最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:116
総数:391886
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

明日の「とんど」は中止 残念ながら・・

 お知らせします。先ほど連絡がありまして、
 明日の「とんど」は天候を考慮して中止となりました。
 残念ではありますが、雨では致し方ありません。
 読まれた方は、お知り合いの方にもお伝えください。

 準備を進めてこられた方、ありがとうございました。
 
 次なる地域行事は1月29日(日)の学区駅伝大会です。
 今年は小学校PTAでもチームをつくり参加します。
 一人約1KMを10人でつなぎます。
 教職員で6名は参加者確保しました。
 保護者の方の参加募集中です。めざせ2チーム参加!!
 ともに襷をつなぎましょう。
 詳細は後日またお知らせします。

 1月15日(日)「南区PTA歌の音楽祭」も引き付き参加者募集中。
 1月10日(火)18:00〜19:30小学校音楽室で練習します。
 どうぞ、お越しください。ともに歌いましょう。
 
画像1 画像1

学校週末夕刻

画像1 画像1
 学校を巡ってきました。
 今は紹介できませんが各教室・各黒板、楠那っ子を待つ準備OKです。
 後、3日の冬休み、子どもたち、
        何事もやり残しがないように過ごしてください。

 明後日8日(日)の「とんど」・・・天気が気になりますが、
 予定通りに実施できるよう、明朝から準備をされます。
 予定通りに行えるといいですね。明日またお知らせします。
画像2 画像2

準備OK

画像1 画像1
 今日が楠那小学校の実質的な仕事始まりです。
 教職員もほぼ揃い、様々な会議も始まりました。
 今年度中の最大目標は「感動的な卒業式」これです。
 1年から6年まで全児童が参加する本校の卒業式!
 感動的な最後の授業になることを今から確信します。
 1月は(いぬる)2月は(にげる)あっという間に3月です。

 職員室には賑やかな先生方の声が戻ってきました。
 10日には校舎に子どもらの元気な声が戻ってきます。
画像2 画像2

2017年スタート

画像1 画像1
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
 2017年がスタートしました。
 今年も引き続きよろしくお願いいたします。

  大切なのは かつてでもなく これからでもない
  一呼吸 一呼吸の 今である
 
  この言葉を心にとどめ、
  「自分で考え、仲間と決めて 仲間とやりぬく」
          この精神を率先垂範していきます。
  ご支援、ご協力よろしくお願いします。

  ※写真は新春の校舎、黄金山です。

今年最後の発信です

 今日もまた「夕焼け小焼け」♪♪の時刻です。

  今年最後の詩の紹介です。
  やはり今年も吉野弘さんの詩になりました。
  「過」は再登場、いや再々登場です。

        過
   
    日々を過ごす(すごす)
    日々を過つ(あやまつ)
    二つは
    一つことか
    生きることは
    そのまま過ちであるかも知れない日々
    「いかが、お過ごしですか」と
    はがきの初めに書いて
    落ちつかない気分になる
    「あなたはどんな過ちをしていますか」と
    問い合わせでもするようで―――
    
 ※この詩に出会った時、一つの言葉の多義性(多くの意味)に気付いてドキッとしました。漢字にこだわることで自分自身の考え方、生き方をふり返ることにつながっています。



      自分自身に  
             
    他人を励ますことはできても
    自分を励ますことは難しい
    だから・・・というべきか
    しかし・・・というべきか
    自分がまだひらく花だと
    思える間はそう思うがいい
    すこしの気恥ずかしさに耐え
    すこしの無理をしてでも
    淡い賑やかさのなかに
    自分を遊ばせておくがいい
    
 ※12月12日に紹介した「ぬけぬけと自分を励ますまじめ歌」と共通する吉野弘さんの読者へのエールだと思います。
 小学生の間に子どもたちの一芸を見つけ、自分がかけがいのない存在なんだと言うことを心に涵養しましょう。しみ込ませましょう。それが学校の務め、大人の役割です。

