最新更新日:2025/07/18
本日:count up49
昨日:93
総数:242523
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

5年生 英語

 今日は,中学校のALTの先生が来てくださっています。子どもたちは心に壁がないので,どんどん話しています。
 下の写真は4年生の外国語活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 そうじ時間になったわけではなく,家庭科の学習として日ごろ見落としそうなところをきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学級

 2校時です。
 あおぞら学級のみんなも学習に取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 3年生の教室です。朝からプールかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 始まりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 5年生です。朝学習の準備はできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 写真を撮ると,ちゃんと反応してくれる,かわいい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 外は灼熱ですが,教室は快適です。
 教室にエアコンがなかった時代は,これほど暑くもなかった気がしますが,とにかく耐えるしかありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生とあおぞら学級

 おはようございます。
 1年1組はお着換え中でしたので,写真は撮りませんでした。あとから行きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 今朝も無事に登校できました。みなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校

 遅くなっちゃった。
 そういうことってありすよね。でも,それがしょっちゅうだと,待たされている人は少しイライラするかもしれません。集合時間と出発時間を確認してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 学校まではもう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 おはようございます。

 気をつけていってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(火)晴れ

 おはようございます。
 今日から7月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ「おはなしの森」 2年生で読んだ本の紹介

図書ボランティア「おはなしの森」では、朝の時間に各クラスで読み聞かせを行っています。

今回は、2年生の読み聞かせで読んだ本を紹介します。
よかったら、読書の参考にしてみてくださいね。

★2年1組さんで読んだ本
「ノラネコぐんだん ピザをやく」
出版社:白泉社 / 作:工藤 ノリコ
ノラネコ軍団シリーズの1冊。大人気ピザ屋さん「ワンワンピザ」のワンワンちゃんが配達に出かけたお店に勝手に忍び込み、ピザづくりに励むノラネコ軍団。途中ワンワンちゃんにもノラネコ軍団にもトラブルが!さあどう乗り切るのでしょうか。毎シリーズお馴染みのセリフもあり、楽しみながら聞いてくれていました。

★2年1組さん、2年2組さんで読んだ本
「パンダ銭湯」 (背ラベル:Eつ)
出版社:絵本館 / 作:tupera tupera
今回、1組さんと2組さんで同じ本を読みました。
パンダのためのお風呂屋さんってなんで?…それは読んでみてのお楽しみ。とにかくインパクト大で子どもたちも大盛り上がりでした。今度は絵本の隅々までじっくり読んでみてはどうでしょうか。様々な秘密や発見が見つかりますよ。

★2年2組さんで読んだ本
「3びきのかわいいオオカミ」  (背ラベル:Eお)
出版社:冨山房
文:ユージーン・トリビザス / 絵:ヘレン・オクセンバリー
訳:こだま ともこ
「3びきのこぶた」のお話は知っている方も多いのではないでしょうか。このお話は、その逆バージョンの物語。文章は長めになりますが、ストーリー展開が面白く最後まで楽しそうに聞いてくれていました。悲鳴を上げたり大笑いしたりとたくさんの反応が見られました。

★2年3組さんで読んだ本
「これはのみのぴこ」  (背ラベル:Eわ)
出版社:サンリード / 作:谷川 俊太郎 / 絵:和田 誠
「これはのみのぴこ」「これはのみのぴこの…」とページをめくるごとに言葉が積み重なり、最初は短かった文章がどんどん長い文章になっていきます。その長文を早口で読むたびに子どもたちも盛り上がっていました。お友だちと一緒に、早口でどこまで読むことが出来るか挑戦してみてはどうでしょうか。

「色とりどりのぼくのつめ」
出版社:光村教育図書
文:アリシア・アコスタ ・ ルイス・アマヴィスカ
絵:ガスティ / 訳:石井 睦美
ベンはマニキュアに夢中、だってワクワクするから。だけどある日、学校で男の子にからかわれて落ち込みます。マニキュアは女の子のもの?いいえ、性別等の固定概念にとらわれずに好きなことは好きでいい。好きなことをして自分らしさを表現し生き生き過ごすことが素敵なことだと優しく教えてくれる1冊です。


6年生 1年生と折り鶴

 1年生と折り紙で鶴を折りました。
 こうして教えてもらった1年生が,5年後には1年生に鶴の折り方を教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 折り鶴

 折り紙に平和の願いを書いて,6年生に教えてもらって鶴を折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 朝読書の準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 始業前ですが,そろそろ席に着いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 外で遊べないのに,みんなどこへ行ったの?
 野菜の水やりに行きました。
 そういうことでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

シラバス

生徒指導規定

ふれあい相談窓口

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111