最新更新日:2024/05/21
本日:count up80
昨日:97
総数:218996
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日木曜日,学校朝会を行いました。
 「JA共済広島県小・中学生書道」「交通安全ポスター」「校内書き初め会」「文集ひろしま」の表彰式を行った後,次のようなことを話しました。

-----------------------------------------------------------

 今,先生方から名前を呼ばれた人,おめでとうございます。
 ポスターや書き初め,作文など,ぞれぞれ,自分の好きなこと,得意なことをこれからも頑張って取り組んでください。
 児童の皆さんが取り組んだ,「校内書き初め会」での作品を,全校児童の作品を,1月18日,月曜日に,この体育館に並べて,審査委員を招き,中島小学校の先生方全員と,選びました。
 どの子も丁寧に書いていましたが,今日,名前を呼ばれた人は特に素晴らしい「書き初め」でした。「書き初め」だけでなく,文字はいつも正しく丁寧に書くようにしましょう。

 ところで,去年の12月1日,火曜日の学校朝会で,校長先生は,イラクの大臣の前で4年生の児童の皆さんが発表したことや,3年生の児童の皆さんが平和公園に,アメリカから寄贈されたハナミズキの苗木を植樹したことなどについて話しました。
 3年生の児童の皆さんが,アメリカのキャロライン・ケネデイ駐日大使に「お礼の手紙」を書いて送ったところ,ケネデイ大使が大変喜ばれて,中島小学校の児童に対し,自身が編纂した詩集「キャロライン・ケネデイが選ぶ『心に咲く名詩115』」を贈呈され,今年の1月26日,火曜日に広島市の松井市長に,手渡され,この度,学校へ届きましたので紹介します。
 中に,大使のサインがあります。
 For The Students of Nakajima Elementary School With Best wishes Caroline Kennedy
と書いてあります。
 3年生の担任の先生に渡しますから,3年生の児童の皆さんは担任の先生から,見せてもらってください。
 その後,ほかの学年の人たちも,見ることができるように,各学級を回します。
 日本に寄贈された3000本のうち,70本が広島市へ,そのうち32本を中島小学校の3年生が植樹しました。残りのうちから,2本が中島小学校に送られてきたので,西校舎の裏の学級園の隣・学校園の所,南門の近くある少し高い位置に植えました。『日米友好の木 ハナミズキ』という札がありますから,「日米友好のシンボルの木」ですから,機会があれば,先生方と一緒に見てください。

学校朝会

画像1 画像1
 1月7日木曜日、学校朝会を行いました。
「体力優秀賞」の表彰式を行った後、次のようなことを話しました。

-----------------------------------------------------------

 あけまして、おめでとうございます。
 今日、みなさんの元気な挨拶を聞くことができて、うれしく思います。
 冬休みの間、忙しい年末には、お家のお手伝いをしましたか。
 地域の方や親戚の方など、色々な人に出会ったとき、きちんと挨拶ができましたか。
 今年のお正月の朝、「初日の出」をみましたか。校長先生は、今年のお正月の朝、「初日の出」を見ました。とてもきれいでした。
 ところで、皆さんは、「富士山」を知っていますね。
 きっと、富士山の写真を見たり、「富士山」の歌を歌ったりしたことがあると思います。
 校長先生は、26歳のとき、その時は6年生の担任でしたが、友達と富士山に登りました。富士山の頂上から「日の出」を見るために、前の日の午後から登り始めて、途中の山小屋で一晩泊まり、朝早く暗いうちに山小屋を出発し、頂上を目指して上りました。
 富士山の頂上に立って、暗い中で「日の出」を待っていると、まわりが少しずつ明るくなってきて、とても美しい「日の出」を見ることができました。
 そのときの美しい「日の出」は、今でも、しっかり覚えています。
 今年、「初日の出」を見なかった人は、来年は、朝早く起きて、是非、見て下さい。晴れた日の朝は、きれいな「日の出」を見ることが出来ると思います。

 新しい年が始まり、ここから、1年生から6年生までの児童の皆さんの顔を見ると、「今年もがんばろう」という顔をしています。
 特に、6年生は小学校を卒業して中学生になるための準備をする時期です。学校の中でも外でも下級生の手本となり、先生方や同級生と共に、中島小学校に素晴らしい思い出をたくさん残すように頑張ってほしいと思います。
 1年生の皆さんは、入学式のときの1年生ではありません。入学したときにはできなかったことが、今ではできるようになったことが多いと思います。
 他の学年の皆さんも、これから、1つずつ上の学年に近づいて行くのです。
 一日、一日、心と身体を鍛えて、りっぱに、次の学校、次の学年に進んでいってください。

学校朝会

画像1 画像1
 本年度は、11月1日(日)〜6日(金)を「学校へ行こう週間」としました。
 11月1日(日)は学校朝会を行い、まず、「税に関する絵はがきコンクール」「戦後70周年広島から子どもたちの平和の書」「MOA美術館広島市児童作品展」「広島市小学校児童陸上記録会」の表彰を行いました。
 その後、次のようなことを話しました。
-----------------------------------------------------------
 今、名前が呼ばれ、表彰された児童の皆さん、おめでとう。
 これからも、陸上競技、書道、絵画など、自分の好きなことや得意なことに挑戦したり、応募したりして力を発揮してください。
 校長先生が小学生のとき、好きで得意なものは,作文でした。

