![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:161 総数:753667 |
10/8全校朝会
生徒会長から、いじめ0プロジェクトについて話がありました。 「先月行われたいじめ0プロジェクトへのご協力ありがとうございました。今年度の0プロでは【見て見ぬふりをしない】ということをテーマとし、自分がいじめを見た時どのような行動をとることが大切かを考えました。多くの生徒が真剣に考え、ワークシートにたくさんの意見がありました。本日配布する生徒会通信にまとめたものが載っています。ぜひ読んでください。」 今回のプロジェクトを通して考えたことを日頃の生活に活かしましょう。 10/7授業の様子2
与えられた課題は、段落ごとに区切られた文章を並べ替えること。班で考えましたが、頭を抱えながら最後まで頑張りました。 10/7授業の様子1
電子教科書の音声に続いて教科書を読みました。 正しく発音するのは、なかなか難しいですね…。 10/3授業の様子2
図形の角度の問題を並行の性質などを使いながら解きました。練習問題を解いて、理解を深めましょう。 10/6授業の様子
確認のための学習プリントを班で解きました。わからない問題を周りに聞きながら、最後までやりきることができました。今月末には定期テストがあります。早めに準備を始めましょう。 10/3授業の様子1
調理実習に向けて、事前学習を行いました。 実習が楽しみですね。 【生徒会通信】前期最後の委員会
体育祭や文化祭、大掃除の準備など大変なこともあったと思いますが、各委員会でやるべきことができたよかったです。 今月生徒会役員選挙の立候補受付が始まります。生徒会執行部に興味のある生徒は、ぜひ立候補してください。 10/1授業の様子
合唱で体育館が使えなかったので、グラウンドでサッカーを行いました。暑さが和らぎ、やっとグラウンドで体育ができますね。 10/1学年交流会4
明日から縦割り交流会が始まります。先輩として後輩にかっこいい姿を見せましょう。 10/1学年交流会3
10/1学年交流会2
初めての文化祭に向けて、堂々とした歌声を響かせていました。合唱を通して仲間の大切さを感じ、学年としての一体感を感じました。来週の本番が楽しみです。 10/1学年交流会1
9/30学年交流会2
各クラスが練習を重ねてきた成果を披露し、学年全体で歌声を響かせることができました。 3年生にとって最後の文化祭。 本番まであと10日、仲間とともに歌声を磨き合いながら最高の舞台迎えられるように準備を進めています。 9/30学年交流会1
9/30全校朝会2
中広中学校のあたりまえである服装の規定を守ることができたクラスが表彰されました。 9/30全校朝会1
9/29授業の様子
小筆を使って百人一首の和歌を書き写しました。 普段は鉛筆やシャーペンを使うことが多い生徒たちも、筆を手にすると背筋が自然と伸び、集中して取り組む姿が見られました。 9/26 ルールメイキングプロジェクト
これからも学校生活をよくするために頑張っていきます。 ※本日の記事は生徒会が作成しました 9/26朝の清掃ボランティア
文化祭に向けて体育館周辺の落ち葉を拾ってくれました。みんなのためにありがとうございます。 9/25実力テスト2
進路選択するにあたって、今現在の実力を確認する大切なテストです。 全クラス真剣に取り組むことができていました。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |