最新更新日:2024/05/21
本日:count up135
昨日:120
総数:392311
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯 鮭の唐揚げ おひたし かき玉汁 牛乳

 だし…料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。 今日のかきたま汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき、火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして、かつお節を入れて沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが、給食では、天然の素材でだしをとっています。汁の味はどうですか。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。

 12月5日(木)の残食
 麦ご飯0.1% 生揚げの中華煮バンバンジー0% 食育ミックス0.3% 

楠那学区ふれあい標語・ポスター紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もポスター入選作品の紹介です。大胆な構成と豊かな彩りがいいですね。

 標語紹介

 防犯組合連合賞
  見守り隊 いつも安心 ありがとう
       小4 吉本 颯太

 公衆衛生推進協議会賞
  町のため みんなのために ごみひろい  
       中2 松原  奨

  見守り隊の方への感謝の気持ちシンプルでいいですね。
  来年はクリーンマイタウン楠那が実施できますように。

今日の教室3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では図形の学習で「円」「球」の学習をしています。半径・直径の言葉を学び、コンパスを使って円を描きます。円のもつ美しさを感じるのでしょうか?、みな一心にコンパスで円を描いていきます。

今日の給食 12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 生揚げの中華煮バンバンジー 食育ミックス  牛乳

 食育ミックス…かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔から食べられている食品ですが、ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム、大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質、昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。

  ※麻婆豆腐もいいですが、生揚げの中華風もいいですよ。ご家庭でもお試し下さい。

 12月4日(月)の残食 惜しい0.3% 2日連続完食を逃す
  親子丼0% ゴマ酢和え0.3% 

4年生英語授業感想

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日に角田先生から受けた英語授業の感想が届きましたので、紹介します。

 ○授業後の子ども達の感想です。
・これまで勉強した「にゃーご」を英語で楽しく勉強することができました。私は英語があまり好きではなかったけど、少し好きになりました。
・「にゃーご」を英語で見るのは初めてでびっくりしました。やっぱり英語は楽しいと感じました。
・私は英語が好きなので、すごくすごく楽しかったです。楽しい授業になったのも角田先生のおかげです。ありがとうございました。
・英語はこれまで自分でも勉強してきたけど、こんなに面白くて楽しい英語は初めてでした。はじめは、意味が分からなかったけど、勉強するうちにだんだん分かってきたのが楽しかったです。また、角田先生の授業を受けたいです。
・これまで、英語には興味がなかったけど、授業をしていただいた日から家でも練習していて、英語に興味が出てきました。
・とくに動物の鳴き声のクイズが楽しかったです。ほとんど分からなかったけど、そのぶん分かった時はうれしかったです。

 これからは4年生担任からの角田先生への謝辞です。

 授業後、子ども達から「楽しかった。」という声が集中しました。最初は、英語は敷居が高いと感じていた子どもも、授業の中で達成感を感じていたようでした。冒頭、突然英語を話された先生に、子ども達は驚きながらも前のめりになり授業に入り込んでいきました。背伸びをして、少し高いハードルを越えたからこそ得られた達成感なのだと感じました。以前から教えていただいている「学問はあえて難しく教える」「説明しすぎず、まるなげする」大切さを改めて実感しました。角田先生の授業を目の前で見せていただき、幸せでした。ありがとうございました。

楠那学区ふれあい標語・ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、楠那学区ふれあい標語・ポスターの紹介です。

 標語紹介
 万引きは した自分が つらくなる     
         中1 橋本 楽人
 支え合い 笑顔の花が 咲きほこる     
         中1 渡邊 和珠
 みなさんも 挨拶マスター 目指しましょう 
         中2 小林 瑞生
 あいさつは 笑顔が一番 Letsスマイル   
         中2 溝口 真央
 めざせ3A 安全・安心・挨拶の町 楠那  
         中3 杉内 竜斗 

 さすがに標語もポスターも高学年や中学生になると大人の雰囲気を醸し出すインパクトがある作品です。

授業研修会1

 11月30日は小中一貫教育実践研究校授業研修会でした。
 5年1組の算数の授業を小中教員がともに観察しました。
 ここまで5・6年生ブロックで練ったきた指導案と教材で授業開始です。
 「単位当たりの量」という理解難易度の高い学習内容に、子どもたちも悪戦苦闘しながら、一人一人の考えを伝え、仲間と考え合いました。
 授業の観察者も時として授業者となり、ともに学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業を観察した後、小中の先生方と共に授業について意見交換です。
 小中9年間を見通した学習の流れを共有するために今後とも小中で授業について研修を進めます。

小学校英語4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週木曜日4校時、4年生は合同英語です。角田明先生に英語の授業をしていただきました。2年生の国語で学んだ「ニャーゴ」の英語版アニメも教材として準備していただき、当時の学習をふり返りながら、学習が進みました。
 来年度から3・4年生でも年間15時間の英語授業が始まります。準備を整えなくてはなりません。

楠那中2年英語授業

 先週木曜日のことですが、小中一貫教育実践研究校研修会のために来ていただきました「教育実践響の会」代表の角田明先生に、楠那中のリクエストにお応えして、英語の授業をしていただきました。小学校5年生の時に国語で学んだ「手塚治虫」さんのお話を、英語化した教材での長文読解の授業でした。
 難易度の高い学習だったと思いますが、様々に工夫された学習展開で、最後まで粘り強く学びきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子丼 ゴマ酢和え 牛乳

 ごま…みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は、食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと、さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから、この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は、ごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がしておいしいですね。
 ※写真中、親子丼は出汁から作ります。
 ※写真下はゴマ酢和えの切干し大根でしょうか?

