最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:127
総数:391978
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生〜本年度最後のクラブ〜

写真上 給食
 友達の給食放送を静かに聞きながら、おいしくいただきました。今日は、二回目の放送でしたが、5年生の相方が忘れていたようで、一人で放送をしました。教室へ帰ってくると、自然な拍手で迎えられました。 

写真中 5校時 ユニホッケークラブ

写真下 ユニホッケークラブは、スポーツセンターで試合をしました。ユニホッケー協会の方が来られて、大変丁寧に教えてくださいます。子どもたちの腕もメキメキと上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自学自習2

画像1 画像1
 給食時間も自分たちで考え準備、当然の如く完食です。
 担任の先生に元気な姿を伝えたいと、ハッスルポーズです。
 何とも逞しい5年生です。
画像2 画像2

5年1組 自学自習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日と担任の先生は出張で学校を離れます。
 黒板には「自分で考え、自分で判断し、自分で行動する!」
        『これまでにきたえた主体性を発揮するのだ!!』

 日常の学級スローガンが板書してあります。
 ちょこっと教室を訪ねましたが、仲間と学び合いながらの「自学自習」の空気に安心し、教室を去りました。
 ここにも最高学年への支度を発見です。
 「学ぶ」とは仲間と学び合い、究極は「自分で学ぶのだ」と改めて感じ入りました。
  
 写真下は年長さんと喜喜として遊んでいる5年1組楠那っ子です。

中国新聞 広場 ヤングスポット

画像1 画像1
 今日(2月16日)の中国新聞 広場「ヤングスポット」に
 またまた楠那小4年生が登場です。4年2組松本遼太君
 題名は「救助ロボット考えた」です。
 人の役に立ち、心の面でも人を助ける「山岳ロ救助ボット」の開発
 近未来には今人間の仕事も多くはロボット化されると言われています。
 そんな「今」、なるほどと考えさせられる内容です。 
画像2 画像2

今日の給食 2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小型リッチパン 牛乳 チャーシューめん 大豆サラダ リンゴ

 大豆・・・大豆ははじめ中国で作られ、今から700年前に日本に伝わってきました。今では日本各地で作られ、みそ、納豆、醤油、豆腐、きな粉、おから、ゆばなど、たくさんの食品にされて、私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。今日はサラダの中に入っています。はしで、ひと粒ひと粒、上手につまんで食べましょう。
 ※写真下は私の好物「メンマ」ではないかと推定します。ちがっていましたら明日訂正します。
 今日も完食の予感です。

 2月15日(水)の残食 完食です。 
 麦ご飯0% 冬野菜カレーライス0% フルーツクリームあえ0%

6年生 2校時

画像1 画像1
 教室を巡っていますと、6年生教室の大型テレビに・・・
 「中一ギャップ」の文字が・・・・・・・
 昨日の懇談会で話題とした「中学入学に向けて」を子どもたちに伝えています。
 カウントダウン数字も21、思い出いっぱいつくってください。
画像2 画像2

5年生 年長さんとの交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時に1年生の授業を参観した楠那保育園年長さんは
 大休憩は4月から最上級生の5年生との遊びタイムです。
 良い風景です。遊んであげているのでなく・・・・
 一緒に本気で遊んでいる5年生・・・年長さんの心をゲットです。

 はないちもんめ 転がしドッジ 長なわとび・・遊んでいます!!

5年生 年長さんとの交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの班で工夫して一緒に遊んでいます。
 ある5年生の児童の腕に記しているのは・・・・・・・
 今日交流する年長さんの名前と、好きな食べ物だそうです。
 何とも優しい5年楠那っ子・・最上級生の準備が整いました。

 あっという間に、春風のように年長さんは帰園しました。
 どこの小学校に入学しても
        優しいお姉ちゃんお兄ちゃんが待ってま〜す。

2月16日 今日の学校

 全校児童294名 病気欠席7名(インフルエンザ4名)
 2年2組も欠席3名(3名インフルエンザ)となりました。
 ひとまず終息に向かっています。

 写真上 人口密度が高くなった2年2組
 写真下 本日欠席1名の2年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

楠那保育園年長さん 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は可愛い来客です。楠那保育園の年長さんが1年生の授業を観に学校訪問です。
 日頃以上に張り切って授業に臨んでいる1年生を観ていると、4月からの育ちをふりかえってしまいます。
 楠那保育園年長さん入学を待っていま〜す。

朝のグラウンド

画像1 画像1
 今日は朝日に校舎が映えています。
 それにつけても、グラウンドの美しいこと!!!!感動です。
 学校でもグラウンド整備に努めていますが、放課後にグラウンドを使用されるスポーツ団体が、使う前以上に整備していただいています。
   
  グラウンドをそろえると
      心もそろう
  心がそろうと 
      グラウンドもそろう
  
  終わるときに
      そろえておくと
  使うときに
      心がみだれない  

  グラウンドを利用されている方に感謝です。

画像2 画像2

PTA アルミ缶回収 毎月第1・第3木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はアルミ缶回収の日です。
 アルミ缶入りのビニル袋を手にした子どもたちが登校です。
 アルミ缶回収での収益は地域の福祉施設に寄付します。
 3月3日の学校朝会で贈呈式を行う予定です。

4年生〜アルミ缶〜

画像1 画像1
 今朝は、クラス対抗「アルミ缶回収」の日でした。
「先生、おもた〜い。」と元気な声とともに登校してきた4年生です。その姿に驚きました。大きなゴミ袋いっぱいにアルミ缶を詰めて、そのあまりの重たさに、数人で交代しながら持ってきてくれました。「クラスのためにがんばりました。」と言うその顔には、クラスへの愛情と誇りに満ちあふれていました。
 アルミ缶回収担当の保護者の方からは、「この量で他の子同様、シール一枚は、申し訳ない気持ちになりますね。」と声をかけてくださいました。「そのお気持ちだけで十分です、子どもたちにもその思いを伝えておきます。」と返答しました。
 クラスを大切に思う気持ちを育ててくださった「アルミ缶回収」に感謝します。
画像2 画像2

6年 命の授業 PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日5校時は参観日、PTCとしして「命の授業」を受けました。
 助産師の前原英子さんと高島麻季さんに授業をしていただきました。
 生まれて12年の6年楠那っ子たち、産んだ母の想いを推し量ることができたのではないしょうか。
 お二人の先生ありがとうございました。

6年 図画工作 木版画「自画像」

卒業式会場を飾る木版画「自画像」が完成しました。2人で協力して刷り上げ、なかなかの力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜台上前転〜

 4年生は、合同体育で跳び箱「台上前転」を学び合いました。その場で、ぴょん・ぴょん・ぴょーんと腰を上げ、首をさっと入れて回ります。最後に、助走をつけて仕上げました。「できた。」という歓声があがりました。
 苦手な子も補助付きで挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

きょう写真上 
 2組 5・6校時図画工作
写真中 
 印刷中 版木に絵の具で色を付けて黒画用紙にこすりつけているところです。
 何度も挑戦しています。
写真下 1組 長縄大会へ向けて朝練中 
 優勝目指して特訓中です。毎朝、記録を更新することができるように今日から朝練を始めることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食時間放送

画像1 画像1
 昨日は運営委員会からのお知らせの放送に喜びました。
 今日は新しい放送委員さんの放送に・・・・・・・・
 新しい美化委員さんからの放送に・・・・・・・・・
 それぞれに、6年生が側について指導し、見守っています。
 初々しい4・5年生の声がまたいいでね。
 
 そして、そして・・・給食時間に読んだ本がこれ
   「だいじょうぶ、だいじょうぶ」いとうひろし作・絵です。
 おじいちゃんと孫のお話、好きな絵本の一冊でした。
 大丈夫、大丈夫・・・丈夫な心身でいたいものです。
 
画像2 画像2

5・6年生参観懇談会 今日午後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうの午後は、5・6年生の参観懇談会です。
 6年生はPTCとして「命の授業」を視聴覚室で行います。
 お忙しいと思いますが、それぞれの学年ご参観ください。
 また、参観後の懇談会にもご参加ください。

 写真は5年生の力作・傑作の「一版多色刷り」です。

今日の給食 2月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 冬野菜カレーライス フルーツクリームあえ

 カリフラワー・・・カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分です。 病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。カリフラワーはクリーム煮やサラダによく使われますが、今日は冬野菜カレーライスに入っています。
 ※じゃがいも、玉葱、カリフラワー、かぶ、人参・・冬野菜たっぷり
  今日こそ完食の予感です。

 2月14日(火)の残食 残念はりはり漬け 
  麦ご飯0% すき焼き0% はりはり漬け0.2%
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618