![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:171 総数:608144 |
生徒朝会
最後の振り返りです。
「今日は全クラスが5分前には集合して整列できていました。次回、遅れて来る人がいないようにしましょう。」 執行部も今日の朝会を振り返り、次回に活かします。
A組祭
とうかさんのお祭りにちなんでA組祭をしました。
まずは、スーパーボールすくい。 数学の学習も兼ねて、すくったボールの数を数えたり、三回戦ですくえたボールの合計数を足し算したりして、誰が一番多くすくえるか、競争もして大いに盛り上がりました。
A組祭
いちご飴やチョコバナナを作って、お祭りの気分を楽しみました。
授業でお世話になっている先生方にもおすそわけ。 楽しいA組祭でした!
幟町百景
中庭にワスレグサが咲きました。
(カンゾウとも呼ばれます。) 夏の到来です!毎年、幟の初夏を彩ってくれる花です。
グラウンド清掃
6月7日、施設開放事業に参加されている地域の皆様と、グラウンドで活動する部活動のみなさんとが一緒になり、グラウンドの清掃をしました。
グラウンド清掃
開会式のあとストレッチをして身体をほぐします。
グラウンド清掃
早速、側溝の清掃に取りかかります。
グラウンド清掃
仲間とともに。
グラウンド清掃
3年生がリードします。
グラウンド清掃
先生方も汗を流します。
グラウンド清掃
みんな、一生懸命。
グラウンド清掃
女子ソフトテニス部のみんなも、外トイレの清掃や側溝の土あげをがんばります。
グラウンド清掃
地域の皆様と一緒に。
グラウンド清掃
少しずつ、土嚢の数が増えていきます。
グラウンド清掃
えっさ、ほいさ!がんばります。
グラウンド清掃
黙々と作業する姿がかっこいいなぁ。
グラウンド清掃
さぁ、あと少し。
グラウンド清掃
見て、見て!土嚢がこんなにたくさん!
グラウンド清掃
閉会式で地域代表の秋山委員長さんが、みんなのがんばりをほめてくださいました。
教頭先生の片付けの指示を聞いています。
グラウンド清掃
閉会式の後は水分補給です。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |