最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:136
総数:392313
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

放送室 12時40分

 今日は放送は毎日行っている
  給食委員会からの「給食一口メモ」
  放送委員会の「今日の出来事」「クラシック音楽紹介」
   1872年の今日、日本で「太陽暦」を実施した日です。

  そして、児童会運営委員からの放送でした。
「運営委員会からのお知らせです。今日はあいさつ運動の二日目でした。高学年のあいさつリーダーのみなさんと、参加してくださった先生方、ご協力ありがとうございました。たくさんの元気の良いあいさつが聞けて、とてうれしかったです。今日であいさつ運動は終わりましたが、これからも毎日があいさつ運動のつもりで、気持ちの良いあいさつをしていきましょう。」
 ※全て自分たちで考えた原稿です。自分達で考えた取組、自分で考えた原稿です。
  堂々とした自信にあふれた放送でした。

画像1 画像1

今日の給食 12月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒糖パン 牛乳 レバーの唐揚げ グリーンサラダ 白いいんげん豆のポタージュ みかん

毎週木曜日はパン給食です。今日は黒糖パン。甘みのあるパンです。
レバーの唐揚げは私の好きなメニューの一つです。(松島)

 昨日の残食率(昨日も全て0%でした)
  減量ご飯 0% きつねうどん 0% ひじきの炒め煮 0%

  写真3は昨日の2年生の給食準備の様子です。
     エプロン・マスクをして衛生的に準備です。
 

 今日の給食放送より
白いんげん豆…いんげん豆の故郷は南アメリカで,世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。

授業 11時15分

 写真1
 6年生、今日は担任の高場正夫先生は人間ドッグでお休み、1時間目は家庭科、2時間目は音楽、3時間目はテスト(テストに集中し、「カチカチ」と字を書く音しかありません)

 写真2
 4年2組体育 寺本和男先生が手本を見せながら、難しい跳び方を取得中
 できるかな?

 写真3
 ひまわり2組
 山口陽子先、日比美恵先生と個別学習
 一人一人が集中して学習できるように、手作りパーテーションを活用して勉強中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あうじ」の「あ」−(1)

 楠那の宝物として「あうじ」があると紹介しました。
 昨日「う」は歌声だと紹介しました。

 「あ」は「あいさつ」「ありがとう」「あとかたづけ」です。この三つの「あ」も杉山前校長先生から引き継いでいるキーワードです。そして、「安心・安全」です。
 あいさつについては、これまで幾度か学校の様子をお知らせしました。
 
 今日は「ありがとう」です。
 たびたびある子ども達との会話の一場面を紹介します。
  松島  「姿勢がいいですね」 ※など子どもに声をかけると
  ある児童「ありがとうございます」
  松島  「その言葉がうれしいですね」
  ある児童「ありがとうございます」
  松島  「またまたうれしいですね」
     いつまでも会話が終わりません……
 
 子どもも大人も、感謝の気持ちはきちんと言葉で返すことが肝要です。

 私が尊敬する方から教えていただいた言葉があるます。
「自らの反応を、その相手に伝えることが『生きる力』の共有である。」と…
 そこで、好きな詩の一つを紹介します。小泉吉宏さんの「一秒の言葉」です。
 本屋で探してみてください。


 
   写真は6月の学区球技大会と職員室前廊下です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 二日目

12月3日(木)高学年あいさつ運動
 昨日に引き続き、今日は高学年あいさつ運動です。高学年の各クラスのあいさつリーダーと、児童会の運営委員、先生が靴置き場前であいさつです。今日もまた、一段と元気な朝です。
12月の生活目標は「明るいあいさつをしましょう」です。
  EYE CONTACT  相手の目を見て
  BIG SMILE    素敵な笑顔で
  BIG VOICE    大きな声で
     「語先後礼」のあいさつをする子もいますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空き缶回収

 毎月第1・第3木曜日は空き缶回収です。PTA文化広報部役員さんが毎回学校に来て、子ども達に声をかけてくださったり、アルミ缶を整理してくださったりしています。
 クラス対抗で集めていますが、3年1組と6年がダントツトップ。がんばれ他のクラス!
 集めたアルミ缶は換金して地域の福祉施設にシルバーカー等を寄付しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月2日(水)

