最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:120
総数:392183
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

災害について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
阪神淡路大震災から今日でちょうど19年。
避難訓練の後に、みんなで災害について考えました。

「もし火事や地震が起こったら、今日の訓練を思い出して落ち着いて行動したいです。」
という発言に頼もしさを感じました。

非常食として「乾パン」を挙げると、知っている児童はほとんどいません。そこで、防災教育の教材としていただいた乾パンをみんなで試食してみることにしました。
「かた〜い!歯が折れそう。」
「味はおいしいよ。」
「でも、これが毎日続くのは・・・」
食べているうちに、だんだんと元気がなくなっていく子どもたち。
給食やおうちでの食事を、毎日おいしくいただいていることに、感謝の気もちが湧いてきたようです。

第1回サンサン集会

画像1 画像1
 1月17日(金)に第1回サンサン集会(学年集会)を行いました。
記念すべき第1回目は、前期に子どもたちが一生懸命作成したカルタで、
カルタ大会を行いました。

1回戦:赤組女子 対 白組女子
2回戦:赤組男子 対 白組男子
3回戦:奇数 対 偶数

白熱した時間でした。
それぞれの優勝者には、賞状が送られます。
おめでとう!!

1組、2組の仲が深まりました(^o^)
画像2 画像2

くすなとんどまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日に小学校の運動場でとんどまつりがありました。
 前日、黄金山に竹を取りに行き、ぜんざいの下準備をしました。当日は、平和公園から平和の火をいただいてきました。途中から5年生がトーチで運んでくれました。各子ども会の代表がトーチで点火し、一年間の無病息災を願うとんどが始まりました。
 とんどを組み立ててくださった地域の皆様、正月のしめ飾り、書き初め、門松などのとんど準備をしてくださったPTAの皆様、地域の力でとんどができました。
 炭火で焼いたおもちをおいしくいただきました。ぜんざいもいただきました。
 皆様、本当にありがとうございました。
 

たこあげ

生活科の時間に、たこあげをしました。
絵は、図工の時間に自分で描きました。

走らなくてもいいくらい風が吹いていたので、「たこあげ日和」でした(*^_^*)
たこあげを初めてした子もいました。


「ほんっっっとうに楽しかった!!」
と、子どもたちは大満足でした(^^)


画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「保南の風にのせて」(1月号)

学校だより「保南の風にのせて」(1月号)を公開しています。

下の印(↓)をクリックすると、見ることができます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

学校だより「保南の風にのせて」(1月号)を公開しています。

下の印(↓)をクリックすると、見ることができます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

保健室そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間が始まる3分前には、保健室そうじ担当の児童が廊下に集合します。
 保健室そうじ担当になると、1つの班が保健室前廊下・保健室・保健室前のテラスの3つに分かれてそうじをしてくれます。たてわり班でそうじを行うため、高学年はお手本になってそうじをし、低学年はそれを見習ってそうじを頑張ってしてます。そのため、いつも保健室はきれいで、みなさんが気持ちよく保健室を利用できてます。
 そうじの終わりは、高学年を中心にしっかり反省もします。すばらしいですね。

 保健室そうじをしてくれる児童のみなさん、今年も先生と一緒にそうじを頑張りましょう。

門松が子どもたちを迎える

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年を迎え、楠那小学校登校門で門松が子どもたちを迎えました。門松の笑い口で学校にも子どもたちにもよい一年でありますように、一日一回は「学校に来てよかった」と思える楠那小学校でありたいと思っています。
 年明け一日目なので、どの子も荷物をたくさん持っていましたが、みんな元気いっぱいでした。よいスタートを切ることができました。

平成25年度「全国学力・学習状況調査」結果につきまして

平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果を載せておりますので、ご覧ください。

平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果概要です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果を載せておりますので、ご覧ください。

平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果概要です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


平成25年度「全国学力・学習状況調査」の指導方法等の改善計画です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



平成25年度「全国学力・学習状況調査」の指導方法等の改善計画です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

アマゴの卵が次々と孵化

画像1 画像1
 北広島町からいただいたおよそ百匹のアマゴの卵が20日過ぎから
次々と孵化しています。おなかに大きな袋を付けて泳ぐのでとても
かわいく見えます。水槽のところを通りかかると、足を止め見入って
います。
 子どもたちが登校する1月7日には、袋も取れ、稚魚となっている
はずです。
 楽しみです。

学校だより冬休み号

学校だよりを更新しています。
冬休み号をUPしていますので、
そちらも、ご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
学校だよりを更新しています。
冬休み号をUPしていますので、
そちらも、ご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

むかしあそびしゅうかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(木)に、「むかしあそびしゅうかい」をしました。
とても寒い日でしたが、たくさんの地域の方が来て下さいました。

めんこやカルタ、剣玉などいろいろな昔遊びを教えていただきました。
2月には、保育園の年長さんを、1年生が招待します!

