最新更新日:2024/05/01
本日:count up103
昨日:129
総数:390402
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 2月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 牛乳 鯖の塩焼き キャベツのゆかりあえ 吉野煮

今日の給食一口メモ
吉野煮・・・吉野煮は奈良県で生まれた料理で,くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野ということで,この料理が生まれたようです。給食では,くず粉のかわりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ,さめにくくなります。


 2月5日(木)の残食
ご飯0% すきやき1.7% ハリハリ漬け2.4% ポンカン0%
※今日から欠席者が少なくなっています。目指せ完食!!

楠那の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、今週が始まりました。
 1月、2月、3月を「いぬる(行く・帰るの方言)」「逃げる」「去る」とはよく言ったもので、2月も第2週に入りました。
 小学校最大のイベント「卒業式」までもう一月ちょっとです。卒業する6年生を初め、全ての楠那っ子たち、思いでいっぱいつくってください。

 写真1 美化委員会が月・水・金と花壇の水やりです。
        卒業式、入学式には、ますますきれいに咲くことでしょう。
 写真2 1年生の見事なあいさつ。ランドセルの荷物が出てきそう!
 写真3 2年生の教室入り口 楽しそうな「詩」です。思わず読みました。

本日のインフルエンザ警報

 金曜日まで学級閉鎖していた、3年1組と5年1組、今日から登校

 本日の欠席状況  ( )内はインフルエンザ診断

  1年1組 欠席 0     1年2組 欠席 5(2)
  2年1組 欠席 2     2年2組 欠席 4(2)
  3年1組 欠席 5(3)  3年2組 欠席 0
  4年1組 欠席 1     4年2組 欠席 0
  5年1組 欠席 3(1)  5年2組 欠席 2(2)
  6年1組 欠席 1(1)
  ひまわり学級1組 欠席 1  ひまわり学級2組 欠席 0

  以上です。インフルエンザとは診断されていないも発熱での欠席が多いです。

  引き続き、うがい・手洗い、換気に努め、蔓延と重篤化を防ぎましょう。
  朝、体調が悪い場合は登校させずに、必ず受診してください。

  写真は久しぶりに賑やかな3年1組と5年1組教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数科「長さをはかろう」

グループで協力して3メートルのテープものさしを作りました。
作った後は、教室から出て、校内のあちらこちらのものをはかりに行きました。
楽しく学習しながら、長さについての興味を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご飯 牛乳 すきやき ハリハリ漬け ポンカン
  具だくさんのすきやき、この甘さが力の源となりますね。

今日の給食一口メモ
今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるので,食べ過ぎをおさえて肥満予防にもなります。今日のはりはり漬には,食物せんいがたくさん含まれている切干しだいこんが入っています。よくかんで食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「春菊」をすきやきに使っています。

 2月4日(木)の残食
  ココアパン0.2% ポークビーンズ0% 野菜0.1%

大休憩後の手洗い場

 大休憩終了のチャイムが鳴ると
 「保健委員会からお知らせします。外で元気よく遊べましたか。うがい・手洗いをして教室に帰りましょう。もう一度繰り返します・・・・・・・・・・」
 と、保健委員会の児童が心を込めて放送します。
 今日は普段よりグラウンドで遊んでいる子どもは少なかったのですが、放送を聞き一斉に教室に戻ります。

 写真は大休憩後の手洗い場の様子です。タイミングが良くなかったのか、手洗い場は混雑していません。さ〜てどうしてか? 引き続き様子を観察します。

 空気の入れ換えは保健委員会メンバーが各教室を回り全ての教室で行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ要注意警報

 本日の欠席状況(忌引きは除く) (  )内がインフルエンザ診断

  1年1組 欠席2 (0)      1年2組 欠席2 (0)
  2年2組 欠席4 (3)      2年2組 欠席3 (1)
  3年1組 学級閉鎖(金曜まで) 3年2組 欠席0
  4年1組 欠席1 (0)      4年2組 欠席0
  5年1組 学級閉鎖(金曜まで) 5年2組 欠席6 (6)本日より登校
  6年1組 欠席1(0)
                           以上です。

  どうには学級閉鎖した3クラス以外には大きな広がりはありません。
  重篤化している児童もおりません。
  しかし、週明けの月曜日が心配です。
  人混みを避け、手洗い、うがいの励行、栄養、休養の補給、睡眠
                      に心がけてください。

  写真は学級閉鎖開けの5年2組と保健室前掲示です。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度入学児童保護者入学説明会

 4月からの新1年生の保護者の皆様、今日は説明会にご参加くださり、ありがとうございました。
 本日参加できなかった保護者の方へは、近日中に本日の資料をお送りします。
 分からないことがございましたらお問い合わせください。

 今日は、新1年生をはじめ、就学前の子どもたちも会場にいましたが、走り回ることなく席に着き、静かに会場で過ごしていました。たいしたもんです!!
 楠那小学校が安定している要因が、こうした姿からも読み取れます。

