最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:136
総数:392313
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

「長なわ大会」にむけて

画像1 画像1
 児童会で「長なわ大会」を計画しています。 
            日時は2月25日(木)8:30〜8:45
 ・長なわ大会に向けて練習することによって、体力を高める。
 ・目標に向かって練習することによって、クラスの団結力を高める。
 跳んだ回数の多かったクラスを表彰するだけでなく、クラスの目標を達成できたら賞状がもらえます。なかなか、いいアイディアです。
 目標設定が思案のしどころですね。

 大休憩、昼休憩には「長なわ」があちこちで回っています。
 写真は今日の大休憩の様子です。
画像2 画像2

2年生 交通安全自転車教室

 2年生は「交通安全自転車教室」行い、自転車の安全な乗り方を学習しました。
 毎年この時期に実施するのですが、天候が悪く結果的に室内で開くことが続いたため、今年度は、計画段階から室内での実施としました。
 また、運動場での実技については、実施に必要な自転車の確保(20台〜30台)が難しいという側面もあります。
 実技はできませんが、広島市道路交通局道路管理課の指導員さんの分かりやすい説明で安全な乗り方について理解が深まりました。
 自転車の危険な乗り方は「被害者」になる場合だけでなく、「加害者」の立場になるケースも増えています。
 小学校としては、3年生になり広島市教育委員会からの「自転車運転免許証」を受け取ってから、公道で乗るように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「走り高跳び」

ソフトバレーボールが終わり、体育館では「走り高跳び」の学習が始まりました。まずは、60cmの高さから始め、徐々に高さを上げていきながらチャレンジをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん  牛乳  おむすび さけの塩焼き  みそすいとん

今日の給食放送
行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびとさけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年ごろ,少しでもお腹がいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

 1月22日(金)の残食 全て0%でした。
 麦ごはん0%  麻婆豆腐0% ほうれん草サラダ0% チーズ0%

 写真2は総出ですいとんの「団子」を入れている様子(思いを込めて)
 写真3は金曜日の3年生の給食風景です

グラウンド 1・2校時

 既に大休憩前10時20分にはグラウンド中央は土の色に戻りました。
 幾つかの学年が1・2校時にグラウンドで雪遊びです。

 3時間目からは、気分を切り替え、学習に集中です。
 「賢く」なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市内の小学校では5・6番目に南に位置する「楠那小」もさすがに今日はグラウンドは真っ白。
 子どもたちも。先生方も事故もけがもなく登校できて一安心です。
 通常通り今週が始まりました。
 朝休憩にさっそくグラウンドに出て、雪遊びを楽しんでいる子どももいました。
 グラウンドの雪はいつまで白い色を保っているのでしょうか。
 
 めずらしい雪に本校は四季の趣を感じていますが、
 県北や山陰・九州では記録的な寒波と大雪
 早く交通・ライフラインが戻ることを願います。

 今日の詩の紹介
  
  積もった雪
          金子みすゞ
 上の雪
 さむかろな。
 つめたい月がさしていて。

 下の雪
 重かろな。
 何百人ものせていて。

 中の雪
 さみしかろな。
 空も地べたも見えないで。

  詩集のコメントにこう書いてありました。
 みすゞさんは花を見ると花になれ、雪を見ると雪になれる人でした。 
 それは自然と私というまなざしではなく、
 自然の一部の私というまなざしがあったからでしょう。

 また、金子みすゞさんの詩を紹介します。
  ※自然に、動物に、地球に、人間に、全てに優しい金子みすゞさんです。 
  

春をまつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 耐震工事に伴って撤去していた校舎南側花壇が新しくなって復活です。
 今日「美化委員会」の子どもたちと、ビオラ・パンジー・ノースポールの苗と、芽を出したチューリップを植えました。
 明日からの強烈な寒波に耐え、春には一層大きな花を咲かせるでしょう。
 校舎南側は太陽の光を燦々と浴び、芝の芽も出始めました。