 今日は,2時間目が参観日です。
 いつものように、よい姿勢で、先生のお話を聞くときは、「先生の方を向いて、しっかり聞く」ということが大事です。そうすると、勉強がよく分かるようになります。
 勉強中に、友達が発表しているときは、発表する人の方を見て、聞いてください。そうすると、きっと発表している人も「みんなが聞いてくれてうれしいな。発表してよかったな。また、手を上げて発表しよう」という気持ちになると思います。

 今日は、勉強が終わると,12時から皆さんが楽しみに待っていた「ふれあい広場」があります。この「ふれあい広場」を開くために、皆さんのおうちの方が、7月3日に第1回目の会議を開いて、いろいろな準備をしてくださいました。昨日の土曜日の午後も、100人位、今日の「ふれあい広場」の準備をするために学校に来てくださいました。
 大人の人への感謝の気持ちと、マナーを守ることを忘れず、しっかり思う存分楽しんでください。
-----------------------------------------------------------
 11月1日(日)の2校時は、各学級において日曜参観を行いました。6年生は「心の参観日」を行い、助産師の筆本静枝さんを講師としてお招きし、自他の生命を尊重する心情を育てる道徳の授業を行いました。
 その後、PTA主催の「ふれあい広場」を開催しました。

学校朝会(校長の窓)

 5月19日、火曜日の学校朝会で、次のようなことを話しました。

 5月1日、金曜日は天気もよく、予定どおり「ふれあい校外学習」を行うことができました。
 お弁当は、残さず食べましたか。
 みんなで、仲よく過ごすことができましたか。
 6年生の皆さんは、一人一人が責任をもって、一年生の面倒をみることができましたか。

 5月30日土曜日は運動会です。
 短距離走、「かけっこ」のときには、ゴールの5メートル先にテープがあると思って、ゴールを走りぬけるように練習してください。
 どの種目も、どの演技も、先生方のご指導のもと、運動会を目指して、真剣に、何度も繰り返し練習し、その練習の成果を運動会で、発揮してくれることを楽しみにしています。
 5・6年生の高学年の皆さんは自分の演技だけでなく、運動会の準備や係の仕事もお願いします。そして下級生の手本となって行動してください。

 次に、今年の「五つの目標」について話します。
 中島小学校の皆さん全員で取り組み、今年、全員が達成して欲しい、できるようになって欲しいことが、「五つ」、あります。
 一つ目は「発表する人を見ながら聞く」ということです。
 職員室の入口のドアに「めざせ、着ベル・聞き名人」という言葉がはってありますが、この「聞き名人」になることを、全員、目指して欲しいと思います。
 二つ目は、授業の中で「自分の思いや考えを書くことができるようになる」ということです。
 三つ目は「無言で、時間いっぱい掃除をする」ということです。
 四つ目は「好き嫌いせず、20分間しっかり食べる」ということです。5月12日の「赤魚の竜田揚げ」と、14日の「フレンチサラダ」は、完食でした。
 五つ目は「週四回以上、外遊びをする」ということです。

 この「五つの目標」を中島小学校の児童全員が達成できるように、一人一人が取り組みましょう。
 もしかすると、五つとも全部もうできている、という人がいるかもしれません。その人は、次の段階に進んでください。次の段階に進むというのは、自分から進んでやる、先生やほかの人のから言われてやるのではなく、自分から進んで取り組む、ということです。
 一つもできていませんという人は、一つずつ、取り組んでいってください。
 それぞれ、自分の目標をもって、がんばりましょう。

 これで、校長先生のお話を終わります。

平成27年度中島小学校経営全体構想

クリックしてください。

平成27年度中島小学校経営全体構想

校長の窓

【 校訓 】

気高く 直く たくましく



【 学校教育目標 】

心豊かな「なかじまっ子」の育成

なかよく  あかるい子
 <平和・基本的人権の尊重・情操>
  
かんがえ  くふうする子
 <思考力・創造力・未来性>

じょうぶで ねばりづよい子  
 <体力・意志力・継続力>

まじめで  よくはたらく子  
 <誠実・道徳性・勤労意欲>



【 目指す学校像(ビジョン)】

夢を育むために

1. 児童が楽しくのびのびと学ぶことができる学校
2. 児童が自ら考え、自ら判断し行動する学校
3. 自尊感情を大切にし、命を大切にする学校
4. 規範性・感性・体力・コミュニケーション能力を育てる学校
5. 児童・教職員が一体となり、環境整備・美化活動に取り組む学校
6. 教職員自らを開き、相互信頼と協働態勢のある学校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要と沿革

学校経営計画

学力調査結果

「基礎基本」定着状況調査

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

インターネット運用に関する校内規定

ことばの教室だより

いじめ防止

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757