 この1年間、ありがとうございました。このホームページで日々感じていることを存分に発信させていただきました。
 それでは、引き続きご健康で、よいお年をお迎えください。

 ※写真は4月の入学式、5月の運動会・・懐かしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NOWを綯う 楠那児童館

画像1 画像1
 楠那児童館、放課後児童クラブも今年は今日が最後です。
 ゆったりと大切な自分の時間を過ごしていました。
 1月からも引き続き、この元気な顔を待っています。
画像2 画像2

お知らせ

画像1 画像1
 冬休みの子どもたちは、いい子して過ごしているでしょうか?
 いよいよ今日で学校も仕事納めです。
 22日にもお願いしましたように・・・・・ 
 1 子どもだけで学区外に行かない。
 2 インターネット、SNS LINE の使い方。
              この2点をお願いします。

  この2つのポスターを見て、
    感じられたことを子どもたちにお伝えください。
    遊びに来た子どもたちにも話してやってください。  
画像2 画像2

お知らせ2件

 1 第9回 「とんど祭り(平和の灯)」
  
    平成29年1月8日(日)11時〜 楠那小学校グラウンド

    ご近所、ご親戚をお誘い合わせの上ふるってご参加ください。


 2 1月の授業参観について

(1)1月17日(火)1年生 5校時(13:55〜14;40)PTCです。
           2年生 6校時(14:45〜15:30)
  

(2)1月20日(金)3年生 6校時(14:45〜15:30)4階視聴覚室
           盲導犬ユーザーの今井さんのお話を聞きます。

(3)1月23日(月)4年生 6校時(14:45〜15:30)
           5年生 6校時(14:45〜15:30)PTCです。
           6年生 6校時(14:45〜15:30)心の参観日
   心の参観日は「ANT Hiroshima代表 渡部朋子さんのお話です。
         ※心の参観日は他学年保護者の参加もOKです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校年末夕刻

 いつもの時刻よりちょっと早いのですが・・・・
 忘年会(望念会)の時期に二編・・・・・・・・
 
   サラリ
      坂村 真民
  
  サラリと
  流してゆかん
  川の如く

  サラリと
  忘れてゆかん
  風の如く

  サラリと
  生きてゆかん
  雲の如く


   
   かわっていくこと
       折原 みと
  
  かわっていくことは、こわくない。

  ワクワクしたいな。
  明日の自分に。

 この世の中、他の職場と同様に教職員においても「過度なストレス」は現代社会の課題として共通です。
 一昨日公立学校共済組合という組織から「こころの健康ガイド」という冊子が教職員に配布されました。その中に「ストレスをためないコミュニケーション」としてこの4点があげられていました。
 1 「我慢せずに、自己主張」
 2 「自分は自分、他人は他人」
 3 「自分へのハードルは高くしない」
 4 「深読みと、くよくよはしない」
 1・4は条件付き賛成。長くなるのでその条件については述べません。
 3は懐疑的です。何事も目標はちょっと背伸びがいいですよ。
         ちょっと頑張った達成感が充実感です。

 一番言いたいのは2です。全くその通り、「自分は自分、他人は他人」
 でも「みんなちがってそれでいい」でなく
            「みんなちがってみんないい」です。
 人は人と人との間で生きているのですから、「間」は必須です。
 「間柄」の中で生きているのですから、独りではいけません・・・・
 ということで・・・もう一度2つの詩をよんでみてください。

 ※写真はこの1年間元気をくれた楠那っ子たち
   写真下がぶれているのはけん玉精鋭隊の動きが速いからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔あふれる楠那っ子ラリー感想2年・6年

画像1 画像1
 笑顔あふれる楠那っ子ラリーの感想が届きました。
 2年生が書いた感想を6年生が読み、日記に記したそうです。

    まずは、2年生の感想から(12月20日の続き)

