最新更新日:2024/05/21
本日:count up11
昨日:101
総数:219028
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

言語・数理運用科「マナーを守って電子メールを利用しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 言語・数理運用科「マナーを守って電子メールを利用しよう」を学習しました。
 学習のまとめとして、正しい利用を呼び掛けるための4コマや2コマの漫画を作りました。
 掲示した作品を眺める下級生の姿が、多く見られました。

吉島中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(水)、「吉島中学校授業体験」へ参加しました。
 吉島小学校や吉島東小学校の児童と一緒に、中学校の授業を体験しました。

保健指導(姿勢)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(火)〜9月4日(金)、身体測定を行いました。今回は、「姿勢」について指導し、「姿勢が悪いと体にどのような影響を及ぼすのか。」「姿勢をよくするために、どのような生活習慣を身に付けるべきか。」について学習し、その後みんなでストレッチ体操をしました。お子様が長時間、同じ姿勢を続けている場合は、少し体を動かすよう声を掛けてあげてください。

つないで どんどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、「つないで どんどん」を行いました。
 新聞紙をはさみや手で細く切り、教室に張ったロープにつるしたり、つないだりしていきました。教室の中は、新聞紙でいっぱい!まるで、秘密基地のようでした。

ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で「ふしぎな たまご」をつくりました。
 まず、とてもカラフルなたまごをつくり、その後にたまごから生まれてくるものを想像して、楽しく絵に描きました。
 「ふしぎなたまご」から、生まれてくるものは様々です。自分の好きな食べ物、大きな恐竜、ファッションショーに出ている自分・・・。「こんなたまごがあったらいいなあ!」とワクワクしながら描きました。


どきどき わくわく まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(金)、生活科で「まちたんけん」を行いました。
 探検してみたい場所ごとにグループを作り、質問してみたいことを考えたり、デジタルカメラを使う練習をしたりして、準備をしてきました。今回探検した場所は、中島学区内にある、公共施設や商店など、全部で12か所です。
 「まちたんけん」の後は、グループごとに分かったことをもとにしてクイズを考え、発表会で出し合いました。子どもたちは「まちたんけん」を通して、改めて自分たちの住む中島学区の魅力に気付き、親しみをもったようでした。
 今回、大変お忙しい中で、「まちたんけん」を受け入れていただいた地域の皆様、そしてボランティアを引き受けてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

学校だより 8月号

最新号です。

学校だより 8月号(1)
学校だより 8月号(2)

↑クリックしてください。

中工場に見学に行きました。

画像1 画像1
7月2日、4年生は広島市環境局中工場を見学しました。

 初めに、清掃工場のごみがどのように処理されているのかなどについてDVDで学習し、その後、中工場の職員の方に工場内を説明していただきながら、工場内を見学しました。大きなごみピットやクレーン、環境を守るための取り組みなど、子どもたちは驚きとともに、興味深く見学をすることができました。ごみをへらすことや、分別することの大切さを改めて学習することができました。

平和集会で発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日の「平和集会」で、4年生は、これまで「総合的な学習」の時間に学んできたことを発表をしました。テーマは「消えた町・祭 天神町」です。平和学習講座や、地域の方から聞いて学んだこと、実際に平和公園に行ってみてきたことをもとに、自分たちの思いを込めて、呼び掛け、劇、歌で発表しました。この取組を通して、平和を守っていく決意を新たにすることができました。

国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(水)

 国際交流員のカーリー・カイザーさんを講師としてお招きし、「国際交流」の学習を行いました。
 カーリーさんの母国アメリカと日本の共通点や相違点について、写真を見ながら分かりやすく教えていただきました。英語での自己紹介や数字や図形の発音について、ゲーム形式で楽しみながら学習することができました。
 子どもたちは、これまで以上に他国への関心が深まったようです。

水遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「なつだあそぼう」の単元で「水遊び」を行いました。
 
 まずは、マヨネーズやケチャップの空き容器に水を入れ、どこまで遠く水を飛ばせるか「水鉄砲大会」を行いました。「せーの!」の掛け声を合図に、容器を思いきり押して一斉に水を噴射。青空の下、噴射した水がきらきらと光って、とても綺麗でした。

 次に、水で地面に絵を描きました。好きなキャラクターを描いたり、迷路のように長い線を描いたりする子どもたち。中には、土俵を描いた子どももおり、水で描いた土俵の上で相撲をとり楽しむ様子もありました。

 最後はシャボン玉遊び。ストローやうちわの骨組みを使い、夢中になりながらシャボン玉を飛ばしていました。
 
 夏らしい遊びを思いっきり楽しみ、大満足の子どもたちでした。
 

1年生 PTC活動

 7月1日(水)
 
 PTC活動で、紙飛行機教室を行いました。
 日本紙飛行機大会広島支部から、講師として中野侃さんに来ていただきました。
 安全面も踏まえながら丁寧にご指導いただき、子どもたちは保護者の方と一緒に、わくわくしながら紙飛行機を作成することができました。

 作成後は、滞空時間で争う「紙飛行機大会」を開催。
 紙飛行機は気持ち良く弧を描き、よく飛びました。紙飛行機を飛ばしながら、きらきらした笑顔を見せる子どもたちを、保護者の方々が温かく見守る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂や土で造形活動

 図画工作科「すなやつちとなかよし」の単元で、造形活動を行いました。
 汚れてもよい服に着替え、裸足で砂場に入った子どもたちは、手足で砂の感触を感じとって「きゃー!」とうれしそうな歓声をあげていました。
 スコップや入れ物を使って大きな山やトンネルをつくったり、光る泥だんごを丁寧につくったり、それぞれが思い思いに楽しみ、充実した造形活動になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

平和の折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に教えてもらいながら折り鶴を折りました。
 これまでに折ったことのある児童は6年生に様子を見守られながら手早く完成させていました。一方、鶴を初めて折る児童は、6年生のアドバイスを受け、苦労しながらも、なんとか一羽折ることができました。
 
 1年生と6年生が一緒に心を込めて折った折り鶴は、「平和集会」で平和の言葉と共に捧げられた後、8月4日の「教師と子どもの碑慰霊祭」で献納される予定です。

保健室前の掲示物

画像1 画像1
保健室前の掲示板に、6月4日(木)から11日(木)に行った「歯の衛生指導週間」の子どもたちの様子を写真でお知らせしています。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。あわせて、6年生の歯の標語も掲示しています。

学校だより 7月号

学校だより 6月9日版

更新しました。

学校だより 6月9日版(1)
学校だより 6月9日版(2)

↑クリックしてください。

学校だより 6月号

歯の衛生指導週間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(木)〜11日(木)は、「歯の衛生指導週間」でした。「歯垢染色錠」を使って、各学級で正しいブラッシング方法を学びました。この機会に、ご家庭でも子どもたちのブラッシング方法についてチェックしてみてください。

習字

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆を使用する書写の学習が始まります。初めて筆を持つ手は震え、「ドキドキするな。」と言いながら緊張していました。まず筆で線を書く練習をし、最後は半紙に自分の顔を書きました。これから練習を積み重ね、上手になっていくと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要と沿革

学校経営計画

学力調査結果

「基礎基本」定着状況調査

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

インターネット運用に関する校内規定

ことばの教室だより

いじめ防止

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757