  今日のメニュー
 減量ごはん 牛乳 きつねうどん ひじきの炒め煮 みかん

 麺類のメニューも大量に作ると様々な味がしみこみ、一段と美味しくなります。
 今日も美味しくいただきました。

 昨日の残食率
  麦ご飯 0.2% えびと豆腐のチリソース煮 0.9%
 はるさめと野菜のいためもの0.1%でした。

  昨日は0%ではありませんでしたが、これだけ毎日残食が少ないことはなかなかあり得ないことです。
  各クラスで子どもの食欲を促す声かけや、「自分で最後に決めた量は食べきろう」という給食指導が功を奏しているのでしょう。
   これだけよく食べる学校だからこそ、食物アレルギーのある子への細かい配慮と、食の細い子、食べるのに時間がかかる子への指導をどれだけていねいにしていくかが肝要です。

今日の給食放送より
今日は,クイズです。私をあててください。
 1 小麦粉と水と少しの塩をまぜて細く切ってゆでて作ります。
 2 私には「きつね」や「かやく」などの名前がついたものがあります。
 3 黄色の食べ物の仲間で,エネルギーのもととなります。
  さて,私はなんという食べ物でしょう。 子どもにきいてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那小の宝物

楠那小の宝物
 前期終業式で楠那小の宝物として大切にしたい「あ」「う」「じ」の話をしたと紹介しました。
 語呂合わせ的には響きは良くないのですが
 「あ」 あいさつ ありがとう あとかたづけ
 「う」 歌声
 「じ」 自分で考える 時間を守る

  今日も音楽室から元気の良い爽やかな歌声が聞こえてきました。
  4年生の歌声です。子ども達の表情をみていただくと、美しい声を出そうと一生懸命な歌声が届くのではないでしょうか。音楽の庄野五穂子先生によると、「まだまだですよ」とのことではありますが……
 「第九回 文化の祭典(小学校の部)」では5年生代表が歌声を発表します。12月13日(日)午前、広島文化学園HBGホールです。
 また、近づきましたら紹介します。

 今後「あ」と「じ」についても学校の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組英語授業

毎週水曜日には5・6年生の英語の授業があります。
2時間目は5年1組で、英語アシスタントの田川由紀子先生と担任の山本淳子先生で英語授業です。
 今日の「めあて」は
   ほしい食べ物をたずねたり答えたりしよう。
    A  What do you want?
    B  I want(  )and(  )
                 の話形で会話です。
 
 お詫び…朝のあいさつ運動紹介の写真で同じカット載せていました。お詫びします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド10時10分

 午後からは雨模様の天気予報ですが、今のところ今日も「小春日和」
 1年生は合同体育です。担任の徳本先生、石田先生、アシスタントの上田先生、河越先生と「転がしドッジ」です。何かと勝ち負けにこだわる成長時期の子ども達、さ〜て、今日は機嫌を損ねた子はいなかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(水)低学年あいさつ運動
「あいさつ運動を通して、みんながあいさつするようになり、今まで以上に仲良く楽しい学校にしていく」この目標のもと、児童会が提案した「朝のあいさつ運動」の1日目です。
 低学年の各クラスのあいさつリーダーと、児童会運営委員そして先生が、西と東のそれぞれの靴置き場前であいさつです。今日は一段と元気な朝です。
 音が届けられないのが残念です。
 
 12月の生活目標は「明るいあいさつをしましょう」です。
   EYE CONTACT  相手の目を見て
   BIG SMILE    素敵な笑顔で
   BIG VOICE    大きな声で

朝のあいさつ運動1日目(2)

 西側靴置き場前でのあいさつ運動の様子です。

 明日は高学年による朝のあいさつです。またまた、楽しみです。

 ということで、今日は「2年あいさつ隊」による、毎週水曜日の楠那中学校正門でのあいさつはできませんでした。
 中学校は明日まで2年生が修学旅行です。良い天気が続きますように……
 楠那中ホームページもご覧ください。修学旅行の様子がタイムリーに紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい掃除場所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から12月、縦割りで行っている掃除も今日から場所がかわります。
 担当の先生は新しいメンバーに、それぞれの掃除場所掃除の仕方を丁寧に教えます。
 早く新しい掃除場所掃除の仕方を覚え、ピカピカにしてください。
 
