最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:116
総数:391886
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2年生 豆まき集会感想

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の豆まき集会の感想を書きました。
 1年生との関わりでまた一歩自信をつけた2年生の感想です。
 どの子も一人一人の「力」を感じましたが、今日は4名紹介です。
 
 きのう1年生とまめまきしゅう会をしました。さいしょにかいかいしきがありました。そして「まめまき」の歌を歌うときに、わたしたちがつくった、おにのおめんをわたしてあげたら、1年生のみんながにこっと、わらってくれたし、「ありがとう」と言ってもらってうれしかったです。おにたおしゲームでほかの1年生は4はつでたおすのに、はなみちゃんは2はつだったのがすごかったです。おにがりゲームでも1年生がえがおだったのがうれしかったです。
 わたしは1年生をおせわする力がつきました。
                         角田富美
 
 はじめに入じょうしてきたときはちょっとはずかしかったです。でも歌うゲームでは大きい声で言えたのでよかったです。おにだおしゲームで1年生がはやくたおせたからすごかったです。
 1年生となかよくする力がついたのでよかったです。
 こんどからも、とってもなかよくなりたいです。
                         鶴崎 漣

 わたしはまめまきしゅう会で、さいごの言葉になっていて、さいごかとドキドキしました。・・・・・・・・・・さいしょにおにたいじをしました。たのしくみんなでじゅんばんにボールをもってやりました。
 まめまきしゅう会やじゅんびで、自分がせい長したこと。それは、いつもよりみんなの前で大きな声が出るようになったことです。
                         高地 沙雪

 楽しかったです。どこが楽しかったかというと、ペアの1年生が楽しくしてくれたことです。わたしが1年生に何のゲームが楽しかったって聞いたら、「おにがりゲームが楽しかったです」と言ってくれました。1年生のペアの一人が休んでいたけど元気になったら来てほしいです。もう一人の休んでいない1年生がかなしそうでした。、だけど、私と二神くんが元気づけました。
 インタビューで1年生がはずかしいけれどゆうきをもって手をあげてくれたのがすっごくうれしかったです。まめまきしゅう会ができてうれしかったです。
                         矢野 花怜

平成29年度入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年4月(平成29年度)に入学する児童の保護者の方に「入学説明会」を開きました。
 お忙しい中、ご参加くださり、ありがとうございました。
 PTA生活安全部役員さんには交通安全の旗振りについて説明していただきました。
 保育園・幼稚園では送り迎えの子どもたちが、入学すると「手」を離しての、自力登下校となります。画期的な自立です。
 安心・安全を基底として自立の歩みを見守りましょう。
 分からないことがございましたら、どんなことでも学校にご相談ください。

今日の給食 2月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ココアパン 牛乳 ポークビーンズ 野菜ソテー

ココアパン・・・今日はみなさんに人気のココアパンです。ココアは、チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは、香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないようにじょうずに食べましょう。

 2月1日(水)の残食 昨日も完食でした。
  麦ご飯0% 親子丼0% おかか和え0% 

5年 収穫祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おむすびと豚汁ができあがりました。
 米作りをサポートしてくださった方と会食です。
 西門さん、後藤さん、桑野楠那公民館さんありがとうございます。
 今日ご都合で参加いただけなかった田中さん、
                   ありがとうございました。
 給食とは別腹の「おむすび」「豚汁」大変美味しいです!!!!!

5年 収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那田んぼで収穫したお米を使っておむすびをつくり、
 家庭科の授業で豚汁をつくり・・・・収穫祭です。
 米作りで春からお世話になった地域の方を招待します。
 1時間目から準備です。ご飯を炊いて、豚汁つくって・・・
 美味しくて楽しい収穫祭となりそうです。

2月2日 本日の欠席状況

 児童数294、病気欠席17名(内インフルエンザ診断13名)
  1年1組欠席3名(今のところインフルエンザ診断1名)
 1年2組欠席2名(インフルエンザ診断2名)
 4年1組欠席7名(インフルエンザ診断7名、明日から登校児童数名)
 その他、3年2組1名、4年2組1名、5年2組1名がインフルエンザ診断です。
 今日も広がりはしていませんが、引き続き要注意です。
 学校では、うがい・手洗い・換気に努めます。
 各ご家庭でも週末の過ごし方はご考慮ください。

 写真上・・・集中して書写の授業をしている4年1組
 写真中下・・本日も欠席0の2年1組、2組です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の学校は一段と賑やかです。
 児童会によるユニセフ募金2日目。
 昨日の放送も功を奏したのでしょう。
 楠那っ子や先生方の募金が集まっています。
 児童会役員の元気のよいあいさつも気持ちいいです!!

 すぐ隣では、毎月第1、第3木曜日のアルミ缶回収です。
 PTA役員さんが今日もサポートしてくださいます。
 ありがとうございます。

 一段と明るく、笑顔一杯の賑やかな楠那小の朝でした。

豆まき集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4校時に行った「豆まき集会」紹介2です。
 インフルエンザ予防のために全員マスクをつけての豆まき集会です。
 「グズグズ鬼」や「ゲーム鬼」等々一人一人の中にある「鬼」を追い出しました。
 2年生からプレゼントの「鬼のお面」大切にするでしょう。 
 今学校で一番気になる鬼は「インフルエンザ」
 どうにか広がりを防ぎ、重篤化する児童がでないように・・・・
 各ご家庭でも栄養・休養をよろしくお願いします。

今日から2月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そういえば今日か2月、たてグルでの掃除担当場所がかわります。
 担当の先生から、各掃除場所の掃除の仕方を聞いて、スタートです。
 これから1ヶ月、28日間しかない2月ですが、
                はりきってきれいにしましょう。

給食時間の放送 6年生

 お知らせします。今日はユニセフ募金1日目でした。たくさんの人が募金に協力してくれました。明日も8時5分〜15分の間に先生の靴箱の前で募金活動を行います。ぜひご協力をお願いします。
 また、登校時のあいさつもたくさんの人が元気よくしてくれました。
 これからも楠那小を元気なあいさつで盛り上げましょう。
  もう一度繰り返します・・・・・・・・・・・・

 なかなか気持ちのこもった放送でした。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 親子丼 おかか和え 

今日は、クイズです。わたしは何という野菜でしょう。
1上の部分は薄い緑色をして、ちぢんだ葉っぱが何枚もしっかり抱き合っています。
2下の部分にいくほど、白い色になります。
3鍋料理や漬物などによく使われます。  
    わかりましたか?
    答えは白菜です。今日は、おかかあえの中に入っています。

 ※今日のほうれん草は広島市産と長崎県(島原雲仙)産なんですね。
  迫力ある卵投入です。沢山作る親子丼ぶりはまた格別に旨いです。  
1月31日(火)の残食 完食です。(欠席者が多いのに・・・) 
   ご飯0% ジャガイモのそぼろ煮0% がじつ和え0%

豆まき集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時は1、2生合同で「豆まき集会」です。
 お面とマスクをつけた1、2年生が鬼を追い払います。
 2年生が図画工作でつくった鬼のお面を1年生にプレゼント
 赤や黄色や緑や青や、様々に怖くて優しいお面です。

四年生〜合同総合〜

 1月30日(月)4・5校時に体育館にて、初めて合同で二分の一成人式へ向けて練習をしました。
 立ち位置を決めたり、全体を通して流れを確認したりしました。
※1月30日に持ち帰りました学年通信「みんな輝け」の中で、右側に「お知らせ お願い」を掲載していました日付が、「二分の一成人式」23日となっていました。正しくは、28日です。お間違えのないよう、ご来校ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2校時グラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時のグラウンドからは元気のいい1年生の声が聞こえてきます。
 合同体育で「ドッジボール」をしています。
 1組2組合同ですから、混み合っています。
 混み合っているから日頃以上に盛り上がっています。

