8% 大豆のきずけ煮1.2% 冷凍みかん0%

雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は青空も見られ、蝉の鳴き声も聞こえるお昼を迎えようとしたいますが、今朝は大雨。
 子どもたちの登校時には小雨になっていて、一安心でしたが、早朝は激しい雨でした。脱靴室も長靴がカラフルに映えています。
 やはり、高学年になると長靴率が低くなるのは常ですね。
 今朝は巻いていない傘が7本あまり。これから先、0本の日が1回くらいあればと、巻きました。

 夏休みまであと3日、いよいよ夏休みです。

7月14日(金)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「美化コンクール」の最終日です。
 いつものように、どの学級も真剣に掃除に集中しています。ロッカーの整とんやぞうきんのかけ方など、後片付けも丁寧に行っていました。
 コンクールの結果は、職員室前の廊下に掲示してあります。
 次回からの掃除も、きっと、コンクール期間中と同じように、真剣に取り組んでくれることでしょう。

7月14日(金)今日の中学校(1)

 今日は午後から訪問しました。1年生の5校時の数学科と国語科を参観しました。
 昨年6年生の担任だった酒井先生やひまわり学級の冨田先生も一緒に行ったので、生徒たちは思わずにっこり。そして張り切りスイッチも入り、集中して学習していました。
 6校時は、体育館で防犯教室です。1年生から3年生までが南署の職員の方から、薬物乱用に関する指導を受けました。DVDの視聴では覚醒剤の恐ろしさを目の当たりにし、「No!」という勇気を持つことの大切さを学びました。
 最後に、生徒会長からお礼の挨拶。そして、校長先生から、
「判断力・自制力・責任力で、犯罪から身を守ってください。」と、締めくくりの挨拶がありました。
 夏休み前の大切な指導になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会の練習

 8月4日は平和集会を行います。今日は夏休みまで4日しかないため、練習に熱を帯びてきました。4年生は中心となる発表をしますが、多くの児童は原稿を見ながらでしたが、体育館内に響き渡らせるため、先生まで届く大きな声で呼びかけていました。3年生は視聴覚室で、平和宣言の練習でした。同じように原稿を見ながらですが、堂々と呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生3校時は生活科「夏だシャボン玉で遊ぼう」の学習です。それぞれ準備した用具を使ってシャボン玉とばしに挑戦です。大きいシャボン玉、変形シャボン玉、たくさんできるシャボン玉・・楽しく活動しています。

今日の給食 7月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 八宝菜 大豆のきずけ煮 冷凍みかん 牛乳

 大豆のぎすけ煮・・・大豆のぎすけ煮は、福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので「ぎすけ煮」といい博多の郷土料理です。初めは、小さい魚を乾燥させ、甘辛く味をつけ、のりなどをふったものだったようです。給食では、かえりいりこと「畑の肉」といわれる大豆を使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムと、体の中で血や肉になるたんぱく質が、たっぷり入っているのでしっかり食べましょう。

 7月13日(木)の残食
 小型黒糖パン0.1% 沖縄そば0.3% ゴーヤチャンプル2.1%
 最近残食が2%越えが何度かありました。食欲減退気味でしょうか?

7月13日(木)今日の中学校(1)

 3校時に3Aクラスを訪問すると、国語科で標語を作っていました。
 テーマは、「税について」と、「元気で明るい町づくり」と、「国土緑化運動」についての3つです。
 税についての標語では、国民が納めている税金は大切に使ってほしいという内容のものや、消費税・ふるさと納税について取り上げているものもありました。
 選考に合格した作品は、後日応募されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時は、3年生の言語数理運用科を参観しました。単元名は、「平和への誓い」です。教科書に載っている資料を読み、自分の「平和への誓い」を考えます。
 生徒たちは、小学校の6年生のときに、ピースサミットの意見文を書くという経験をしています。毎年毎年、いろいろな教科や行事を通して、平和について考え、学習を積み重ねています。
 職員室前の廊下には、全学級の提出物状況を表す表が掲示してあります。期限内に提出物をきちんと出すことは、評価にもつながります。
 それにしても、1Aクラスの提出率100%は立派です! 

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 昨日から校長室のパソコンが不調で、ホームページを作成するにも時間がかかり悪戦苦闘です。本日夕刻どうやら不調の原因が判明し、スムーズに動いています。
 ということで、今日も吉野弘さんの詩の紹介です。

     生命は
          吉野 弘

  生命は
  自分自身だけでは完結できないように
  つくられているらしい
  花も
  めしべとおしべが揃っているだけでは
  不充分で
  虫や風が訪れて
  めしべとおしべを仲立ちする

  生命はすべて
  その中に欠如を抱き
  それを他者から満たしてもらうのだ

  私は今日
  どこかの花のための
  虻(あぶ)だったかもしれない
  そして明日は
  誰かが
  私という花のための
  虻であるかもしれない
 
  ※写真は生命力いっぱいの向日葵、ヘチマです。
   向日葵は2m近く伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプル 牛乳

 ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは沖縄県の代表的な料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、表面がでこぼこしていて独特の苦みがある夏が旬の野菜です。「チャンプルー」とは沖縄の方言で「まぜこぜにする」という意味でいろいろな野菜などを炒め合わせた料理のことです。

 7月12日(水)の残食
 玄米ご飯0.3% 鰆の照り焼き2.5% 
 キャベツの昆布和え0.3% 含め煮0.6%

5年生 理科「ふりこ」

久しぶりの「ふりこ」の学習です。いろいろな条件を変えながら、グループで協力して実験を進めました。結果、「ふりこの長さ」を変えたときに、ふりこが1往復する時間が変わることを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「図形の合同」

算数では、「形も大きさも同じ」という合同の学習を進めています。昨日は、四角形の対角線で切ってできた三角形について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618