 どんなことでも、一人で考え込まずに、相談してください。
 それでは、4月1日お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラッグ フット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育の授業「フラッグ フット」をしています。
 先日紹介した「タグ ラグビー」との違いは、ここでは紹介しませんが・・・
 今、はやりのラグビー競技の子どもバージョンです。4年生で学びます。

 男女関係なく、俊敏、作戦、変化等々養う運動で人気のゲームです。
 しっかり体力つけましょう。

 3枚目の写真は6年生体育「ミニサッカー」です。

※楠那小では体育の時間この寒い時期は、体操服の上に体操用のジャージ等であれば着用を許可しています。が、ウオームアップが終われば、体操服で寒くないくらいの運動量のある体育であるべきでしょう。(松島 利一)  

今日の教室 ひまわり学級

画像1 画像1
 ひまわり学級2組には、最高傑作の習字が掲示してありました。
 四つ切り画用紙2枚に書いていますが、半紙だと4枚分
 ご覧の通り迫力満点、そして、なかなかの筆さばきです。

 ひまわり学級1組は長縄大会に向けて個人特訓です。
 交流学級の仲間と気持ちを合わせて跳べるよう練習していきます。
画像2 画像2

今日の給食 2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛乳 ココアパン ポークビーンズ 野菜

 学級閉鎖になった5年生のある女の子が言っていました。
 「ココアパン」が食べられないのが残念!!」と、気持ちが分かります。
 
 今日もかなり大盛りの検食給食。完食しなくては・・・

今日の給食一口メモ
ココアパン・・・今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないようにじょうずに食べましょう。

 2月3日(水)の残食
  麦ご飯0% 鰯の蒲焼き0.9% 温野菜0.3% かき玉汁0.2% 
   学級閉鎖はあったもの・・・・・美味だった鰯の蒲焼きが0.9%!残念!
   先日紹介した詩「大漁」・・・・・・・・・
    弔い(とむらい)された食材はもったいなく頂きましょう。

2年1組 「ひまちゃん」亡くなる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目の終わり、校長室に子どもたちの泣き声が聞こえてきました。
 一人や二人、いや数人ではない泣き声です。
 どうしたのかと後を追い、教室に行ってみると・・・・・ 
 かなりの子どもが泣いており、教室全体が悲しい雰囲気です・・・ 
 尋ねてみると・・・・・・
 1年生の秋から学級で飼っていた、ハムスターの「ひまちゃん」
 が亡くなったそうです。敷地内に埋葬しました。
 何と優しい子どもたちです。

 2時間目気分を切り替え勉強といきたいところですが・・・
 そうはいきません。重い空気の中での授業です。
 ひまちゃんという名はヒマワリの種を食べるからつけたそうです。

4年生 彫刻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時期はどの学年も図画工作の「版画」の学習です。
 4年生も、しっかりした下絵を描き、いざ難しい彫りです。
 彫る向きを工夫して、変化のある顔を彫っています。
 彫刻刀をしっかり握ること、
   そして反対の手の置き場に気をつけ、けがのないように・・・・
 4年生も力作ができあがっています。

インフルエンザ要注意警報

 本日の欠席状況
 1年 病気欠席 2名 インフルエンザ診断 0名
 2年 病気欠席 5名 インフルエンザ診断 4名
 3年1組 学級閉鎖(金曜日まで) 3年2組 欠席0
 4年 欠席0
 5年 二クラスとも学級閉鎖
 6年 欠席0

  学級閉鎖のクラスは担任や教頭ができる限り電話連絡で状況を聞いています。
  今のところ重篤化しいてる児童はいなくて一安心です。
  
  どうにか3クラス以外は広がりはみせていません。
  昨日現在、楠那中学校ではインフルエンザ罹患者はいないそうです。
  中学校はこれから高校受験が続きます。
  引き続き、休養、栄養、手洗い、うがい、ともに努めましょう。

  写真1 月曜日を待っている3年1組教室
  写真2 3年1組「後期の目標」自分が書いたこと覚えていますか? 
  写真3 朝、黄金山に向かって大きな声であいさつする1。2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝 PTA空き缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も何だか寒いと思い、寒暖計を北門に持っていきました。
 気温4.8度(8:00)・・楠那小学校は校舎を挟んで北側と南側とでは
 太陽の陽の影響で驚くほど気温が違います。
 今(10:15)南側の日当たりは何度でしょうか。
 直射日光が当たるところは23度ありました。(陰でも18度くらいです)
  
 今日も定期的なPTAによる「空き缶回収」5年生と3年生が一クラス学級閉鎖のためにやや集まりは良くないようですが、「継続は力、塵も積もれば山となる」です。今年度もあと僅か「空き缶回収」もラストスタートしましょう。 