 写真下は1校時終了間際の1年2組、ポーズして撮りました。

2月1日 本日の欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
  全校児童294名中病気欠席20名(内インフルエンザ診断13名)
  1年2組欠席3名(3名インフルエンザ)
  4年1組欠席8名(7名インフルエンザ、明日から登校する児童数名)
  特に欠席児童が多いクラスはこの二クラスですが
  1年1組欠席2名 3年1組欠席2名 3年2組欠席3名となっています。
  3年生に広がるのではないかと懸念します。
  引き続きうがい・手洗い、換気に休養・栄養です。

  ※写真は1年1組と1年2組の2時間目の様子です。
   1年1組も今日からマスクをつけての授業です。 

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
 今日は水曜日、楠那中正門朝のあいさつ定期便です。
 今日は8名の楠那っ子と小中の先生方、小中のPTAの方とで、元気なあいさつを響かせました。
 しかしながら、中学校は今2クラスがインフルエンザによる学級閉鎖
 登校してくる生徒さんの数が少なく、寂しいですね・・・・
 小学校も中学校もこれ以上インフルエンザが広がらないように・・・
画像2 画像2

ユニセフ募金2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6年生の素晴らしい放送で、ユニセフ募金の役割を沢山の楠那っ子が理解できたと思います。
 それぞれの学年に応じて「グローバルな視点」を身につけていってほしいですね。

4年生〜ユニセフ募金〜

 今日から「ユニセフ募金」が始まりました。
元気な挨拶とともに、4年生が登校してきました。
「よろしくお願いします。」と笑顔で募金をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、明後日と児童会でユニセフ募金を行います。
 今日の給食時間に6年生の総合的学習の時間に「ユニセフ」を担当して調べ学習を進めた児童が、ユニセフ募金について説明する放送をしました。
 総合的な学習の学びの足跡が出ている放送でしたので、説明原稿を見させてもらいました。説得力のある呼びかけでした。
 また一つ6年生として後輩に伝統を残します。

 みなさんはユニセフという団体を知っていますか。言葉を知っている人は多いと思います。しかし、どのような活動をしているのかくわしく知っている人は少ないと思うので、紹介します。
 ユニセフは今150以上の国と地域で活動しています。子どもたちの命と健康が守られ成長するために必要な物を十分に手に入れることができるよう、子どもたちの権利が守られることをめざしています。
 私たち6年生は、総合的な学習の時間に、ある少女のDVDを見ました。フィリピンに住む12才のマニカさんという少女は、ゴミ山でゴミをひろい、その中から売れる物を探すという生活をしています。私たちは今の自分の暮らしとかけ離れた生活があることにしょうげきを受けました。しかし、暮らし方はちがうけれどマニカさんをはじめ、世界の子どもたちは私たちと同じように夢や希望を持っていることも知りました。「そんな子どもたちの夢を叶えるお手伝いがしたい」と思い、私たちにできることはないかと考えました。
 調べ学習を通して世界を知ること。
 知ったことを身近な人に知らせること。
 自分の生活に感謝すること。
 いろいろ考えました。しかし、どれもすぐに世界が変わることにはつながりません。 
 今私たちにできる一番の近道は募金をするこではないでしょうか。
 百円の募金で6人の子どもの命が救われます。
 ユニセフに募金をし、夢に向かってがんばっている世界の子どもたちを応援しましょう。
 どうか、ご協力、よろしくお願いします。

 ※写真はまとめた新聞と放送の様子です。

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの罹患が気になりますが、今日も昼休憩は元気な楠那っ子がグラウンドでしっかり、しっかり遊んでいました。
 
 どういう訳か「ダルマさんが転んだ」で遊び始めた子どもたち
 長縄大会に向けて猛練習をしているクラス・・・
 ポーズを決めてくれる1年生と+α4年生・・・・・
 元気を維持してくださいよ!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618