最新更新日:2024/05/01
本日:count up104
昨日:129
総数:390403
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1月24日 本日の欠席状況

 インフルエンザ罹患による欠席者が増えています。
 本日の病気欠席状況は以下の通りです。
  ( )はインフルエンザによる欠席です。
 1年1組 1名(1) 2組 1名(0)
 2年1組 0名    2組 1名(1)
 3年1組 3名(3) 2組 0名
 4年1組 2名(1) 2組 4名(3)
 5年1組 1名(0) 2組 0名
 6年1組 8名(7) 2組 1名(1)
 病気欠席者22名、
 インフルエンザによる欠席17名

 体調管理のためのプリントを本日配布します。
 お読みいただき、各ご家庭でも体調管理に努めてください。 
 学校でも引き続き、手洗い、うがい、換気に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷え込んだ朝となりましたが、昨日の予報よりも冷え込みは緩やかで一安心です。
 今日は水曜日毎週の「朝のあいさつ定期便」です。
 今日も、多くの楠那っ子、楠那中生徒、楠那地区民生児童委員さん、小・中教員で元気なあいさつを響かせました。
 心地よい1日の始まりです。

5年生 心の参観日「命の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の参観日では、助産師のお二人に「命の授業」をして頂きました。赤ちゃんは、お母さんのおなかの中でどのように育つのか、実物大の人形や写真を使って分かりやすく説明して頂きました。実際に妊婦さんになれる体験では、お母さんの大変さを知ることができたようです。子どもたちは、興味津々で、助産師さんにたくさんの鋭い質問をしていました。今ある命の大切さを感じることができました。お家でも、自分が生まれた時の話を聞いてみると、新しい発見があるかもしれません。
 高島麻季さん、村上真理さんありがとうございました。

今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組も国語の授業です。
 説明文の「あなのやくわり」を学んでいます。
 声を揃えてはっきり読んでいます。
 さ〜て「穴はどんな役割があるのか」読み進めながら、説明の仕方を学習します。

 しっかり!しっかり学べ! 2年生!!

今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組は国語の授業です。
 昔話「かさこじぞう」のあらすじを、場面毎にまとめています。
 姿勢の良さが目を引きます。

給食週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は給食週間です。今日は「給食クイズ」でした。
 4問出されたクイズの内1問紹介します。
 「落花生のからを割ったら、南京豆という豆が出てきます。南京豆には薄い皮があります。ではその皮をむいたら、何が出てくるでしょうか。
 1アーモンド 2ピーナッツ 3空っぽ
 1年生の教室では「ぎんなん」と答えている楠那っ子もいました。

 給食委員の皆さん明日も楽しみにしています。
 正解して盛り上がっている1年生です。

今日の給食 1月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄米ご飯 のり佃煮 小鰯のから揚げ キャベツのゆかり合え 煮ごめ 牛乳

 郷土食「広島県」…今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、煮ごめを取り入れています。煮ごめは、主に芸北地方に伝わる郷土料理で、「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に、さといも・大根・ごぼう・にんじん・しいたけ・こんにゃくなどを小さなサイコロ状に切りそろえて、大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。
 ※見事に切り揃えられた煮ごめの食材たちです。

 1月122日(月)の残食
 ふわふわ丼0.3% おかかあえ0.3% 

5年2組社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組2校時は社会科「防災情報ネットワーク」の学習です。
 東日本大震災後の情報ネットワークの取組を学んでいます。
 社会科3年生では「人々の安全・安心を守る」で 
 社会科6年生では「地方公共団体や国の政治の働き」で
 「命を守る」学習を進めます。

 仲間の発表を体を向けて聴いています。
 教室後ろの掲示板も整然としています。
 午後の参観日の際ご覧下さい。

4・5年生参観日 14:45〜

 本日6校時、4年生・5年生は参観日です。
 14:45〜ですので、お誘い合わせの上ご来校下さい。
 5年生は4階視聴覚室で「心の参観日」として行います。

 なお、お知らせしましたように、6年生につきましては延期します。
 2月2日(木)に行うように予定しました。詳しくはプリントにてお知らせします。

 写真・・5年1組「保健(人のたんじょう)」授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 本日の欠席状況

 全校の病気欠席者17名(内インフルエンザ11名)となっています。
 インフルエンザによる欠席者がいるクラスは
 1年1組(1名)2年2組(1名)3年1組(2名)6年1組(7名)です。
 重篤化しないように体調管理に気をつけて、体調不良の場合は、無理しては登校させないようにしてください。
 楠那小への流行を最小限に食い止めるために、うがい・手洗い・換気に努めます。

 写真上・ミニスイセンが花を咲かせています。春の兆しです。
 写真中・下は6年1組2校時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もまた夕焼け小焼け♪♪の時刻です。
 2校時音楽室は5年1組が学んでいました。
 写真のように、いつものように、しっかりしっかり自分を表現していました。

 本日全校で病気欠席者18名(内インフルエンザ9名)となりました。
 明日から全校での欠席状況もHPでお知らせします。
 保護者の方も子どもたちも体調を崩されないように、早寝早起き・栄養補給で乗り切りましょう。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時2年2組は国語の授業です。
 昔話「かさこじぞう」を読み終えて、読み取ったことを発表する学習に進んでいきます。
 黒板の大きな挿絵がイメージをひろげます。
 仲間の顔を見て発表を聴いている姿も良いですね。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は算数で「小数のかけ算」を学習していました。
 3年生で学習した「小数の意味と表し方」をもとに学習内容が深まります。
 しっかり学べ4年生!!!
 子どもらの学ぶ姿勢、教室後ろの掲示板もお見事です。

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は算数です。
 2位数×2位数のかけ算の復習をしていました。
 仲間の発表を真剣に聞いたり、小さな声でアドバイスしたりと学び合いました。

給食週間

 今日の給食時間に給食委員さんからこんなアナウンスがありました。
 今週は、給食週間です。今日から一週間、給食についてのビデオを流したり、クイズを出したりします。
 今日は、給食を感謝して食べるためのビデオを流します。
 「食」の大切さを考えながら、静かに見ましょう。

 学校給食が始まった経緯から、現在の給食までの流れが紹介されたビデオでした。
 「鯨肉」や「ソフト麺」も紹介されていました。懐かしいメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日の参観日・PTCは延期です

 本日6年1組が欠席8名(内5名がインフルエンザ)となりました。
 6年2組本日の欠席は0です。
 罹患者を増やさないため、そして多くの児童とともにPTCを行うために、急遽明日の参観日・PTCは延期することといたしました。
 緊急なことでPTA役員さんに事前連絡せず、学校で判断いたしました。ご理解下さい

 5年生は予定通り参観日(心の参観日)を行います。
 4年生も予定通り参観日を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふわふわ丼 おかかあえ みかん 牛乳

 ふわふわ丼…今日はふわふわ丼です。豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけを炒め、豆腐を入れて煮たところに、水で溶いたでん粉を加え、最後に溶いた卵を流しいれて作ります。なぜふわふわ丼 という名前がついたのでしょう。ふわふわにする秘密は2つあります。1つ目は小さく切った豆腐を入れていること、2つ目はでん粉でとろみをつけた中に卵を入れていることです。こうすることで、口に入れたとき、卵と豆腐がいっしょになり、食感がふわふわになるので、この名前がつきました。
 
 1月19日(金)の残食  惜しい昆布豆
 麦ご飯0% さわらの磯辺揚げ0% 昆布豆0.1% 広島っ子汁0%

5年生 理科「人の誕生」クイズ

理科の「人の誕生」の学習では、調べ学習後、1人1問クイズをつくり発表会を行いました。難易度の高い問題もあり、なかなか盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米ブック完成間近

総合的な学習「米博士になろう」の学習も、終わりが近づいて来ています。昨年末に行った収穫祭のページを仕上げ、米ブックも完成間近。再来週にはまとめの発表会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の中学校(1)

 2Aクラスは英語科です。
 毎週金曜日は、ALTのロレンス先生が来られ、清ピー先生、岩ちゃん先生の3人の先生で学習が進んでいきます。
 今日は、「〜 than ○○(○○より〜です)」の言い方を学習しました。
 授業後半のコミュニケーション活動は、「ZONE BINGO」です。
 ロレンス先生の発音する番号に、生徒たちは一喜一憂。今日も楽しい活動が展開されていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618