  写真はPTAによる空き缶回収と3年2組児童笑顔で登校です。 

4年生 理科「水のすがた」

理科では、実験が始まりました。単元名は「水のすがた」。いわゆる、水の三態変化を確かめます。最初は水の凝固実験で、寒剤の中に水を入れた試験管を入れ凍らせました。「マイナス10度」にもなる水の温度に驚きをあげる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の紹介

画像1 画像1
 5年生のみなさん、静かに休養していますか?
 こういう時には「心の栄養」である「読書」です。
 体の栄養と心の栄養をしっかり摂取し、良く寝てください。

 ということで、今日も5年生向けに詩の紹介です。
 なぜ、この娘さんは3度目には「席をゆずれなかったのか?」
 しっかり読み込み、景色を思い浮かべて、考えてみてください。

    夕焼け
          吉野 弘
  いつものことだが
  電車は満員だった。
  そして
  いつものことだが
  若者と娘が腰をおろし
  としよりが立っていた。
  うつむいていた娘が立って
  としよりに席をゆずった。
  そそくさととりよりが座った。
  礼も言わずにとしよりは次の駅で降りた。
  
  娘は座った。
  別のとしよりが娘の前に
  横あいから押されてきた。
  娘はうつむいた。
  しかし
  また立って
  席を
  そのとしよりにゆずった。
  としよりは次の駅で礼を言って降りた。
  娘は座った。
  
  二度あることは と言う通り
  別のとしよりが娘の前に
  押し出された。
  かわいそうに
  娘はうつむいて
  そして今度は席を立たなかった。
  次の駅も
  次の駅も
  下唇をキュッと噛んで
  身体をこわばらせてー
  僕は電車を降りた。
  
  固くなってうつむいて
  娘はどこまで行ったろう。
  やさしい心の持主は
  いつでもどこでも
  われにもあらずの受難者となる。
  
  なぜって
  やさしい心の持主は
  他人のつらさを自分のつらさのように
  感じるから。
  やさしい心に責められながら
  娘はどこまでゆけるだろう。
  下唇を噛んで
  つらい気持ちで
  美しい夕焼けも見ないで。

   ※この詩は今から60年近く前、実話をもとに書かれた詩です。
    作者の吉野弘さんはこの娘さんに「夕焼け」を見せたかったのです。
    三度目に譲るのを止めた若い娘さん、
         やさしい娘さんはどんな人生を歩んでいるのでしょか?

   写真は夕焼けに映える黄金山(以前にも紹介)
        そして、やさしい楠那っ子、最上級生   
画像2 画像2

楠那子ども俳句

画像1 画像1
 また、子どもたちの五・七・五が届いています。
 いくつか紹介します。
 
  寒すぎて しもやけできる いたすぎる  4年女子
   ※「いたい」というのが身にしみますね。まだ寒波はくるでしょう。

  冬にはね あったかいやきいも もあおいし 2年女子
   ※「もあ」何だかいい表現です。 2年生は焼き芋体験行きました。

  きょうはね やきいもたいけん たのしみだ 1年女子
   ※同じ思いの1・2年生でいっぱいでしょう。

  インフルは なりたくないよ しんどいよ 3年女子
   ※この子のクラスも今日から学級閉鎖、インフルにならないようにね。

  マスクして かぜをみんなに うつさない  3年女子
   ※この子は今朝は中学校あいさつ参加しました。が、明日から学級閉鎖。

  大なわとび きょうりょくして ナンバーワン  3年女子
   ※良い結果につながる過程(練習)を大切にしよう。

  春のにおい 花のかおりが 美しい  3年女子
   ※この子と今日は、芝生と花壇の肥料を施しました。春はもうすぐ!!
  

画像2 画像2

本日 欠席0のクラス 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 37名の6年生も全員出席。楠那小で最も人口密度?の高い教室で
 今日も集中して楽しく勉強です。
 2時間目は、図画工作で「版画」自画像を彫っていました。
 高場先生が以前に教えた子どもの作品を掲示し、参考にしています。
 
 一段落した子は、彫っている子に気をつけながら、ほうきで掃除です。

 どんどん力作ができています。

今日の給食 2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 鰯の蒲焼き 温野菜 かき玉汁 煎り大豆

 今日の検食給食もちょっと大盛り、鰯の蒲焼きが旨い!!

今日の給食一口メモ
行事食「節分」2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気( びょうき)や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝にいわしの頭をさして戸口にかざして鬼をおいはらいました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

  2月2日(火)の残食
   ごはん0.3%  豆腐の中華スープ煮0.3% 
   春雨と野菜の炒めもの0.3%  はるみ0%
  ※学級閉鎖のためどのクラスも大盛りでしたがよく食べました。

  写真2は唐揚げされた鰯  
       (先日紹介した詩「大漁」を思いながら食べます)
    3は2月1日、4年生完食の食缶です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/10 集金引落日
3/11 再集金引落日  全体練習
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618