 美化委員会が水やりを続けます。

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ほうれん草サラダ チーズ

今日の給食放送
チーズ・・・チーズは牛乳から作られています。チーズは牛乳を固めてから,水分をとりのぞいたものです。だから,チーズには,牛乳の栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと 牛乳を比べた場合,チーズのカルシウムは,牛乳の約6倍,たんぱく質は,牛乳の約7倍もあります。チーズは少しの量でたくさんの栄養がとることができます。

1月21日(木)の残食
小型バターパン0.2%  チャンポン0% 黒豆のはじき揚げ0% りんご0%

チャイムや放送の合図を守りましょう

 1月の生活目標は「チャイムや放送の合図を守りましょう」です。
 写真は今日の大休憩の様子です。大休憩は10:25〜10:45です。
 10:40に予鈴がなり、10:45の3時間目始まりまでに教室に戻らなくてはなりません。慌ただしい時間です。
 写真は予鈴がなって1分後と2分後のグラウンドの様子です。
 まさしくこの1〜2分で蜘蛛の子を散らすようにグラウンドから退散です。
 トイレに行って、手を洗って等々、なかなかハードな時間です。
 また、10:45の教室の様子を紹介します。

 写真1 10:41 退散中です 
 写真2 10:42 3年生は体育の準備をしています。 
 写真3 竹馬使用のサポートをしたくださっている藤本先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26000

楠那小ホームページアクセス数が26000という区切りの良い件数となりました。
いつからのカウントなのかは定かではありませんが、・・・・・・・
このペースでいくと今年度中にカウント3万件となりそうです。
引き続き学校の今をタイムリーに発信します。
アクセスよろしくお願いします。

 写真は昨日の「卓球クラブ」「料理クラブ」「漫画イラストクラブ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 百人一首

4月から取り組んでいる百人一首。ただ今、緑コースの戦いを行っています。先週は、トーナメント戦も行い、おおいに盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 木版画

4年生で初めて挑戦する彫刻刀。自分の顔の下書きを版木に描き、彫り始めました。彫るのはなかなか大変ですが、2月の参観日までには完成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の決意を漢字一文字で

画像1 画像1
 今日も5時を知らせる「七つのこ」のメロディーが町内に響きました。
 1月も下旬となりましたが、満を持しての紹介です。
 
 楠那小学校には様々な雇用形態ではありますが、年間を通して継続的に勤務していただいてる先生方が31名いらっしゃいます。
 勤務形態やその仕事内容は様々ですが、全ての先生方で楠那小学校児童の教育を進めています。
 今回先生方に「今年1年の決意を漢字一文字で表せば」と宿題を出していまし応募者のお答えが、出揃いましたので紹介します。

1年 徳本 智香  信 一人一人の可能性を信じて見守る
    石田麻由佳  見 いろいろな物・人をしっかり見て、考える
2年 保田 由美  柔 年相応に落ち着いて振る舞い、物事に柔軟に
    盛川沙央里  上 仕事も私生活もレベルアップ、ボジティブに
3年 藤井 留美  舞 私を鼓舞してくれた全ての人に感謝し今年も
    酒井 弘子  気 気持ちよい挨拶 気合いで元気に 気配りも…
4年 日野 貴友  動 日頃運動不足なので健康作りのため
    寺本 和男  変 変わらないために変わる続けるように努力
5年 山本 淳子  団 「チーム力」を大切に「団結力」を大切に
    澤  直也    挑   何事にも挑戦する一年にしていきたい
6年 高場 正夫  卒 とりあえず6年生を卒業させること
専科 庄野五穂子  歩 ゆっくりでも前向きに“歩み”を続ける年に
特別支援学級
   山口 陽子  始 新たな生活を始める、終わりは始まり
   大和 郁文  前 前向きに一歩でも半歩でも前に進む
   山本美恵子  咲 花が咲く、笑うという意味のある漢字
養護 渡部真粧美  笑 “笑う門には福来たる”笑いで免疫力アップ
事務 田吹 列子  挑 保護者負担軽減のための予算に挑戦
    水野  薫   穏 世の中が平穏でありますようにと願いを込め
給食 甲斐たより  新 私にとって新たな出発の年、心新たに
   下末 明子   明 明るく元気に過ごせますように
   丸山めぐ美   実 実りある一年になりますように
   西山 陽子   無 無の境地でがんばります
   山下 明美   笑 今年も一年笑顔を忘れず過ごせるように
ふれあい
   西田美穂子  挑 英会話を習い、外国に行く
   河越 治美   志 何事も目標・目的をもって取り組む
   上田美智代  明 明けましておめでたい、「足を知り、明るく生きる」
英語 田川由紀子 心 マザーテレサの名言のから
      「大切なのはどれだけたくさんのことをしたかでなく、
                       どれだけ心を込めたかです」
教頭 佐藤 博志  創 昨年より一歩進んだ新しい自分を創る
校長 松島 利一  今 過去に囚われることなく「今」 今を響く

