最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:136
総数:392317
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食12月22日(火)

 麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 バンバンジー

昨日の給食残食率
チキンカレーライス 0% 鉄ちゃんのサラダ 0%

今日の給食放送
生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は,麻婆豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは豆腐の水分を切ったものを油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,からだの中で血や肉になるたんぱく質や骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く入っています。ふわふわの麻婆豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいですね。
 
給食室からのメッセージ
甲斐たより…私がこの学校に転勤してきた頃は、給食の残食もそれなりにありましたが、今はほとんど0%です。子ども達ががんばっているのも嬉しいし、先生方の給食指導にも感謝しています。楽しんで給食を食べてね。

下末明子…「今日給食おししかったよ」と笑顔で言ってもらうと嬉しく思い、これからの安全でおいしく作りたいと思います。

丸山めぐ美…毎日残さず食べてくれてうれしいです。これからもおいしく給食を作りたいと思います。

西山陽子…「おいしかったです」この一言でがんばれます。これからも一生懸命作ります。

山下明美…顔を見ると「いつもおいしい給食ありがとうございます」と言ってくれる子ども達に嬉しい気持ちでいっぱいです。

 1年間美味しくて安心安全な給食を作ってくださりありがとうございました。
 1月からもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前学校朝会

 いよいよ今日1日、冬休み前の学校朝会です。
 まずは、私(松島)が12月の歌「怪獣のバラード」を歌ってほしいとリクエスト。
 楠那小の宝「あ」「う」「じ」の 「う」 歌声で始めました。
 それからこの歌の歌詞について考えました。随分若い頃、担任をしていた頃に好きだった歌ですので、私にもこだわりがあります。この歌は「命の源」である「海」と「愛」を求めて故郷を旅立つ「自立」の歌だと私は思っています。どれだけ子どもらに伝わったかは疑問ですが…

 それから生活指導担当の保田先生から冬休みの生活について、カードや絵カードを使って話しました。究極は「自分の命は自分で守る子」です。

 最後が校歌斉唱です。今日も体育館に素敵な歌声が響きました。

 怪獣のバラード
           作詞 岡田冨美子 作曲 東海林修
  
  真っ赤な太陽   しずむ砂漠に
  大きな怪獣が   のんびりくらしていた
  ある朝めざめたら 遠くにキャラバンの
  鈴の音聞こえたよ 思わずさけんだよ

  海がみたい  人を愛したい
  怪獣にも   心はあるのさ
  出かけよう  砂漠すてて
  愛と海のあるところ

  真っ赤な太陽に  のぼる竜巻を
  大きな怪獣は   涙で見つめてた
  自分の足跡に   両手をふりながら
  東へ歩いたよ   朝昼夜までも

  海がみたい  人を愛したい
   怪獣にも   望みはあるのさ
  
   新しい 太陽は燃える
      愛と海のあるところ

    新しい 太陽は燃える
      愛と海のあるところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の自分を象徴する漢字は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(火)、日本漢字能力検定協会が、2011年の世相を象徴する「今年の漢字」を京都の清水寺で発表しました。その漢字とは「安」!!全国から12万9647通の応募があり、「絆」は最多の5632通(4・3%)。安倍政権のもとで安全保障関連法案をめぐり国論を2分した点や、世界で続発したテロや異常気象、マンションの杭打ち問題などで人々が不安になったことなどが理由に挙げられました。東日本大震災や台風被害で家族の大切さを感じ、支援の輪も広がったことに加え、女子サッカー・なでしこジャパンのチームワークも理由に挙がったそうです。ちなみに、2位以下は「爆」、「戦」、「結」だったということです。
 そこで、6年1組でも「今年の私を象徴する漢字」を考えてもらい、その一文字を筆で書いてもらいました。

6年生主催ゲーム集会大成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム集会が、12月15日(火)にありました。その企画・進行はもちろん6年生。1ヶ月前からどんなゲームコーナーを作るか話し合い、役割分担をし、必要なものを集め、ルールや得点の基準を考え・・・・休憩時間をつぶしてまで準備しました。準備したのはゲームコーナーだけではありません。開会式や閉会式の進行にゲーム集会名物の「仮装人間」・・・・なかでも仮装人間はどんなコスチュームにするのか?ステージでどのような自己紹介をするのかと頭を悩みに悩ませてきました。
 そしてむかえたゲーム集会当日。6年1組37人全員が大活躍し、集会名通り「笑顔あふれるくすなっ子ラリー」となりました。

5年1組 5校時

 5校時は5年1組の「言語数理運用科」の授業を45分観察しました。
 「言語数理運用科」とは広島市が独自に教科書を作成し、週1時間行っている授業です。
 様々な資料やデータから関連づけて思考し、思考したことを最後に表現(キャッチコピーやキャッチフレーズ、新聞、エンブレム等々)する学習です。
 今日は非常にタイムリーな学習内容で「サンフレッチェに関する複数の資料を読み取り、サンフレッチェが広島市民にとってどのような存在なのか、多面的に考える」授業でした。
 沢山の資料の中から、そしてこれまでの学習を生かして考えました。

 一人一人が考えを書く「カチカチ」の鉛筆音
 班の仲間の考えを聴く子どもたち
        緊張感のある授業でした。賢くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜たてグルタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 たてわりグループ活動のふり返りをしました。
・上級生が、困ったとき、優しく助けてくれました。間違ったことをしてしまったときには、「それは、だめだよ。」と優しく教えてくれました。私もそんな上級生になりたいと思いました。
・ゲーム集会では、6年生が、下級生の思いを優先して、まわる順番を決めてくれました。おかげで、とても楽しいゲーム集会となりました。
・黄金山登山では、こけたときに、「大丈夫」とみんなが心配してくれました。あたたかい言葉をかけあえることのできるこの班が大好きです。

3年生〜図書〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ冬休みです。
冬休みに読む図書の本を3冊かりました。
「1日に1冊、本を読む。」ことを冬休みの目標にした児童もいます。
国語科の学習では、並行読書にも取り組んでいます。
本の大好きな3年生です。

3年2組 4校時

 3年2組国語の授業です。
 酒井先生は1月に研究授業をされます。(以前紹介した1年石田先生と同じく)
 今日は4校時に45分授業を観察しました。
 「いろいろな国や地域の物語を読み、あらすじをまとめて友だちに紹介しよう」の単元で韓国のお話「とらとほしがき」のあらすじをまとめる学習でした。
 本校では「自分の考えをもち、仲間との伝え合いを通して、思考の広がりと深まりをめざす授業を求めています」
 今日も集中して学習が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔あふれる楠なっ子ラリー結果発表

 給食時間に結果発表がありました。実行委員さんが「拍手」「小太鼓」の効果音を交えて工夫した発表でした。

 4位  154点   2グループ 20グループ
 3位  155点  21グループ
 2位  162点   5グループ
 優勝  169点  11グループ
                    でした。

 写真は放送の様子と11グループメンバーです。
                 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月21日(月)

 牛乳 チキンカレーライス 鉄ちゃんのサラダ

昨日の給食残食率
麦ごはん 0%  さばの梅煮 0.3% 
きんぴら 0% ひろしまっこ汁 0.5%

今日の給食放送
鉄ちゃんのサラダ…鉄ちゃんのサラダにはちりめんいりこ,ひじき,小松菜,切干し大根など,鉄を多く含む食品がたくさん使われているので,この名前をつけました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄ちゃんのサラダを食べて,貧血を予防しましょう。

写真3は3年生完食の写真12月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜並行読書〜

 国語科「はりねずみと金貨」の学習では、あらすじをまとめる勉強をしています。同時に、いろいろな国や地域の物語を読み、あらすじをまとめる学習をしています。今日は韓国の物語「とらとほしがき」のあらすじをまとめる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反応を相手に伝える

 2年生が6年生に「笑顔あふれる楠なっ子ラリー」について感謝の手紙を書きました。
 なかなかの力作が多くありましたのでいくつか紹介します。

 これまで何度か書きました。
 「自らの反応をその相手に伝えることが『生きる力』の共有である。」
 こうして、6年生と他学年児童がつながりを深めます。

 6年生のお兄さんへ、ゲームは楽しかったです。いっぱいゲームをつくってくれてありがとうございます。
 いそがしい中、大きなものや小さいのはたいへんだったですね。
 6年生をおうえんしています。
 ペットボトルたおしの時、すごくめちゃくちゃたおしていましたね。
 すごいです。           2年2組 山本りゅう生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりグループタイム

 2校時に「たてわりグループタイム」を行いました。
 「たてわりグループふりかえりカード」を各自が記入し、グループ毎に教室に集まり10月からの反省を行います。
 黄金山登山について 
 笑顔あふれる楠なっ子ラリーについて
 毎日のたてわりグループそうじについて   です。
  担当の先生がふりかりカードに書かれたことを指導資料とします。

 その後、残念ながら今日は雨なので教室でグループ毎に遊びます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

 金曜日の昼休憩、4年生の児童が校長室にやってきました。
 「お願いがあります。…」
 「クラスのお楽しみ会でサプライズのサンタになってもらえませんか」

 これまでもサンタの衣装を身につけて、給食のケーキをプレゼントしたこと等はありますが、クラスから直接お願いされたのは初めてです。
 3人の何とも真剣な表情に、応えは「イエス」
 ということで、3時間目には4年に出張です。
 ワクワクしています。
 衣装を身につけた写真は遠慮しておきます。
画像1 画像1

雨の日の朝

 冬休みまであと2日、今日はあいにくの雨の朝になりました。
 今日は雨の中、地域の民生委員の方が子ども達にあいさつの声掛けに立っていただきました。ありがとうございました。

 今日は雨、巻いていない傘が全体で20数本ありました。
 15分かけて傘の整頓をしてまわりました。

 靴箱はバッチリ整頓されています。長靴の入れ方もバッチリです。

 1年生から3年生の脱靴室です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「スイートポテトを作ったよ。」

先日掘ったサツマイモでスイートポテトを作りました。

蒸し上がったサツマイモをビニール袋に入れ、バター・砂糖・生クリーム・卵黄を加えてみんなでつぶしました。

つぶれた生地をラップに包んで丸めた後、アルミホイルに移してオーブンで焼き色をつけて出来上がりです。

出来上がったスイートポテトを教室に持って帰って、みんなでいただきました。

「おいしい顔」が、かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月18日(金)

麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 きんぴら ひろしまっこ汁

昨日の給食残食率
パン 0% かぼちゃシチュー 0.4% 三色ソテー 0.1%  食育ミックス 0%

今日の給食放送
今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病の予防のためには,さばやいわしなどの背中の青い魚を食べるとよいといわれています。これらの魚には,血の流れをよくして血管がつまるのを防いでくれる働きがある質のよいあぶらが含まれているからです。また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

食器を返しに給食室へ「ごちそうさまでした。おいしかったです。」の声が沢山聞こえてきます。自らの反応をその相手に伝えることが「生きる力」の共有です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室 11時20分

 第一理科室では6年生が「金属と水溶液」の学習です。「水溶液には、金属と触れ合うと金属を変化させるものがある。」ことを学習しています。安全には十分に気をつけての実験です。
 分かりやすくノートにまとめています。
 ※改めて思います。理科の教科書の厚くて重いこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館・放課後児童クラブの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日の児童館・放課後児童クラブの様子
 昨日は児童館で母親クラブ共催で「クリスマスお楽しみ会」がありました。楠那保育園の年長さんも来館し、人形劇をみたり、プレゼントをもらったりして、楽しい時間を過ごしました。
 大勢の子ども達で大盛況でした。
   ※クリスマスお楽しみ会の写真は撮れませんでした。残念!

 写真1 プレゼントをもらっています
 写真2 宿題をはじめている子ども達
 写真3 楽しいゲームに興じています

お知らせ

 以前にもお知らせしましたように、耐震工事、外壁改修工事が関係者各位のご努力により予定通り終了いたしました。
 そこで、現在4年生、5年生が使用していますプレハブ校舎は1月中旬には撤去することになります。4・5年生の教室は本校舎4階に引っ越します。
 その後、1月から始まる空調工事で校舎の大規模工事は全て終わります。
 1月以降空調工事のためにしばらくご不便をかけますが、ご理解ください。

 追記
 なお、現在楠那児童館内にある「放課後児童クラブ」の部屋が狭く、希望者全員を受け入れることができなくなっています。教育委員会と協議して、現在のプレハブを撤去した後、夏休みを目処に、1教室分のプレハブを児童館に隣接して建て、「放課後児童クラブ」の部屋として利用することといたしました。放課後の児童の居場所を保障する目的ですのでご理解ください。1月の「学校だより」でまたお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/10 5・6年生参観懇談
2/15 1・2年生参観懇談  再集金引落日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618