最新更新日:2024/05/17
本日:count up80
昨日:116
総数:391917
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

南区PTA連合会「歌の音楽祭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、南区民文化センターで「歌の音楽祭」が開かれました。
 楠那小PTAも楠那中PTAの方とともに合唱隊をくみ、参加しました。
 参加された保護者の方お疲れ様でした。
 観に来てくださった保護者、子どもたちありがとうございました。
 本番まで3回の練習でしたが、和気藹々と楽しく練習しました・・
 本番も全員が存分に声を出し、表現もしました・・・・・・・・
 子どもたちに自らを解き放って、表現することの大切さを伝えています
 なかなか、勇気のいることだと感じ入った次第です。
 これまで、準備してくださったPTA役員さん・・・・
 伴奏や指導、指揮をした先生方ありがとうございました。

大雪 1月15日

 昨晩からの大雪・・広島県南部では十数年ぶりの大雪です。
 今日のグラウンドも、真っ白!!
 子どもたちがいれば、さぞ喜んで遊んだことでしょう。
 明朝も雪の心配や、通学路が凍結している可能性が大きいです。
 安全を確認して、十分に気をつけて登校させてください。
 通常通りの登校時刻としますが、各ご家庭周辺の状況をみて、
 安全を確認して登校させてください。
画像1 画像1

4年生〜発表会〜

「言葉をつなげて」の学習で、連詩に挑戦しました。
今日は、完成した連詩を紹介しあいました。
書いた人がどのように想像を広げたのかを考えたり、書き方が工夫されているところをさがしたりしました。
どの班もよく書けていました。
自信作だからでしょう、「校長先生は、詩が好きだから、校長先生を呼んで発表会がしたい。」とたくさんの子から要望が上がりました。
子どもたちの書いた詩を校長先生に届けました。校長先生からの感想を楽しみにしている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜国語科〜

 「言葉をつなげて」の学習で、友達と一緒に連詩を作りました。
まず、班で題を決めました。
次に、その題から想像して、一人が一連ずつ書き加えていきました。
最後に、発表会をして感想を伝えあう学習をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜二分の一成人式〜

 12月から取り組んでいる「飛び出すカード」です。
「一生の思い出となるカードを作るぞ。」と二分の一成人式の案内状を作っています。
2月に入ってから、プログラムと一緒に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜オーディション〜

1月11日(水)昼休憩に、二分の一成人式の歌の伴奏者を決めるオーディションをしました。
五人の児童が参加しました。
冬休み前に、2曲の楽譜を渡しました。
「自分の弾きやすい方の楽譜を選んで、最後まで弾いてくること」と課題が出されました。大変難易度の高い挑戦でした。しかし、短い冬休みの中、五人の児童はとてもよくがんばってくれていました。
二分の一成人式に向けて、本格的に学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜書き初め会〜

画像1 画像1
新年 明けましておめでとうございます。
4年生は、1月10日(火)に「新春 書き初め会」をしました。
めあては、「画の長さと方向、点画の書き方・筆圧、上下の組み立て方、の中から自分のめあてを選んで書き初めをする」でした。
書き初めを教室に掲示していますので、参観日にご覧ください。
画像2 画像2

席替え

 月に一度の席替え。そして恒例のメッセージカードの交換です。
 一ヶ月間お世話になった班の友達に、感謝の手紙を書きました。
 書くときは真剣に、交換の時は満面の笑みで。
 短い言葉ですが、友達を思いやる心がしっかり込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「住」と「往」

 今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です。
 8日の学校朝会で「末」と「未」の話をしたと紹介しましたが、
 今日は「住」と「往」です。往の中に住が含まれています。
 地上のどこかに住みながら、同時にまたどこかをめざして「往く」
 そして最後に往きつくのが現世以外「往生」です。
 われら、どこに住もうと、日々に生き、往くものです。

 4年生から素敵な作品が届きました。「連詩」
 各班で思いを出し合い、一つの詩にしました。
 ある作品「地球」に「住む」の言葉が出てきての「住」と「往」です。
 最後の「みんなぼくに住んでいるから」思いを問いたいところです。
 また、明日にでも他の班の作品も紹介します。

 写真中と下は、休憩時間の楠那っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

画像1 画像1
 4年2組1校時は国語、新しく習う漢字を丁寧に書いています。
 姿勢もいいですね・・・・・
画像2 画像2

今日の2年生

画像1 画像1
 朝の会で「自主勉強」をがんばっている子どもたちが紹介されていました。
 仲間の拍手が嬉しいですね。
 1冊やりきったノートにシールを貼ってもらい、受け取っています。
 誇らしげな表情がいいですね。ドシドシ続きましょう。
画像2 画像2