※楠那中学校のホームページも毎日更新されています。
是非ご覧ください。
今日から楠那中2年生は修学旅行。素敵な思い出いっぱいつくってください。

放送室12時40分

 放送室が大賑わい
 今日の給食時間の放送室は大賑わいです。
 明日のあいさつ運動の説明をする「児童会運営委員」
 月初めで掃除場所が変わることを伝える「美化委員」
 今日の給食について紹介する「給食委員」
 そして、「放送委員」からの「今日の出来事」「クラシック紹介」です。

 どの子も、真剣に、思いを込めての放送です。


画像1 画像1

今日の給食 12月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小春日和、グラウンドからは2年生の体育授業の歓声が聞こえてきます。          ※小春日和…初冬の頃、あたかも春のような穏やかで暖かい気候
 子ども達よりちょっと早くの給食(検食)です。

今日の給食 12月1日(火)
麦ご飯 えびと豆腐のチリソース煮 はるさめと野菜のいためもの、そしてみかんです。

 毎日心を込めて、美味しい給食をつくってくださっている、楠那食堂(給食室)のスタッフです。
 残食が少ないことと、そして、食器を返しに来た時の可愛い感謝の言葉が仕事のやり甲斐です。
  
 献立ひとくちメモより
 はるさめ…はるさめはもともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどの芋から作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名付けられました。今日は緑豆で作った春雨で野菜と炒めものにしています。

  残食率 11月30日(月)
    麦ごはん おでん 酢の物 みかん (昨日も全て0%でした)


今日から12月

 今年もあっという間に12月に入りました。
 青空の下、さっそくにグラウンドに出て、遊んでいる子ども達も沢山です。
 そして、今日も低学年の教室から、元気な歌声が聞こえてきます。
 今年も後一月、子ども達も、保護者の方も、そして教職員も素敵な時間が多いことを願いましょう。いやいや、素敵な時間をつくりましょう。

 12月モードの教室掲示と板書を紹介します。
 居心地の良い景色です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会

 以前お知らせしましたように、火曜日と木曜日は、職員は打ち合わせを行うために、職員朝会を行います。その間子ども達は「朝の読書タイム」の時間です。教員は職朝後教室に向かい「健康観察」を行います。1年生では朝の会の中で歌を歌います。
 今日は11月の歌「宝島」を歌いました。
 12月の歌は「怪獣のバラード」です。また元気な歌声が広がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室

 朝、教室に入る前に、勉強した漢字の復習です。
 大きな声で、漢字交じりの文を読んで教室に入ります。
 毎日の小さな積み重ね、漢字の定着につながるように…
画像1 画像1
画像2 画像2

全員参加の社会科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(水)の5校時に、社会科の研究授業がありました。その日は講師の先生だけではなく、楠那中学校の先生方も来られ、いつもの研究授業とはちがうちょっとした緊張感が漂っていました。
 本時の授業は、「日本の敗戦」。「なぜ、日本は、ポツダム宣言を受け入れ、降伏したのか!?」という課題を追究する学習でした。まずは、資料を活用しながら敗戦に至った理由を個人で書き、それをグループ内で交流し、そして全体の場で意見を出し合っていき・・・・。後半は、私が提示する資料をもとに、日本が受けた被害について学習を深めていきました。6年1組の学級目標である「全員参加のいきいき授業」を象徴するかのような、全員が参加し、思考し、意見を出し合った授業でした。

修学旅行発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(土)は、小学校最後の土曜参観日でした。その土曜参観日の授業として、6年1組は「修学旅行リレー作文発表会」を行いました。1泊2日の修学旅行の楽しかった思い出を、クラス37人が分担して作文に書き、それをリレーで発表しました。教室の後ろには、ずらりと並んだたくさんのおうちの方々。そんなちょっぴり緊張する雰囲気の中、37人全員が自分の作文を堂々とした態度で読むことができました。作文の合間に入るバスレクやジェットコースターの寸劇や歌「RPG」も大成功。教室は、たくさんの笑顔でいっぱいになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/10 集金引落日
3/11 再集金引落日  全体練習
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618