最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:127
総数:392003
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2年2組観察授業

 毎日校内をまわり各学級の様子は観ているのですが、年間2回は各先生の授業を「観察授業」という形で45分間観察し、放課後等に授業について話し合っています。

 今日は2年2組保田先生の算数科の授業でした。
 「かけ算九九を総合的に活用して、問題を解決し、九九の理解を深める」が目標です。 児童の関心を引き出す導入(授業の始まり)が功を奏し、45分間の子ども達の集中した視線が印象的でした。
 今年度本校では「自分の考えをもち、広げ深め合い、自分を高める子どもを育てる」ことを研究主題として日々の授業を進めています。
 今日の授業も「自分の考えをもつ」→「ペアで意見を交流する」→「全体で広げ、深める」という学習の流れでした。
 今日は1年担任、教頭、校長の4人で授業を観ました。
 今日の授業研修で学んだことを、明日からの授業にいかします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品鑑賞会 6年生

11月18日(水)校内作品鑑賞会
 昨日は6時間目に全校一斉作品鑑賞会を行いました。
 
 各クラスが順番に自分の組、自分の学年以外の学級の作品を鑑賞してまわります。
 283名規模の学校ですから、そして日頃から清掃をはじめ様々な行事を縦割りグループで行っている学校ですから、多くの子ども達は作品を描いた児童の顔を思い浮かべながら鑑賞できます。
 一人一人の工夫を感じ、これからの表現活動にいかすでしょう。
   また、教員にとっても指導の多様性を学ぶチャンスとなります。
          3年前から始めた授業ですが続けていきたい授業です。

  ひまわり学級児童の作品は交流学級に掲示しています。

 6年 修学旅行俳画
    たくさんの思い出を残した、修学旅行の俳画です。
    一人が三作品描きました。37人一人一人の思いが伝わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品鑑賞会 5年生

 5年 どんぐりと山猫(宮沢賢治作 田島征三絵)

  絵本を参考に切り絵、ちぎり絵で完成しました。1年生が鑑賞しています。
  一人一人の工夫したコメントがいいですよ。

 紹介文にこんなコメントがありました。
 1つの葉を2色にしている葉の色と色との境目が自然になるように、コンパスのはりを使ってけば立たせました。それと山ねこやどんぐりの表情をみんなちがうように工夫しました。
 ※コンパスのはりを使うことは自分で考えたそうです。またこの紹介文には漢字にふりがななふってありました。低学年の子にも読みやすい工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品鑑賞会 4年生

 すてきなペーパーショップ

  紙を切り、紙に描き、一人一人が不思議な景色を完成させました。

  6年生が鑑賞しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品鑑賞会 3年生

 てぶくろを買いに

 国語で学習し、先日のプーク人形劇でも鑑賞したお話の絵です。
 寒い冬の景色にきつねの親子の姿が浮かびます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品鑑賞会 2年生

2年生 ふしぎなたまご

 朝、目がさめたら おなかの上に たまごが一つのっていました。
 ユサユサ、ブルブル、たまごはふるえ、
 ビシビシ、メリメリわれてきました。
   たまごの中から一人一人の子ども達の世界が広がります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品鑑賞会 1年生

1年 かもとりごんべえ
 ちぎり絵、貼り絵をいかし、画用紙からはみ出す大胆な作品です。
 ごんべえと、かもの配置が個性的で楽しい絵となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からだのゆがみチェック!

画像1 画像1
 昨年度に続いて、今年度も「からだのゆがみチェック!」の掲示物を保健室前の廊下に掲示しました。
 「からだのゆがみチェック!」のやり方は、
  1.床に貼ってある足の形に合わせて目をつぶって、その場で足ぶみ30回。     2.足ぶみが終わったら、もとの位置からどう変わったか確認。
  3.足の位置がどう変わったかを見ることで、からだのゆがみをチェック。

 毎日、休み時間になると「1.2.3.4…。」と数を数えている声が聞こえてきます。みんな楽しそうにチャレンジしています。
 来校された時は、ぜひ「からだのゆがみをチェック」してみてください。
画像2 画像2

こどもまつり ふりかえり ラスト

 あったかいことば大募集
 
 今年の「くすな子どもまつり」のテーマ「スマイル満開」〜みんなの心はあったかいんだから♪〜にちなんで、あったかいことばを募集されました。
  
 体育館で集めた「あったかいことば」の数々、お母さんの我が子に対する優しい言葉や、あったかい食べもの紹介、そして何と先輩卒業生(楠那中学校生徒)からのメッセージもありました。うれしいですね。

  職員室前の廊下に掲示しています。ぜひご覧ください。
  そして、よければ一つでも二つでも記入してください。

  当日は学校協力者会議を開きましたが、メンバーの方々からも暖かい応援メッセージをいただきました。一つを紹介します。

 本日のこどもまつりのテーマにふさわしく「スマイル満開」−みんなの心はあったかいんだから♪〜…子ども、先生たち、保護者の皆さん方の一致団結体制が伝わってきました。何よりも子どもたちのはじける笑顔に、こちらまで わくわく どきどき ほっこりしたとってもよいひとときでした。ありがとうございました。やがて、この子たちは大きく成長して、地域で、中学校で、社会で、この力を発揮してくれることでしょう。楽しみですね。
   ※毎年のことながら小中連携も心あたたまる素敵な取り組みですね。


 ここまで準備をしてくださったPTA・母親クラブのみなさん、楠那中学校のみなさん、そして会を盛り上げた楠那小の子ども達、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。(楠那小学校教職員より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり ふりかえり 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それいけカープは沢山の先生方と歌い踊りました。
 2年生のダンシングチームも元気な踊りで応援です。

 「ふるさと」の後半部分の歌詞
   雨降る日があるから虹が出る 苦しみぬくから強くなる
   進む道も夢の地図も 全ては心の中にある
   助けあえる友との思い出を いつまでも大切にしたい
   進む道も夢の地図も それはふるさと 僕のふるさと

  故郷や母校に誇りをもち、ふるさとを愛しむ心を保護や地域と共に育みます。

こどもまつり ふりかえり 6

 くすなティーチャーズバンド

 楠那小学校教職員有志による演奏です。
 2週間あまりの練習期間でしたが、ばっちりのチームワークでした。

 これまた観衆の拍手と歓声・笑顔であふれました。
   
  演奏曲
   1 あったかいんだから  2 夏色  3 空も飛べるはず    
   4 上を向いて歩こう   5 TOMORROW     6 あとひとつ
   7 それ行けカープ    8 勝利を我らに 〜Let’s Win〜
   9 RPG   
     
     アンコール 「ふるさと」 

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり ふりかえり 5

 物品バザー
 PTA会員のご厚意で沢山の物品が集まりました。大賑わいの会場です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こどもまつり ふりかえり 4

クラス対抗オセロ大会
 各学年、学級対抗(6年生は男女対抗)のスケールのでっかい、オセロゲームです。準備は大変だったでしょうが、ただひたすら段ボールをひっくり返す単純なゲームに、子どもら大盛り上がり、他学年のゲームにも大声援です。優勝は3年2組でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

こどもまつり ふりかえり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那小学校チアリーディングクラブ発表 11:10〜

 小学校で月一回程度授業として練習している、校内クラブ活動の一つです。
 今年は男子も入部し、バリエーションが増えました。
 難易度の高い演技も披露しました。観衆からは大きな拍手と歓声があがりました。


こどもまつり ふりかえり 2

 楠那中学校吹奏楽部演奏 10:30〜
  堂々たる先輩の演奏を、後輩たちは聴き入っていました。
  3年生生徒が卒業すると部員がずいぶんと少なくなるそうです。
  楠那小6年生、是非とも吹奏楽部へ入部しませんか? 
  
  吹奏楽部の皆さんへの感謝を込めて楠那っ子が歌った「君をのせて」(天空の城ラピュタ主題歌)も体育館に響きました。

  今後とも楠那中学校吹奏楽部の演奏を聴かせてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり ふりかえり 1

11月13日の「くすなこどもまつり」
 スマイル満開! 〜みんなの心はあったかいんだから♪〜
 写真でふりかえります。

 あいにくの雨のようにも、雨バージョンの準備でバッチリ
 年度初めよりPTAが準備を進めてこられました。準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりかり5−2

 5年2組は国語「敬語の使い方」を勉強しました。

 T P 0 をわきまえて行動できる5年生ですが、このように国語の学習でも言葉遣いを学ぶことで、立派な社会人になる準備を進めていきます。
 なにせ、18歳から選挙権が与えられる時代になるのですから。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふりかえり7 土曜参観 こどもまつり

 ひまわり学級1組・2組は合同で「ピザづくり」を行いました。何をのせるのか、どうのせるのか、どれだけ焼くのか、保護者の方と一緒につくりました。
 香ばしい香りが、職員室まで届きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

粘土工作2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タイムリーなアドバイスをしていただき、力作ができました。
 
 二週間程度学校で乾燥させ、業者の方に素焼きしていただきます。

 完成しましたらまた、紹介します。

5年生 粘土の学習(地域人材をいかして)

地域人材活用による図画工作指導

 今日、地域の加藤玉子さん、岩本眞知子さん、植下恵子さん、能美澄子さん、中田紘子さん、日浦良子さんに来ていただき、5年生が図画工作指導(粘土工作)を受けました。
 地域の優れた人材を学校教育に活用して、教育内容の多様化と学校の活性化を図ることになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/23 4校時授業  懇談:1〜5年生
3/24 3校時授業  給食終了  懇談:1〜5年生  1〜5年生会計報告配布
3/25 修了式:離・退任式
3/26 学年末休業開始
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618