![]() |
最新更新日:2025/10/22 |
本日: 昨日:222 総数:752507 |
10/22修学旅行学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姿勢も良く、静かに真剣な表情で話を聴きました。修学旅行は家族旅行と違って、学年みんなが楽しく安全に活動することが求められます。 集団を意識して行動しましょう。 10/22テスト前学習会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/22テスト前学習会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの生徒が残って勉強がんばりました。 来週の月曜日まであるので、ぜひ参加しましょう。 10/22授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技の走り幅跳びを行っています。 スピードに乗った助走のため距離を工夫しながら挑戦しました。 10/21授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広告の表現や意図を読み取る学習を行いました。実際のポスターや広告を見ながらレイアウトや工夫について考えました。 10/20授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字の授業が始まりました。 私語もなく一生懸命書道と向き合っていました。集中している様子が伝わりますか? 10/20授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト対策プリントに班で取り組みました。来週定期テストがあります。復習をしておきましょう。 10/20授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/20縦割合同SHR![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が素晴らしい合唱を見せてくれたので、後輩が引き継ぎより良いものにしていきましょう。 10/17授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵文字デザインに絵の具で色を入れていました。 水の量を調整しながら丁寧に塗っていました。工夫を凝らした作品ができそうです。 10/17授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相似の条件を使って証明の問題を解いていました。1年生で学習した比と2年生で学習した角度を使って解いていました。 10/16授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宗教上輸血を拒否した患者に対して、手術中に輸血が必要になった時、医者ならどうするかという難しいテーマについて考えました。 過去の事例を元に、真剣に考えていました。 10/16授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 回路図通りに実際の電池や電球を繋いでいます。みんなで相談しながら考えていました。 10/15水曜学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後多くの生徒が学習会に参加しました。 テスト前ということもあり、いつもより集中して取り組む様子が見られました。 来週からテスト前学習会が始まります。 ぜひ参加して、わからない問題を解けるように頑張りましょう。 10/15授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 内角の和と外角の和について確認しました。 何角形になっても、外角の和は360°になることの説明を受け、その後の問題を解くことができました。 10/15授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞きトレで聞いた英文を、今度は隣同士で読み合いました。英語は、聞く力、書く力、話す力全てが必要なので、毎回の授業を大切に頑張りましょう。 10/15授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「根拠を吟味する」という内容でした。文章の主張や意見を読むだけでなく、それを支える根拠が適切かどうかを自分の言葉で考え意見交換を行いました。 10/14後期始業式3![]() ![]() 「私たち三年生は様々な取組を行いました。あたりまえweekでは基準服の着こなしについて、学年の取組では朝の登校時間を早めフォーサイトを記入するなど、自覚を持って行動できる人が増えました。また、仲間同士の関わりや話し合いの中でも、いい関係をつくることができています。 しかし、課題が2つあります。1つ目は、移動教室の時に遅れるなど時間が守れないことです。2つ目は、私語など授業に集中できないことです。 後期では、もっと積極的に声をかけ、みんなで落ち着いて授業を受けることができるようにしたいです」 10/14後期始業式2![]() ![]() 「前期では、文化祭などの大きな行事を通してクラスの団結力を高めることができました。 後期では、修学旅行や職場体験などの大きな行事があります。学年目標でもある【聴く】を今よりさらに意識した行動ができるように頑張ります。文化祭で三年生のかっこいい姿を見て、私たち二年生もかっこいい先輩を目指して生活していきたいです。」 10/14後期始業式1![]() ![]() 1年生 「私たちが入学し、半年がたちました。この半年で、時間をみて行動できるようになりました。授業の二分前には着席できるようになりました。合唱の練習では、クラスみんなで協力できたことがよかったです。しかし、学年の中で悪口など人が嫌な思いをすることが続いています。この課題をこれから直してより良い生活を送りたいです。 後期が終わったら二年生になるので、二年生に向けて準備をしたいです。」 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |