最新更新日:2024/05/01
本日:count up66
昨日:129
総数:390365
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 2月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー 牛乳

 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけでなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む「大豆」や「コーン」などを取り入れました。しっかり食べましょう。

 2月14日(水)の残食
 麦ごはん…0.3% さばの塩焼き…2.1% 吉野煮…0.5%

5年生 楠那保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩に、5年生と楠那保育園の児童の交流を行いました。あと約1ヶ月で最高学年になる5年生。優しい言葉がけをしたり、年長さんの気持ちを優先したり、色々な場面で高学年らしさを見ることができました。優しく、頼りになる6年生になってほしいと思います。

5年生 PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に、参観懇談があり、5年生はPTCでソフトバレーボール大会を行いました。子どもたちは、保護者と一緒にスポーツができたのがとてもうれしかったようです。3ブロックに分かれて試合を行いましたが、全てのブロックで保護者が1・2位になり、子どもたちも圧倒されていました。ルールを守り、楽しい試合ができました。

2校時 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組2校時は音楽の授業です。
 見てくださいこの表情!!歌声を紹介できないのが残念です。
 卒業式での全校合唱や校歌斉唱でも4年生がしっかりリードしてくれるでしょう。

2校時 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時4年2組は国語で「連詩」の学習です。
 仲間と思いを交わしながら、仲間と連詩を作っていきます。
 できあがりが楽しみです。
 教室後ろの掲示板の「広島県調査マップ」も着々と記事が増えています。社会科の学習に効果大です。

2校時 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時5年1組は国語の授業です。
 説明文「テレビとの使い方」を読み進め、作者の言いたいこと、要旨をまとめます。
 板書を見ると学習の流れがしっかりつかめます。
 学習の中盤でしたので、終盤の板書を紹介できないのが残念です。

2校時 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時5年2組は英語の授業です。
 英語で連想ゲームです。
 「dont be shy(恥ずかしがらない)」な5年生、今日も仲間のクイズに全力で応えて(答えて)います。

2月14日の病気欠席状況

 本日の病気欠席は
 全校で9名内インフルエンザBによる欠席が3名です。
 3年、4年、5年に1名ずつのインフルエンザ欠席です。

 このまま小康状態を維持したいと願います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん さばの塩焼き おかか和え 吉野煮 牛乳

 おかかあえ…給食には、ごまあえ・レモンあえ・ゆかりあえ・こんぶあえなど、いろいろ種類のあえ物がありますね。今日は、ほうれんそう・はくさい・にんじんをゆでて、しょうゆとかつお節であえた「おかかあえ」です。「おかか」は、かつお節のことです。かつお節は、汁物などのだしによく使われますが、独特のうま味があるので、野菜と一緒にあえると、とてもおいしいあえ物になります。

 2月13日(火)の残食
 もぶりご飯0.8% 鶏団子汁0.3%

長なわ大会に向けて

 今年も恒例の長なわ大会を2月22日(木)8:30〜行います。
 各クラスとも着々と準備をしています。これから、各クラスの目標回数の設定をします。各クラスがどんな目標回数を設定するのか楽しみです。
 昨年も紹介しましたが、
  一生懸命やれば、智恵がです。
  中途半端にやれば、愚痴がでる。
  いい加減にやれば、言い訳がでる。
 どのクラスとも、智恵を出し合い、力を出し合い、クラス目標を達成しましょう。
 そして、6年生は最高学年として圧倒的な回数を跳び、後輩達の今後の目標となる「跳び」を見せて(魅せて)ください。

 写真は今日の2校時1年生の合同体育での練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ定期便1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、朝のあいさつ定期便(児童会小中一貫あいさつ運動)の日です。
 今日も児童会運営委員や4年生、続けて参加している6年生が中心となって、朝のあいさつを響かせました。
 中学校は今週と来週は試験の関係で参加できませんが、その分小学校有志がもりあげま〜す。

朝のあいさつ定期便2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は中学校から、昨年度職場体験で楠那小に来た先輩が、楠那小正門で後輩にあいさつを交わしてくれました。
 今日から中学校は試験週間で、生徒会としては、あいさつ運動には参加していません。
 試験が終わればまた、賑やかな朝が戻ってくるでしょう。

 写真上・小学校正門の様子
 写真下・中学校正門同級生の弟と話している2年生です

微笑ましい光景1

 今日は楠那保育園年長さんと、楠那っ子の交流の日です。
 10時30分に5年生(4月からは最上級生6年生)が保育園にふじ組さんの子どもたちを迎えに行きます。
 毎年恒例の風景です。今日のふじ組さんは1名の欠席があり、19名の園児さんを45名(2名欠席)の5年生が手をつないで、小学校に案内します。
 わずかな距離ですが、微笑ましい光景です。
 5年生今日はお迎えだけですが、15日の木曜日にはふじ組さんと、大休憩にグラウンドで遊びます。
 最上級生への準備が整った5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

微笑ましい光景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那保育園年長さん、3・4校時は楠那小先輩の1年生が先生となり、年長さんに「昔の遊び」を教えます。
 12月8日に地域の方に教えていただいた1年生が、今日はすっかり先輩として後輩に教えています。
 2年生への準備が整った1年生でした。
 今日来た園児さんの内17名が楠那小に入学予定です。
 出合いの季節「春」の兆しを感じた光景でした。

2年生自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から2年生は自転車教室を行いました。広島市交通指導員の方々に来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
 学んだことが身についているかどうか、これからペーパーテストを行います。
 100点満点がとれた楠那っ子は、広島市教育委員会からの「自転車運転免許証」を受け取ります。
 楠那小のきまりでは、免許証を持った3年生から、道路で自転車に乗っていいことになっています。実技テストができないのが心配ですが、そこは各ご家庭でしっかり実施指導をお願いします。

卒業茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お知らせが遅くなりましたが、6年生卒業茶会の報告です。
 先週2月6日(火)の3・4校時に恒例の「6年生卒業茶会」を行いました。
 「茶道裏千家淡交会」の山中宗春先生、土地宗京先生、松井浩子先生に来ていただき、茶会を行っていただきました。日本の伝統にふれることのできた、日常から改まった時間となりました。
 3人の先生方ありがとうございました。
 今年も、松井一賲市長様より卒業生へのメッセージをいただきました。
 職員室前の掲示板に掲示しています。お読み下さい。

今日の給食 2月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もぶりご飯 鶏団子汁 もみじまんじゅう 牛乳

 郷土食「広島県」…もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、麦ごはんの上に具をのせ、こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも、みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。

 2月9日(金)の残食
 親子丼0.6% ゴマ酢和え0.4%

2月13日(月) 病気欠席状況

 本日の病気欠席状況です。
 全校で病気欠席者9名(インフルエンザBが1名)となっています。
 終息に向かっていると考えたいのですが、病気欠席者が本日受診し、インフルエンザ診断を受けることも考えられます。
 引き続き体調管理に努めましょう。

 写真上 1年生のプランターには春の兆しです。
 写真下 児童会と6年生の取組成果が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 一版多色刷り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工では、一版多色刷りの学習をしています。
下絵から丁寧に仕上げました。カーボン紙で版木に写し取ったものを、三角刀で一生懸命彫っています。次回、絵の具を塗り、刷るのをとても楽しみにしていました。

4年生〜二分の一成人式に向けて〜

写真上・中 今週は、各クラスで出し物の準備を進めています。三連休明けからは、体育館にて合同練習が始まります。
写真下 たてグル
たてグルメンバーでの外遊びを考えていましたが、班員の中に外遊びができない子がいるとわかると、臨機応変に室内遊びに変えてくれました。みんな快く室内遊びを受け入れてくれ、その遊びを楽しむことができる楠那っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618