最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:136
総数:392315
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 英語科「ALTの先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めて、英語の授業にALTのエリカ先生が来られました。今日は、エリカ先生の自己紹介を聞きました。とても親しみやすく、終始笑顔で授業が進められています。

5年生 英語ALT エリカ先生

初めてのALTの先生(外国人の先生)との学習でした。自己紹介からとても楽しい雰囲気で学習できました。今日は初めて数字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組2校時は「算数」です。初めてものさしを使って直線を引きます。
 毎日各教室を訪ねていると、次々と新しい学びをしている真剣な眼差しを観ることができます。
 真新しいものさしを初めて手にした、子どもの頃を思い出しました。

今日の1年生 2組

 2組2校時は「算数」です。これから1年生の間に、簡単な場合の2位数などの加法・減法を学んでいく1年生、しっかり、しっかり学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時1組も「算数」今日初めて「たしざん」という言葉を学びます。賢くなりますよ!!
 隣の友だちと、学びを確認しながら授業を進めます。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、毎週の朝のあいさつ定期便の日です。今朝はあいにくの雨となりましたが、児童会役員をはじめ、多くの楠那っ子、そして中学生、PTA、小中の先生達と、雨の中清々しいあいさつを届けました。
 リビングひろしま6月17日号に、あいさつ運動を中心に「小中一貫教育」の取組が紹介される予定です。お楽しみに・・・・・

集団下校訓練

 昨日放課後に「集団下校訓練」を行いました。緊急時に備え、安全・迅速に下校するための訓練です。各地区毎のグループで下校しました。ご協力いただきましたPTAの方々ありがとうございました。
 11月22日には第2回目の集団下校訓練を行います。改めてこの訓練の目的を明確にして訓練に臨みます。
 「備えよ常に」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 史跡めぐり

 昨日、地域の方にご協力いただき、史跡めぐりに行きました。
昭和50年まで楠那小学校はこの場所にあったことや、ここまで海だったことなど、実際にその場所に行き、説明を聞きました。
説明をしてくださる田中さんのお話に、3年生はうなずきながら聞いていたり、一生懸命にメモを取ったりしていました。
お話に「そうなんだ。」と反応する児童がたくさんいました。
どんな所に行ったのか、ご家庭でも耳を傾けてみてください。

 再来週には、本日の学習を発展させて、史跡のかるたを作ろうと思います。
その時にも、地域の方にご指導いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操1 「地球誕生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 限りなく広い宇宙。しかし、その始まりは、小さな一点の空間にすぎませんでした。それは、今から約150億年前にに起こった「ビッグバン」と呼ばれる大爆発によって生まれたのです。
どんどん広がっていく宇宙の中で、ただようチリやガスが激しく渦巻き、引きつけ合い、ぶつかり合い、やがて様々な星が誕生し、銀河系を作っていきました。
そして、今から45億年前、わたしたちのふるさとである、この地球が誕生したのです。 何億年も続いた大嵐の後、地球には、海ができあがりました。

組体操2 「生命誕生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やがて、その深い海の中には、生命が芽生えていきます。
生命は、長い歴史の中で、たくましく進化を続けていきました。

組体操3 「進化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進化に進化を重ねるうちに、地球には緑があふれ、多くの生き物たちが暮らす美しい星へと成長してきたのです。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も夕焼け小焼け♪♪♪♪の時刻です。
 久しぶりに詩の紹介です。

     ぼく
     木村 信子
  
   たとえば
   このクラスのなかの
   たった ひとり
   この学校のなかの
   たった たった ひとり
   地球の上の
   かずにならないくらいの
   ひとり
   の ぼく
   だけど
   これ ぜんぶ
   ぼくなんだ
   ぼくという
   宇宙なんだ

※運動会でもかけがいのない一人一人の宇宙を観ました。
 ところで・・・先ほど東門前道路側の花壇を手入れをしていましたら、後ろから「お疲れ様です」との言葉が聞こえてきました。「は〜い」と応えてふり返りましたら、素敵な声の発信者は何と楠那中学校生徒さんです。中学生から「お疲れさんです」と声を掛けられたのは初めてです。
 このような声が聴けたということは、多分楠那中生徒の中には同じようなハートを持った生徒がかなり沢山いるっていうこと。嬉しいですね。
 素敵な「わたし」でした。

4年生〜学習風景〜

写真上
 昨日、社会科の学習で、「水のポスター」の下書きをしました。
 どんなポスターができあがるのか楽しみです。

写真中
 昨日、理科の学習で「晴れの日の気温」をはかりました。
 前回記録した「曇りの日の気温」と比較します。

写真下
 今日の給食時間です。
 給食放送で、中学年の運動会団体演技のビデオが流れました。
 「結構大きな声が出ていたね。」「パーランクの音がいいね。」など満足そうに観ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜社会〜

 今日は、社会科の学習のまとめをしました。
 昨年同様、水道局の「水のポスターコンクール」に応募します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 麻婆春雨 小松菜のカラシ和え 冷凍みかん 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。江戸時代から作られている小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜で,カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,からしあえにして麦ご飯 麻婆春雨 小松菜のカラシ和え 冷凍みかん 牛乳います。
 
 6月5日(月)の残食 
 減量ご飯0.3% きつねうどん0% かわりかきあげ0%

6月6日(火)今日の中学校(2)

 2校時の3Aクラスは国語科です。電子メディアについての意見文を完成させていました。推敲した下書きを、丁寧にシートに書き写しています。読み手に伝わる主張をしようと一生懸命です。
 3Bクラスは社会科です。日本の近代国家の発展について学習しています。当時の電話や雑誌などの映像を見て、現在のものと比較しながら興味深く話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生町探検

 3年生が社会科の学習で、楠那町探検に出かけました。
 5名のボランティアの方にサポートしていただき、楠那の町を巡ります。
 これまで知らなかった楠那の宝を沢山見つけてくるでしょう。
 
※しばらくして3年生の後を追いましたが、3年生を発見できず!!どこで入れ違ったのか活動の様子は3年生が紹介するでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室を仕切って、個別・小集団の学習指導を行っています。いつも集中して学習に臨んでいます。
 写真下は校舎2階からプールの景色です。12日のプール掃除に向けてプール設備の安全点検を行っています。プール掃除が終われば「リニューアル プール」のお披露目です。

6月6日(火)今日の中学校(1)

 毎週火曜日の朝は、朝会からスタートです。
 生徒たちは、登校すると個々に体育館に向かいます。体育館での入り口には、「無言集合」と書かれた画用紙を持った生活安全委員会の生徒が、静かに集合することを促しています。
 整然と集合し、そろった学級は代議員が人数を確認し担任の先生に報告します。そして、生徒会代表の司会で朝会が始まりました。中学生の自主・自立を感じる1日の始まりです。
 その後、教務主任の谷口先生から、「体育祭前です。健康に気を付け、練習をがんばりましょう。」とお話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

 火曜日、木曜日の8:25〜8:40は全校読書タイムです。どのクラスも一斉に読書をしています。
 写真上中・・1年生 特に姿勢がいいですね。
 写真下・・・3年生集中して読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618