AAA10
おいしいお弁当の後は、次の活動に向けて下山します。野外活動は始まったばかりです。気を付けて下山してくださいね。
【5年生】 2025-06-02 14:01 up! *
AAA 9
山頂でのお弁当タイムです。みんなで食べるお弁当は格別です。この登山でも学年目標「AAA」を達成することができました。
A All 全員
A Active 自分で考えて行動
A Appreciate 感謝
【5年生】 2025-06-02 13:40 up!
AAA 8
山頂に到着しました。達成感を味わっている子どもたちです。山頂から眺める景色に疲れも吹き飛びます。
【5年生】 2025-06-02 13:28 up!
並んだ上靴
4階の菜園への出口にきちんと並んだ2年生の上靴。みんなの気持ちまでそろっているようで、気持ちよいです。
【2年生】 2025-06-02 11:50 up!
野菜
4階の菜園の様子です。今日は、2年生が観察をしていました。ピーマン、ナス、キュウリが大きく育っています。講師を務めていただいている地域の酒井先生も度々、菜園に足を運んでくださっています。
【2年生】 2025-06-02 11:46 up!
AAA 7
続いて登山の様子です。急な上り坂です。ロープをつかんで進んでいきます。頑張れ!頑張れ!山頂まであと少し!
【5年生】 2025-06-02 11:41 up!
AAA 6
登山の様子です。みんなで励まし合いながら登っています。気温がそれほど高くなく日ざしも強くないので、体力を保つことができています。この辺りまでは緩やかな坂道が続いており、子どもたちにもゆとりがあります。
緑がとてもきれいです。広島市の中心部で生活している本校の子どもたちだからこそ、豊かな自然にしっかり触れてほしいと思います。
【5年生】 2025-06-02 11:26 up!
AAA 5
入所式の様子です。
1 団長あいさつ
2 児童代表の言葉
3 施設の方のお話
5 諸連絡
施設の皆様、お世話になります。
【5年生】 2025-06-02 11:22 up!
AAA 4
無事に到着しました。2泊3日の大きな荷物を抱えて施設に移動しています。これから始まる野外活動。子どもたちが学年目標の「AAA」を意識して、大きく成長することを期待します。
【5年生】 2025-06-02 10:35 up!
ぴかぴか大作戦 その2
続いて、袋町小学校平和資料館の「ぴかぴか大作戦」の様子です。同じく4年生が担当しています。被爆80年の今年、資料館には国内外から多くの来館者を迎えています。廊下や階段を心を込めて磨き、お客様をお迎えします。
【4年生】 2025-06-02 10:25 up!
ぴかぴか大作戦 その1
今日は「ぴかぴか大作戦」の日でした。今月の担当は、4年生です。袋町公園と袋町小学校平和資料館を「ぴかぴか」にします。
写真は、袋町公園の清掃活動の様子です。今月も袋町地区青少年健全育成会の皆様のご協力を得て活動することができました。ありがとうございました。
【4年生】 2025-06-02 10:22 up!
AAA 3
目的地に向かう大型バスに乗り込みました。大きい荷物はバスのトランクに積み込み、リュックサックのみバス内に持ち込みます。子どもたちの表情から、これから始まる野外活動への「わくわく感」、「どきどき感」が伝わってきます。
いよいよバスが目的地に向けて出発しました。車内から笑顔で手を振る子どもたち。どうか楽しく充実した2泊3日になりますように。
「行ってらっしゃい!」
【5年生】 2025-06-02 10:04 up!
AAA 2
野外活動の出発式の様子です。
1 団長あいさつ
2 校長の話
3 引率者紹介
4 児童代表あいさつ
5 諸連絡
児童の司会進行と児童代表あいさつがとても立派でした。
保護者の皆様の見送りを受けて、中庭に子どもたちの元気いっぱいの「行ってきます!」という声が響きました。
【5年生】 2025-06-02 09:59 up!
AAA 1
いよいよ5年生の野外活動がスタートします
5年生の学年目標は「AAA 全員 自立 感謝」です。
A All 全員
A Active 自分で考えて行動
A Appreciate 感謝
この学年目標を意識して過ごしていきます。野外活動の様子は、学年目標「AAA」をタイトルにして随時配信していきますので、ご覧ください。
【5年生】 2025-06-02 09:52 up!