 12月1日(金)の残食 またまた完食
 減量ごはん0% きつねうどん0% かわりきんぴら0%

今日の給食 12月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 減量ごはん きつねうどん かわりきんぴら ヨーグルト 牛乳
ごぼう・・今日のかわりきんぴらには、じゃがいもとごぼうが入っています。ここでクイズです。ごぼうは、どの部分を食べているでしょうか?
 1葉っぱ2くき3根っこ(間をあける)わかりましたか。答えは3の根っこです。ごぼうは、長さが70センチメートルから80センチメートルになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうには食物せんいが多く、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。
11月30日(木)の残食
  バターパン0.2% マヒマヒのケチャップソースかけ0% 
  レモン和え0.1%  野菜スープ 0.1%

4年生〜校内作品展鑑賞会〜

 昨日、校内作品展の鑑賞会がありました。兄弟姉妹の作品を見つけては,嬉しそうに評価をする姿もたくさん見られました。他学年の良いところをたくさん見つけて賞賛できる4年生でした。
写真上・中 百人一首気分で冬をよんでいます。
写真下 校内作品展を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜教室掲示〜

校内作品展の鑑賞会も無事終わりましたので、校内作品展で取り組んだ「もちもちの木」(大変力作でした。)の掲示を外しました。もう12月が来ますので、教室掲示を「秋」から「冬」に変えました。
写真 校内作品展の鑑賞会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜アラカルト〜

百人一首気分で冬をうたいました。
「朝起きて 外みれば 妹の ごちゃごちゃな 雪だるまいたり」
「寒い日は 雪だるまづくり 楽しもう 真っ白に染まる 冬の道かな」
「冬の山 雪積もりながら 星空を キラキラ光る 夜空と雪」
「クリスマス 何を頼もう 迷うよね 早く来て欲しいな 冬休み」


写真上 2組のストロー貯金 2枚目
写真中・下 英語の授業
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜アラカルト 2〜

続・百人一首気分で冬をうたいました。
「冬の雪 白でふわふわ まあるいよ 形が作れて とってもかわいい」
「寒い冬 雪合戦や かまくらや みんなで遊んで こたつであったか」
「明けまして 二千十八年 おめでとう 年賀状書くよ 今年は犬だ」
「外みれば 北極みたいな 景色ある こたつ入って みかん食べよう」
「真っ白に 雪が降りつつ 森や道 また今年も 冬がやってきた」 

写真上 校内作品展の鑑賞会
写真中 テスト
 今日は、4枚テストをしました。本日持ち帰っていますので、ご確認ください。
写真下 今日の英語の授業の感想を伝え合いました。「英語の授業が楽しかった人?」ときくと、全員が笑顔で挙手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バターパン マヒマヒのケチャップソースかけ レモン和え
 野菜スープ 牛乳

 姉妹都市献立「ホノルル市」…ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイ州ではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。

 11月29日(水)の残食
 麦ご飯0.1% 鶏手羽肉と大根の煮物0.3% ゴマ和え0.1%

校内作品鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日6校時は校内作品鑑賞の授業です。自分たちのクラス・学年だけでなく、他の学年の作品を鑑賞して校内を巡りました。
 鑑賞後に一口感想を書いたクラスもありましたが、自分の姉・妹・兄・弟の作品の良さを書いている児童もいました。微笑ましい一口感想でした。

今日の給食 11月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 鶏手羽肉と大根の煮物 ゴマ和え 牛乳

 だいこん・・だいこんは昔から食べられている野菜です。今では一年中出回っていますが、特に秋から冬は水分が多く甘みもあり、おいしい時期です。味にくせがないので、煮物、汁物、漬物、和え物などいろいろな料理に使われます。白い根の部分には、かぜの予防に効果のあるビタミンやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ、緑の葉にはカロテン、ビタミン、カルシウムが含まれ、「大根どきの医者いらず」ということわざもあるほど栄養が豊富です。

 11月28日(火)の残食 ある程度予想通りの完食です。
 広島カレー0% 野菜ソテー0%

今日の脱靴室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の東側脱靴室です。2年生から4年生の児童の中に、雨の日には傘を揃えるボランティア楠那っ子がいます。それで、こんなに揃っています。
 嬉しい限りです。

 追伸・・昨日のHPでお知らせしましたように、明日の11:35〜4階視聴覚室で4年生2クラスが合同で英語の授業を受けます。よろしければ参観にお越し下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618