 なるほど、どの先生もこの一年の決意が表れていますね。
 ということで、オールスタッフでそれぞれの先生方の個性を生かし、思いは揃えて、楠なっ子の指導・支援に努めます。
 改めて、今年もよろしくお願いします。     
画像2 画像2

3年生クラブ見学

 3年生がクラブ見学を行いました。
 来年度どのクラブに入るのか、今日見学して考えていきます。
 3年生もあと2月余りで高学年!
 「自分で決めて」「自分で動き」「自分でやりぬき」「責任も自分でとる」
 こんな4年生になることでしょう。

 写真は茶道クラブに家庭科クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小型バターパン 牛乳 チャンポン 黒豆のはじき揚げ りんご

今日の給食放送
黒豆・・・黒豆は正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いがこめられています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。

1月20日(水)の残食
むぎごはん0.6%  高野豆腐の五目煮0.3%野菜炒め0%  納豆0%

今日の大休憩

 仮設プレハブの解体が順調に進んでいます。週明けにはほぼ解体終了です。
 何だか寂しいような気もします・・・・・
 子どもたちも解体工事付近から離れて遊んでいます。

 今、人気の遊びは、「竹馬(プラスチックですが)」と「一輪車」
 竹馬は体育委員会のメンバーが準備や片付けのサポートをしています。
 そして、この寒い時期人気の「長縄跳び」
 よく遊び、よく遊び、よく遊び、よく学ぶ、楠那っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 特色のあるまち 尾道

社会科では、広島県の特色ある地域の学習を進めています。美しい景色や古い町並が残る尾道市の学習のまとめでは、キャッチフレーズを作って発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むぎごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 野菜炒め なっとう

今日の給食放送
 今日は地場産物の日です。広島市でとれた太もやしを取り入れています。太もやしは,緑豆という豆を発芽させたもので,軸が太くて水分が多く,シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴です。炒めもの,あえもの,ラーメン,鍋物など,何にでも合います。他には,ブラックマッペという豆からできたブラックマッペもやしや,大豆からできた大豆もやしがあります。今日は,太もやしを野菜炒めに使用しています。

1月19日(火)の残食 全て0%でした。
むぎごはん 0% さわらのてんぷら 0% 切り干し大根の炒め煮 0% 広島っ子汁 0%

あいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 底冷えの青空のもと、中学校にあいさつ運動に出かけました。
 足先のしびれるような冷えを感じていたのはわたしだけでしょうか?
 小学生の笑顔と「おはようございます」を届けました。
 今日の参加者は総勢14名、メンバーに広がりがでてきました。

4年生 大縄

2月に行われる全校大縄大会に向けて、練習を続けています。ひっかかる友達もいますが、「ドンマイ!」と声をかけ合い、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/10 集金引落日
3/11 再集金引落日  全体練習
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618