           や野 花れん
 わたしが一ばん心にのこっているコーナーは紙テープちぎりです。
 二ばん目は空きかんタワーです。
 三ばん目はぞうきんがけリレーです。
 紙テープちぎりのわけは、スラスラやぶれて楽しかったです。
 空きかんはドンドンつみあげていって楽しいし、いっぱいつみ上げたらみんなよろこぶからです。
 ぞうきんがけリレーは楽しかったし、上ぐつでもはだしでもやって楽しかったからやりたいです。
 6年生のみなさん、おいそがしい中、ゲームしゅう会をひらいていただいてまことにありがとうございました。
 今年で中学生ですね。また、くすな小学校にきてください。
 6年生がいて、す〜〜〜〜〜〜〜ごくかんしゃします。

          風ろ本 みわ
 わたしが一ばん心にのこっているコーナーは、けんだまチャレンジです。わたしはけんだまがにがてだけど、のせることができました。とってもうれしかったです。
 わたしは6年生のお姉さんや、お兄さんのようになりたいです。
 6年生のお姉さん、お兄さんありがとうございました。

   そして、6年2組児童感想より
 ○私はこの年のゲーム集会が一番楽しかったです。6年生は縦グルの人を連れて行かないといけないし、自分のゲームもしないといけないから、とても大変でした。
 最初はとても心配だったけど、みんなちゃんと言うことをきいてくれたのでうれしかったです。
 来年はもういないけど、今日いい思い出ができてよかったです。
                    (松田 玲)


 ○20日、最後のゲーム集会がありました。今までは6年生について行くだけだったけど、今回は1〜5年生をまとめました。
 私が一番感じたのは班をまとめる大変さでした。6年生は自分よりもみんなのことを考えないといけないなと思いました。
 でも、ゲーム集会のおかげで班の仲も良くなったと思います。
                    (一宮えり花)

 
 ○ゲーム集会はすごく楽しかったです。今までは遊んでまわるだけだったけど、今年は店番をしました。すごくいそがしくて今までの6年生はかんたんにやっているように見えたけど、けっこういそがしい、大変だったことが分かりました。
今日の目標の「まいごにならず協力して行動する」というのが守れて良かったです。
                    (田渕咲良)


 ○最後のゲーム集会は楽しむ側も合ったけど、楽しませる側にもなって「ずっと今までの6年生はこんな感じで楽しませてくれていたんだ」と思いながら、準備や今日の店番をしていました。なので「6年生」という実感を持ちました。班のみんなを連れてまわる時は一人だったのでよけいに班のリーダーという感じでした。
                    (市橋 凜)

 ○今日はゲーム集会。みんな喜んでくれるかなと少しきんちょうしてた私。だけど説明をしていくうちにどんどんなれていきました。今日改めて感じたことは、私たちの先輩の存在は本当にすごいということです。そして、私はこの楠那小学校に通っていてとてもうれしいです。今日のゲーム集会でいつもより縦グルの絆が深まったと思いました。                                 (石田 小桜)

 ※見事に応答し合う学校集団になっています。
  6年生お疲れさんでした。卒業式が楽しみです。
画像2 画像2

4年生〜お楽しみ会〜

 今日は、今年最後の授業日でした。
みんなで今日までがんばってきたことをたたえて、お楽しみ会をしました。
だれからともなく「お楽しみ会を楽しむためにも、ふざけずに一生けん命参加しよう。」と声が上がりました。
 おかげで、仲良くみんなが楽しむことのできる会となりました。
 1月10日に、また、みんなの元気な顔が見れることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔あふれる楠那っ子ラリー結果発表

画像1 画像1
 給食時間に6年生が放送です。
 
 「これから、おとといにおこなった『笑顔あふれる楠那っ子ラリー』の結果を発表します。・・・・・・・・そして、第3位は9グループです。次に第2位は2グループです。最後にはえある第1位、優勝は7グループです。おめでとうございます。みなさんこれからも縦グルで仲良く活動しましょう。賞状は後で届けます。」
 
