最新更新日:2025/08/21
本日:count up11
昨日:292
総数:737263
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

8/21授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの思い出では、野球を頑張ったこと、宇品の花火大会がすごかったこと、サッカーで関西遠征に行ったことなど様々な体験を通して成長している姿を見せてくれました。
明日は実力テストです。夏休み頑張った成果が出るといいですね。

8/21授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が登校し授業が始まりました。
1時間目は夏休みの振り返りを行いました。
毎日3時間以上勉強したと書いている生徒もいました。充実した夏休みになったでしょうか?

8/20絵おと芝居の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵おと芝居2025「ヒロシマを復興させた力」に向けて練習を行いました。
中広中学校の演劇放送部が『市民球団誕生物語』に出演します。発音やセリフの中で強調する部分等細かい指導を受けました。指導を受け何度も繰り返し練習しました。
本番は、8月24日(日)13時30分から広島平和記念資料館メモリアルホールで行われます。指導されたことを意識して練習頑張ってください。

8/19全国大会お疲れさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5人という少ない人数で、できる練習が限られる中、互いを励まし合い最後までよく頑張りました。昨年の秋から観音、翠町と合同チームとなり、1年間一緒に練習して、最後は全国大会で1勝することができました。
胸を張って広島に戻ってきてください!

8/19全国中学校ソフトボール選手権大会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国大会の2回戦が行われました。
岸城中学校との試合は、互いに投手を中心に粘り強く守り合う展開になりました。
最後まで相手の投手を打ち崩すことができず、0-4という悔しい結果となりました。

8/18ソフトボール部練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大分県で行われる全国大会に出場中のソフトボール部が宿舎近くで素振りを行いました。
明日は近畿ブロック代表の岸和田市立岸城中学校と2回戦を行います。広島から応援しています。

8/18全国中学校ソフトボール大会1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国大会1回戦が行われました。
翠町・中広・観音の合同チームは1回戦を7-0で勝利し、明日の2回戦に駒を進めました。
明日の2回戦でも、自分たちらしく粘り強く頑張ってください!

8/17全国中学校ソフトボール大会前日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大分県に到着して、前日練習を行いました。
長旅の疲れもみせず、元気よくしっかり体を動かすことができました。
明日の1回戦で、東北ブロック代表の山形市立第五中学校と対戦します。
これまで積み上げてきた自分たちのソフトボールを全国の舞台で発揮してください。広島から応援しています!

8/8部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の様子です。
50メートル走の計測を行っていました。
スターティングブロックを上手に使って、低い姿勢でとび出すことができていました。
自己記録の更新を目指して日々のトレーニング頑張りましょう!

8/8部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部の様子です。
実践練習を行っていました。新人大会に向けて、投手は変化球を含めてストライク先行できるようになりましょう。守っている選手も、投球間の準備の時間に、どこに飛んでくるか予想したり、自分が捕ったらどこに投げるか、どこにカバーに行くかなど準備が一番大切です。声かけを含めてレベルアップできるように頑張ってください!

8/8部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の様子です。
ボールを取るとサイドを広げて攻撃できるように意識して練習していました。
もう少しボールを持ってない選手が連動して動けるようになると攻守の切替も素早くなると思います。新人大会に向けて頑張りましょう!

8/7部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の広島県吹奏楽コンクールに向けて最後の練習を行いました。指揮者の指示を聞いて、修正を重ねながら自分たちの演奏を創り上げてきました。明日の本番では、今までやってきたことを出せるように平常心で頑張ってください!

8/7部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月17日から始まる全国大会に向けて、中広、翠町、観音の合同チームで練習を行いました。
実際に守るポジションにつきノックを受けました。一緒に練習できていない分、残り10日間ですが連携を深め強くなれる可能性があります。
暑い中の練習が続きますが頑張ってください!

8/7中国中学校ソフトテニス選手権大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予選リーグ敗退となり、悔しい結果になりました。中国大会という高いレベルを経験したことは、次につながるはずです。新チームでは、この悔しさを晴らせるよう頑張ってください。

8/7中国中学校ソフトテニス選手権大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
ソフトテニス部の中国大会2日目の様子です。
団体戦が行われました。島根県と山口県の代表チームと試合を行いました。

8/6中国中学校ソフトテニス選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス部の中国大会1日目の様子です。
個人の部に2ペアが出場し、それぞれ1回戦と2回戦で敗退と悔しい結果となりました。
明日は団体の部があります。チーム中広中学校として全力を尽くして頑張ってください!

8/6平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和学習の様子です。
「平和宣言」「平和への誓い」を視聴し、その後平和新聞を資料として用い、被爆の実相や平和の大切さについて理解を深めました。生徒たちは、記事を通して平和の尊さや命の重みについて考え、自分にできることを真剣に見つめる姿が見られました。

8/5中国中学校ソフトテニス選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部が中国大会のため島根県に出発しました。今日は、大会本番のコートで前日練習を行いました。6日には、個人の部が行われ2ペアが出場します。7日には団体の部が行われます。
悔いのない試合をしてきてください。

8/5中国中学校ソフトボール選手権大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
8月2日〜4日に広島県で行われた、中国大会でソフトボール部が見事優勝しました!!
本校5名の生徒と、翠町中学校、観音中学校の3校合同チームで、週末を中心に合同練習を重ねてきました。中国大会の決勝では、今まで勝ったことがなかった三和中学校に3対0で勝利しました。中国地区の代表として、8月17日から大分県で開催される全国中学校ソフトボール選手権大会に出場します。
暑い日が続きますが、全国大会へ向けて頑張ってください。

8/5先輩の話を聞く会6

画像1 画像1
「先輩方の話を聞いて、高校生活だけでなく、努力や悩み、そして夢に向かって進む大切さを感じることができました。これまでなんとなく不安に感じていた進路や将来に対して少し前向きな気持ちになれたように思います。また今の中学校生活をどう過ごすかによって、その先の進路や未来が変わっていくことにも気づかされました。残された時間を大切にし、自分の進む道についてしっかり考えていきたいと思います。本日は本当にありがとうございました。先輩方のこれからのご活躍も心から応援しています。」
代表して生徒会長がお礼の言葉を伝えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291