最新更新日:2024/05/21
本日:count up98
昨日:120
総数:392274
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の1年生 1組

 3校時の今は1年生の教室からは1年生の元気できれいな歌声「あおぎり♪♪」等々が聞こえてきます。二クラス合同で音楽の授業でしょう。
 1組2校時は国語でした。今、促音「かっぱ」のように「つまる音」の学習です。これがなかなか身につきにくいんです。工夫した指導がされていましたよ。
 グループで練習したら、きちんとモード切り替えて一斉で学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

写真上
 水道局に応募する「水のポスター」が完成しました。作品は、返却されませんので、みんなで記念撮影をしました。
 4年生が終わるときに、「作品バック」に入れてその写真を持ち帰ります。

写真中・下
 今日から図画工作科は「おもしろアイディアボックス」に入りました。
 段ボールカッターを上手に使いこなしながら、「一生使える丈夫でわくわくするボックスを作ろう。」と張り切っています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の風景・景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上・・大休憩 園芸ボランティア(委員会ではありません)あくまでもボランティアの児童が花壇の草抜きをしています。ここには向日葵が咲く予定です。
 
 写真中・・放課後、深松先生と教頭先生がグラウンド整備です。感謝!!
 
 写真下・・しばらく前に種を蒔いた向日葵が生長しています。来週開けには花壇に植え替えでです。

5年生 「田植え」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方に丁寧に教えて頂きながら、楠那田んぼの「田植え」を行いました。苗の間隔に気を付けながら植えたり、苗を土へまっすぐ植え付けたりするのは、思っていたよりも難しかったようです。みんなで日々の生長を観察していきます。

5年生「田植え」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泥の感触も楽しみながら田植えを進めました。田植えが終わった後の田んぼは、生き生きとしています。

6月8日(木)今日の中学校

 昨日の雨もあがり、一休みしていた体育祭の練習が始まりました。集団行動のきびきびとした号令が、小学校の職員室まで聞こえてきます。
 中学校へ出向くと、1年生が運動場で練習をしていました。集団行動の練習が終わると、生徒たちは自主的に、短距離走の練習をし始めました。緊張感から解放されて、友達同士で楽しそうに活動しています。
 2Aクラスは数学科です。二元一次方程式の学習をしています。二つの式を手がかりに、xとyの数字を求めます。答えが出ると思わずにっこり。達成感を感じる瞬間です。
 3Bクラスは理科です。物体の運動の表し方を学習しています。物の動き方は、速さと動く向きで表します。
 2年生も3年生も難しい学習をしていますね。小学生でしっかりと基礎的な力を身につけることの大切さを感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園との連携も進めています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、小中一貫教育の研究に取り組んでいるところですが、一方で楠那保育園とも連携して、これから入学してくる幼児のスムーズな受け入れなどの取り組みも推進しています。
 今日は楠那保育園の沖野恭子先生が、低学年の参観にお越しいただきました。どの学年でも、楠那保育園出身の児童が「あ、沖野先生。」と振り返り、懐かしそうにあいさつをします。その後は、がんばっているところを見せたいのか、前を向いていました。
 夏休みは、小学校の教員が楠那保育園を訪問して、保育を参観させていただきます。

今日の給食 6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バターパン 赤魚の唐揚げ キャベツのソテー 卵スープ 牛乳
 ※今日はカメラの不具合で写真が撮れませんでした。申し訳ありません。
  今日の写真は5月31日にクイズで出していた調理器具の解説です。
  これは野菜の千切り調理器具でした。
 
 トマト…トマトは南米のペルーが原産です。日本で食べられるようになったのは100年くらい前からです。トマトには、カロテンや、ビタミンCが多く含まれており、「トマトの好きな家に医者はいらない」といわれています。トマトは、サラダ、煮物、スープなど、いろいろな料理に使い、缶詰やケチャップにも加工されます。今日は卵スープに使っています。※卵スープにトマトは私には意外な組み合わせでした。

 6月7日(水)の残食 
 0.2%玄米ご飯 うま煮0.3% ハリハリ漬け0.6% 
 かみかみ昆布0.3%

青梅雨大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日が雨だったせいか、今日の大休憩グラウンドは賑わっています。
 6年生と下級生が一緒に遊ぶ姿が多く見られました。
 校舎内にひっそり佇んでいる地蔵さんも、青梅雨に緑を濃くした梅の垂れ枝葉に守られている様です。

楠那田んぼ 田植え速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時から5年生の田植えが始まりました。地域の田中さん、岩本さん、西門さんに来ていただき、教えていただきながらの田植えです。
 また、5年生より続報が掲載されると思います。
 アシスタントの上田先生に描いていただいた、看板がいいですね。