今日の1年生

画像1 画像1
 朝の会で、二クラスとも元気に歌を歌っていました。
 2組は体全身で表現するのが流行りのようです。
画像2 画像2

今日の給食 1月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まつばごはん 牛乳 雑煮 剣えびの唐揚げ 栗きんとん
 
 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり、その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは、「よろこぶ」、えびは「腰がまがるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは、宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。
 ※お目出たいメニューのラインアップで豊かな心になりました。
  金時人参の朱色が鮮やかな雑煮も美味しかったです。

 12月12日(木)の残食   完食でした。 
 パン0% カリフラワーのクリーム煮0% カルちゃん和風サラダ0% 

安全に気をつけて過ごしてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、教職員の研修会のため、午後から多くの先生は、学校を留守にします。
 子どもたちにとって夕方までの貴重な時間ですが・・・・
 安全・安心にそして、有意義な時間にしてください。

 ※写真は今日の大休憩
  今3年生は短縄に夢中です。どんどんカードに色塗ってください。
  1年生は担任の先生とドッジボールです。

今日の給食 1月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン りんごジャム 牛乳 カリフラワーのクリーム煮
 カルちゃん和風サラダ 

 カルちゃん和風サラダ・・・今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?
カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ、ひじき、小松菜などカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。今日は和風ドレッシングでさっぱりと和えています。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。

 12月11日(水)の残食 
  麦ご飯0%  さばの竜田揚げ0% 切り干し大根の炒め煮0.3%
 けんちん汁0.3%

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで、総合的な学習の時間では、「世界の子どもたち」の生活について調べ学習をしてきました。
 6つのチームに分かれ、テーマごとに現状やその原因などを詳しく調べ、新聞にまとめます。
 そして、いよいよ発表会。
 水や栄養不足で長く生きられない人、学校に行きたくてもいけない子ども、少年兵士という存在、地雷って何?・・・など各自で調べたことを、真剣に、そして訴えるように友達に伝える姿に胸が熱くなりました。
 「知るということは大切だと感じた。」
 「知らなかったら考えることもなかった。」
 「世界という広い範囲で物事を考えることが必要。」
 「ほんの小さなことでも、自分にできることを探して、苦しんでいる人たちを救いたい。」
 そんな感想が教室にあふれました。
 今の自分たちの生活とはかけ離れた世界を知り、そしてそんな世界を変えていきたいと、一人一人が考えることのできた学習でした。

2校時 グラウンド

画像1 画像1
 1・2校時グラウンドでは5年生が合同体育です。
 学級対抗ハンドボール大会です。
 日頃の体育の時間以上にテンションがあがっています。
 「競い合う」姿がいいですね!! さて、結果は?
画像2 画像2

書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1・2校時は6年二クラスとも国語「書写」でした。
 「伝統を守る」の書初め清書です。
 2組は視聴覚室で正座で書写に臨みます。
 身も引き締まる清新な空気の中で書きました。
 「楠那小の伝統」を引き継ぎ、伝え続けている6年生です。

残り49日で頑張りたいこと

画像1 画像1
 教室にみんなの笑い声が戻ってきました。
 卒業式までのカウントダウン開始です。
 学校朝会で校長先生のお話を聞き、感じたことを日記に書きました。

 私は今日の校長先生の話を聞いて思った。「今年の目標の漢字は何だろう。」と。ずっと考えると、「楽」という字が浮かんだ。残りの49日をむだなく大切に、そして楽しもうと思ったからだ。そのためにはもちろん仲間が必要だ。だから私は今年の目標を「友達と仲良く過ごす。」と書いた。
 残りの日々で6年2組の「絆」をもっと深めたい。(石田小桜)

 あともう少しで卒業するぼくは、次のことを頑張りたいです。一つ目は、字を丁寧に書き、知っている漢字はなるべく使うことです。理由は、これからのために大切なことだからです。
二つ目は、忘れ物をしないことです。理由は、中学生になると提出物が多く、期限もあるからです。この二つのことを目標に頑張ります。
(風間逢人)

 一人一人が卒業式に意識を向け、新年の誓いを立てました。

今日の給食 1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 牛乳 さばの竜田揚げ 切り干し大根の炒め煮 けんちん汁

さば・・・さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。

12月10日(火)の残食  新年早々完食でした。  
  ひろしまカレー0%  三色ソテー0%  食育ミックス0%
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618