最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:136
総数:392312
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生からも指導を受けた「タグラグビー」始まりです。
 なかなかの運動量を必要とするタグラグビー・・・・・・
 しっかり走り回り、歓声を上げ、気持ちよい汗をかいてください。

暖かな今日 春の兆し

 学校を巡っていますと、5年生の教室からリコーダーの音
 そうです、卒業式で5年生が演奏する曲を練習しています。
 しっかり練習し、心のこもった音色を響かせてください。

 3年生の教室、如月もあと2週間・・・弥生を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜6年生を送る会〜

写真上 
 2月9日(木)代表委員会に参加した学級代表
写真中 
 2月10日(金)代表委員会の提案を受け、4年生の仕事である6年生を送る会の6年生にわたす手紙を入れる封筒を作りました。60枚の紙を一枚一枚丁寧に封筒にしました。そして、デザイン担当の児童が、6種類のイラストを描きました。それを封筒の中央に貼り付け、折り紙で円を切り抜いたものに「6年生 ありがとう」と一文字ずつ書いてのり付けしました。感謝の気持ちを込めて丁寧に作りました。
写真下 
 2月10日(金)昼休憩に60枚の封筒を背景に写真を撮りました。
その後、6年生を送る会の実行委員さんにできたての封筒を届けました。
「昨日提案したのに、すぐに作ってくれてありがとう。とても手の込んだ封筒でびっくりしました。」とお礼を言ってもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜委員会活動〜

写真上
 2月9日(木)代表委員会
 運営委員会の児童のデビューの日でした。5年生のテキパキとした司会進行の横で緊張しすぎてかたくなっていました。「さすが、5年生。」と感心させられるばかりだったそうです。
写真中
 2月9日(木)代表委員会
 委員会エピソード
 給食委員会の児童が「わかさぎの南蛮漬け」を放送するとき「かささぎ」と間違えました。担当の先生からは、ご指導いただいたそうです。教室に帰ってきて友達から「気持ちはよくわかるよ。」と励まされていました。その後、誰からともなく「カササギのわたせるはしにおくしもの しろきをみれば よぞふけにける」と百人一首の中の一首を吟じました。百人一首がよく身についているからこその間違いだったと理解してくれる仲間のいる温かさ、寒い冬に心のあたたまるエピソードでした。

写真下
 本日8時5分から小中連携あいさつ運動
 4年生の皆さん、朝早くから、よくがんばりました。登校してくる中学生の笑顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校児童294名 病気欠席10名(インフルエンザ8名)
 2年2組7名欠席(インフルエンザ診断7名)となっています。
 2年生も特別な措置を取らずに終息が迎えられそうです。
 今週日曜日、19日には「南区子ども会冬季フェスタ」が楠那小と南区スポーツセンターを会場として行われます。
 出場する楠那っ子たち、体調万全で大会に臨んでください。

 写真上 2年2組 今日もマスク着用で授業です。
 写真下 2年1組 今日も欠席0 とは言え油断大敵ですよ。

楠那タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月・水・金 8:25〜8:40は「楠那タイム」です。
 各学年で計画的に学習を進めます。
 3年、4年の楠那タイムの様子です。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、毎週の「朝のあいさつ定期便」です。
 思いの外冷え込みも感じることなく、今日も多くの楠那っ子と清々しいあいさつを響かせました。
 昨日は楠那小の教員が学区各所で登校指導を行いましたが、中学生とも気持ちの良いあいさつを交わせたとの報告が職員にされていました。
 小中の楠那っ子、「あいさつで、心と心が ほっかほっか」ですゾ!。

総領小学校への返信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっと良い訳があり、今日も2時間1年の澤先生が4年生に授業です。
 以前にやはり澤先生から受けた「総領町のセツブンソウ」の授業の際、セツブンソウを守るために総領小学校の児童が活動していることを学びました。
 そこで、今回は楠那小学校4年生の「総合の学習」での楠那環境見守り隊から、総領小学校に返信です。
 どんな内容にするのか、班長で「お題」の争奪戦です。
 さ〜てどんな発信(新聞)ができあがるのでしょうか。
 完成したら総領小学校に送ります。

5年生 図工版画「一版多色刷り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から気になっていた5年生の版画が仕上がりに近づいてきました。
 一人一人が精魂込めて仕上げた「一版多色刷り」
 傑作が次々と完成しています。
 下書きから、彫りから、刷りから・・・これまでの成果が出ています。
 とりあえず今日は傑作3選紹介です。 
 向日葵と笑顔、桜とランドセル、そして平和のシンボルです・・・・

賑やかなグラウンド 昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間には晴れ間が見える今日です。
 昼休憩も多くの子どもが楽しく遊んでいます。
 6年生は担任とドッジボール
 5年生は高速縄跳び
 不思議なことに1年生と3年生が長縄跳びです