 担当6年生ご苦労さん。
 タンバリンや小太鼓の効果音も良かったですよ。
画像2 画像2

今日の給食 12月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン みかんジャム 牛乳 かぼちゃシチュー ハムと野菜のソテー
 食育ミックス

 行事食「冬至」・・・昨日は冬至でしたね。冬至とは、1年のうちで夜が最も長く、昼が短い日のことです。冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る習慣が昔からあります。かぼちゃは、夏に収穫されてから栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから、野菜がたくさん収穫できない冬でもかぼちゃを食べて元気に過ごせるといわれています。今日はかぼちゃをシチューにしました。

 12月21日(水)の残食 惜しい0.1%
  麦ご飯0.1% 生揚げの中華煮0.1% 中華サラダ0%

 ※今年の給食は今日で終了、給食室スタッフのみなさん
  4月からありがとうございました。
  1月からまた、美味しくて安全安心な給食をよろしくお願いします。

今日の3校時 3年1組

画像1 画像1
 今日の3校時これから大急ぎで紹介です。
 
 3年1組、教室に入ると黒板に「一芸に秀でる」書いてあります。
 学校朝会での話が、また教室で話題になるとは嬉しいことです。
 教室の後ろには「みんながみつけてくれたわたし」が置かれています。
 クラスメンバー一人一人の一芸を仲間がみつけているのです・・・・
 担任の先生の説明を聞きながら・・・・・思わず言いました。
 「ところで校長先生の一芸は」と・・・・
 すかさず数人の子が挙手して
 「あいさつ」「笑顔」「子どものいいところをみつける」・・・
 この年になっても嬉しいものです。こんな会話ができるのは・・・
 
 みなさんもぜひ自分の一芸は他人にみつけてもらいましょう。

 皆、一人一人と、お互いに拍手を交わして教室を去りました。
 何とも素敵な楠那っ子です。
画像2 画像2

今日の3校時 3年2組

画像1 画像1
 冬休みの宿題プリント集をまとめています。
 何と全部で32枚だそうで・・・3年2組だからではないそうです。
 「6年生は14枚なんよ〜」定かではありません?
         の声も聞こえてきました。
 冬休みますます賢くなるぞ3年生!!
 教室のドアを開けると突風でプリントがとびそうになりました。
画像2 画像2

今日の3校時 1年生

画像1 画像1
 1年2組は留守でした。どこにいったのでしょうか?

 1組は算数、繰り上がりのある足し算100マス計算です。
 ついこの間まで10の数の意味を学んでいた1年生ですが・・
 繰り返しの練習でどんどん計算スピードをつけてください。
画像2 画像2

今日の3校時 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階男子トイレの鏡が突風で外れ割れました。
 担任と教頭、事務の先生で後片付けをしています。
 ということで・・・・1組担任の先生は留守です。
 集中して書き方帳を書いていました。ちょっと一息させました。

 2組は国語の学習、動物クイズをします。

 ※各トイレの鏡は今点検しています。

今日の3校時 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組はお楽しみ会。自分たちで考えて進行します。

 2組はクイズ大会。今年学習した内容も出ています。

今日の3校時 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は「おせち」が教材です。道徳の授業だそうです。
 写真と名称と謂われを結びつけています。

 2組はお楽しみ会、どこでしているのでしょうか? 不明

冬休みの過ごし方

画像1 画像1
 今日の学校朝会でも生活指導担当の先生から話しました。
 学校便り「保南の風にのせて」「冬休みのくらし」
 そして、学年便り等々で沢山の情報をお伝えしています。
 今年は何と18日間のこの休みです。是非お読みください。

 特に2点
 1子どもたちだけで学区外には出かけない。
  先日の教育相談でも出かけている状況が多々あると聞きました。
  誘ってきた友達がいたら、ともに声を掛け注意してください。

 2インターネット、SNS、LINE等、親子で確認してください。
    お子さんがどんな利用をしているのか、
       気になることがあれば学校にお知らせください。
 
 自分自身が「安全・安心」に、
      そして仲間とも心地よく過ごすためのきまりです。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618