青梅雨の朝

 梅雨に関わって様々な言葉があります。冬から春にかけての長雨「菜種梅雨」5月始めの長雨「たけのこ梅雨」 夏から秋の長雨「ススキ梅雨」等々と・・・
 さてこの時期はというと「青梅雨」だそうです。雨が降りそそぎ、スクスクと育つ木の青葉や草花などを連想させます。「梅雨」というよりも鬱陶しさが和らぎ、しっとりとした明るささえ感じさせます。
 そんな朝の脱靴室です。
 「青梅雨の朝 早くに来て待つ 楠那っ子」です。

 写真下はこれまた学校の紫陽花です。
 「あじさいや 昨日の誠 今日の嘘」 正岡子規 
 
 うつりぎ易い人の心を、紫陽花の色の変化になぞらえているのでしょうか。
 写真の紫陽花はこれからどのように色合いを変えていくのでしょうか?また、お知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜昨日の様子〜

写真上
 昨日水曜日はは「小中一貫あいさつ運動」の日でした。雨の降る中、たくさんの4年生が参加してくれました。にっこり笑顔であいさつする姿が印象的でした。

写真中
 「麦」の清書をしました。ほさきの向きに気をつけて、ていねいに書きました。

写真下
 図画工作科「コロコロガーレ」が完成しました。みんなで鑑賞会をしました。クラス全員の作品で遊び、感想を伝え合いました。
 今日は雨でしたので持ち帰りませんでしたが、明日、晴れたら持ち帰ります。ご家庭でも一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中の夕焼け小焼け♪♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻となりました。
 いつか紹介したいと思っていた詩の紹介です。
 この時期の雨の日に・・・・・

    あじさいの花
      坂村 真民

    まるくまるく
    形のよいものに
    なろうとする
    やさしい心の
    あじさいの花

    きのうよりも
    きょうと
    新しい色に
    なろうとする
    雨の日の
    あじさいの花
    
 ※これまで何編か紹介した、坂村真民の詩です。
  写真上・中は学校花壇の紫陽花、色づき始めました。
  写真下はわが家の紫陽花、今年はきれいに色づきました。

6月7日(水)今日の中学校

 今日は雨のため、体育祭の練習はお休みです。どの学級も教室で静かに学習をしています。
 4校時、2Aクラスは英語科です。
 小学校も、水曜日は英語の日なので、授業の合間にAIEの田川先生とALTのエリカ先生に中学校の英語の授業を参観してもらいました。
 小学校のときに2年間英語を教えていただいた田川先生を見ると、懐かしさがこみ上げてきたのでしょう、生徒たちは嬉しそうに顔を見合わせていました。成長した自分を見てもらおうと、一段と気合いが入ります。
 「とても楽しそうな雰囲気で学習していますね。」と、田川先生もにこやかに参観されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜雨の日の休み時間〜

 今日は、朝から雨が降っていました。元気いっぱい外遊びを楽しみたいところですが、今日は、校舎内でできる遊びを楽しみました。

写真上
 プチ百人一首大会が始まっていました。

写真中
 休み時間も勉強をがんばっていたら、5年生の友達が勉強を教えに来てくれました。
 優しくていねいに教えてくれました。

写真下
 折り紙を折っています。「七夕」に向けて、七夕かざり作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操4「文明」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やがて、今から約200万年前、わたしたち人間が誕生しました。
人間は道具を使い、文字を発明し、建物を築き上げ、世の中をめざましく発展させて、豊かな近代社会を完成させていきました。

組体操5「破壊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しかし、めざましい科学の発展の中で、わたしたち人間は多くの化学兵器をも作りだしてしまいました。そして、戦争という愚かな行為を犯してしまい、全ての文明が破壊されてしまったのです。

組体操6「平和の礎」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全てがなくなってしまった焼け野原の中、それでも人間は立ち上がり、明日への希望を胸に、再び一歩一歩歩き始めました。

5年 社会科

画像1 画像1
 5年2組、3校時「社会科」日本の地理の学習です。
 国土の気候の特色を学んでいます。積極的に発表しています。
 さ〜て、広島も「梅雨入り」でしょうか?
 5年生明日は楠那田んぼの「田植え」の予定です。天候が回復しますように!!
 
画像2 画像2

今日の給食 6月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄米ご飯 うま煮 ハリハリ漬け かみかみ昆布 牛乳

 行事食「歯と口の健康週間」・・・6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん,ごぼう,たけのこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。よくかんで食べましょう。

 6月6日(火)の残食 
 麦ご飯 0.3% 麻婆春雨0% 小松菜のカラシ和え0% 

 ※写真下は昨日の給食風景、4年生が運動会の演技を見ています。
  いよいよ今日は高学年の演技が流れるのでしょうか?
  今日は「応援合戦」放映のようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618