 校舎南の花壇では4年生園芸ボランティアが活動していました。

児童会運営委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食時間に校内放送で
         児童会運営委員会からのお知らせが流れました。
 事前には聞いていなかったので、ことさら嬉しいお知らせでした。

 運営委員会からお知らせがあります。
 明日の水曜日は小中れんけいあいさつ運動の日です。
 先週は私たち運営委員と
   元気なあいさつ隊の楠那っ子がたくさん参加してくれました。 
 寒い冬こそ、みなさんの元気なあいさつで!
               心も体もポッカポカにしましょう。
 明日も気持ちのいいあいさつを待っています。
 来られる人は明日の小中れんけいあいさつ運動に参加してください。
 これで、運営委員からのお知らせを終わります。

 明日の朝は冷え込みそうですが、ほっかほかの朝になりそうです。
 ※写真下は先週水曜日のあいさつ運動の様子(運営委員会と生徒会)

今日の給食 2月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 すき焼き はりはり漬け

 今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるので、食べ過ぎをおさえて肥満予防にもなります。今日のはりはり漬には、食物せんいがたくさん含まれている切干しだいこんが入っています。よくかんで食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた「春菊」をすきやきに使っています。
 ※出汁がたっぷりしみた、多くの野菜と麩が美味でした。
  今日こそ完食の予感です。

 2月13日(月)の残食 
 麦ご飯0.15 含め煮0.9% わかさぎの南蛮漬け0.9% 
 白菜の昆布和え0.2%

むかしあそび集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始まりました「むかしあそび集会」
 体育館を訪れた時には既に
          「ジャンボカルタ大会」は終わっていました。
 残念無念・・・・・・・・・・
 司会の1年楠那っ子たちが、見事に会を進めています。
 堂々としています。やはり「晴れの舞台」が必要です。子どもには!!

 今日の集会もマスクを付けて集いました。

むかしあそび集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お手玉に、ぱっちん・・・懐かしい遊びを教えます。
 1年生は11月に地域の方をお招きして昔遊びを教えていただきました。
 今日は1年が教えます。教えている1年生の表情は逞しいですね。
 この、1年の成長を感じます。

むかそあそび集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまた、1年生がていねいに教えています。
 きりりとした表情です。
 コマ回しと、けん玉を教えています。
 けん玉は年長さんにも上手な子が多くいます!!!

楠那保育園年長さんお迎え 昔遊び会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3校時は楠那保育園年長さんとの昔遊び会です。
 大休憩には恒例の5年生による保育園へのお迎えです。
 50人弱の5年生が10数人の年長さんの手を引きます。
 いやいや、手を引くことのできない5年生が多いですね。

 2・3校時は先輩1年生が「昔の遊び」を教えます。

2年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日2月13日に2年生は「自転車教室」を行いました。
 自転車の乗り方、道路での運転の仕方、
             道路横断の方法等々教えていただきました。
 自転車教室が終われば、自転車免許筆記試験です。
 自転車の乗り方筆記試験に合格すると
        広島市教育委員会からの立派な免許証が受け取れます。
 残念ながら1回で合格しないと、追試です。!!!
 しかし、申し訳ありませんが「実地試験」は学校では行えません。
 楠那小学校では「道路」等の公道では3年生になってから乗るように指導しています。
 3年生になるまでは保護者の方と公園等でしっかり練習してください。
 また、自分の安全確保のため「ヘルメット着用」も守りましょう。 

長なわ大会 2月23日(木)8:30〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育委員会企画の長なわ大会を2月23日(木)8:30〜行います。
 よろしければ学校に来てご参観ください。
 今年も例年以上に各クラス盛り上がっています。
 4年生の教室にその雰囲気が伝わるポスター発見!!
 各クラスの目標回数は今週の金曜日に体育委員が聞きます。
 その目標の数値がまた楽しみです。
 この4年の某クラスではどんな数字が入るのでしょうか?
 長なわ大会については引き続き情報を発信します。

2月14日 今日の欠席状況

 全校児童294名 病気欠席11名(インフルエンザ8名)
 欠席者数は少なくなっています。
 2年2組欠席8名(インフルエンザ診断7名)です。
 校医さんに判断も仰ぎましたが、明日以降順次完治し登校する児童が多いことから、今日は特別な措置はとらないこととしました。
 自宅で休養している楠那っ子のみなさん、早く元気になって学校に来てください。
 待っています。

 写真上 今日もマスク着用で授業にを受ける2年2組
 写真下 今日も欠席0の2年1組、体調に気をつけてくださいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の兆し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日、水曜日にはまたまた寒波が来るようです。
 まだまだ三寒四温の時期ではありますが・・・・
 学校には春の兆しが伺えます。
 
 昨年1年生が植え、掘りあげてまた植えた2年目の球根
              水仙とヒヤシンスが花をつけてきました。
 盆明けに種を蒔いた「桜草」大輪とはいきませんが苗が育っています。
 
 4年生の教室では卒業式の呼びかけ練習が始まりました。

 学校のあちこちで春の兆しがみえています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618