とても良い経験になりました(^^)



「こころの劇場」にいってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
劇団四季による「はだかの王様」を鑑賞しました。

響きのある歌声、躍動感あふれる踊りに、さすがプロだなぁと感じ、ミュージカルの素晴らしさをたっぷり味わうことができました。

自然体験学習

 12月6日(金)、1年生と一緒に広島市森林公園へ行きました。

 たくさんのボランティアさんたちの協力のもと、おいも集会(やきいも体験)を行いました。
 まきわり、火おこしなど、普段あまりできない活動。すぐにやりたい気もちをぐっと堪えて「先にどうぞ。」と1年生に声をかける2年生の姿を見て、心があたたかくなりました。
 焼きたてでほかほかのやきいもは本当においしかったです。

 その後は森林の散策へ。植物の名前や自然の不思議について、ボランティアさんにたくさんのことを教えていただき、子どもたちは「勉強になったね!」「ボランティアさんはものしりだね!」と、大喜びでした。

 天気もよく、お昼寝したくなるような気もちのよい芝生広場でお弁当を食べ、昆虫館ではちょうちょと遊び、最後につり橋を渡って自然体験学習は終わりました。

 ボランティアさんのあたたかさにふれ、自然について学び、1年生を優しくリードすることができた2年生。
 もう立派な「スーパー2年生」ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小・中連携公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楠那小・中連携教育研究会を行いました。
くすな授業システム「学びの7か条」「学びのスタイル」の実践している授業を公開しました。
6年2組は「言語・数理運用科」の授業を、
3年2組は「算数科」の授業を、
2年2組は「国語科」の授業を、それぞれ公開しました。
市内の各学校から、先生方が視察に来校されました。
児童の学力向上に向けての取り組みの一部を、今日の授業で公開できました。
児童は、張り切って、いつも以上に元気よく発表したり、聞いたりして、自分の学習したこと書き込むことができました。



平和公園英会話実践

現代美術館を見学した後、平和公園に行き、英会話実践を行いました。

グループに分かれ、平和公園を観光している外国人に話しかけ、英語の学習の成果を試しました。

始めは話しかけることをためらっていた子ども達も、言葉が通じると次第に自信をもち、積極的に声をかけるようになっていきました。中には10人以上の人と会話をしたり、仲よく写真を撮ってもらったりする子どももいました。

これを機会に、ますます英語に興味をもち、すすんで表現する力を高めていってくれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現代美術館見学

校外学習で、比治山の現代美術館に行ってきました。

普段目にすることのできない絵画や彫刻を90分かけてじっくりと鑑賞しました。

ナビゲーターの方の説明を聞きながらの鑑賞なので、作者の作品に対する思いがしっかりと伝わり、美術のすばらしさを感じることができました。

見学が終わった後は、目の前の広場でお弁当を食べました。暖かい日差しのもと、紅葉した樹木や市内を一望しながら、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

先日収穫したさつまいもが、スイートポテトに変身しました!

材料を袋に入れてしっかり混ぜます。
班の友だちと仲よくアルミカップに分け、トースターで焼きました。
焦げ目がつくのをじっと見守る子どもたち。甘くておいしそうなにおいが家庭科室いっぱいに広がりました。

「おいし〜い!」
「簡単だから家でも作れるね。」
そんな会話があちこちから聞こえてきました。

「自分たちで育てた野菜を、自分たちで調理して食べる」という貴重な体験ができました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花 いっぱいになあれ!!

11月22日(金)、生活科の時間にプリムラの苗を植えました。
来年3月の卒業式で、6年生が通る花道に使われる花です。

「1年生の時はチューリップだったよね。」
「プリムラってどんな花なんだろう。」
「きれいに咲きますように!」
「がんばってお世話しようね!!」

と言いながら、小さな手で優しく苗を植えていました。

植え終わった後には進んで掃除をすることができます。すばらしい!
保護者の皆様。ご家庭でも苗の様子を聞いてあげてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

就学時健康診断

画像1 画像1
 11月21日(木)お昼から就学時健康診断を行いました。就学時健康診断とは、来年度小学1年生になる子の健康診断です。
 健康診断の内容は、内科・眼科・耳鼻科・歯科・聴力・視力です。
どの健診・検査も上手に受けることができました。
 また、健康診断が終わった時、「さようなら」ときちんと挨拶もできました。
 とても立派でかわいらしい年長さん達でした。
 
 
 

 

画像2 画像2

シューズを洗おう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、自分のシューズを洗いました。
寒い中、冷たい水に手をつけて、一生懸命に汚れを落としていました。

「きれいになあれ!ゴシゴシゴシ!」
と言いながら、心を込めて洗っていました(^^)

「自分でできることは、自分でする」1年生に一歩近づきました。
最近とてもしっかりしてきた1年生です☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618