![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:139 総数:383274 |
地域交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目では、中国の文化や生活の様子について、写真やクイズを使って、分かりやすく教えていただきました。お話の中では、中国語を交えて説明をしてくださり、言語についてもふれることができました。6時間目では、中国舞踊を披露してくださいました。馬頭琴やニコを使った演奏も素敵で、子ども達は真剣な表情で見入っていました。 2時間の中で、中国のことについてしっかりと学ぶことができました。ありがとうございました。 箸の正しい持ち方について(食育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達の願いは・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ七夕…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方の御厚意で、各学級に一本ずつ笹をいただきました。短冊や飾りはスクールサポートスタッフの先生方が用意してくださり、一人一人が自分の願いを書いて笹に結びつけています。 「プロサッカー選手になれますように」「ゲームができる時間が少しでも伸びますように」といったいろんな願いが書かれてありました。 みんなの願いが届きますように… 七夕に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴
6月30日
平和集会に向けて、6年生と折り鶴を折りました。 平和の気持ちを込めて、丁寧に一生懸命折っていました。 平和に向けて、自分たちにできることは何かな?これからの学習の中で しっかり考えていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空の下の水遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算カード練習
6月26日
今日の算数の授業では、計算カードの練習をしました。 「2+3=5!」「6+4=10!」 式と答えを読み上げながら、1枚1枚丁寧に取り組みました。 来週から音読に加えて、計算カードの宿題も始まります。 お家の方でも励ましの声掛けをお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今週の月曜日から金曜日まで、あいさつ運動を行っています。
各門の前で児童会の5・6年生を中心に、あいさつを頑張っています。 今日は朝の準備が終わった1年生も参加してみました。 あいさつ運動は明日までですが、これからもあいさついっぱい の八幡小学校にしていきたいですね! ![]() ![]() みんなであそぼう ぱくぱっくん
6月25日(水)
5.6時間目の図画工作の授業で、紙袋を使って「ぱくぱっくん」を 作りました。 紙袋に画用紙や花紙を貼ったり、ペンで模様をかいたりして、いろいろな 生き物を作りました。 もう少しで完成です。仕上がりが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() また,子どもたちにとって身近な曲を,たくさん聞くことができました。音を楽しむことができた「リコーダー講習会」になりました。 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リサイクルプラザでは,集められたゴミがいろいろなものに再利用されていることを学びました。 中工場では,ゴミを焼却するまでの流れを実際に見たり,燃やしたゴミから出るエネルギーを活用して発電したりしていることなどを学びました。 工場見学を通して働く人の努力や工夫を学んだり,自分達にもできることがないかを考えたりすることができました。 ちぎったかたちから うまれたよ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく成長中!!![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】体育科「水あそび」
今週から水泳指導が始まりました。
2年生は、「いきをとめたり、はいたりしながら、水にもぐったり、ういたりすることができるようになること」を目標としております。 どの子も、約束を守って楽しんで学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 糸から生まれるわたしの空間
今回の図工は,教室を飛び出して,運動場で造形遊びの単元を行いました。
2種類の糸を使って,選んだ場所を自分たちのオリジナル空間に変えていく単元です。 自分たちで選んだ場所を糸でぐるぐる巻きにしたり,遊具と遊具をつなぎ合わせたりしながら,楽しく活動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのプール!(1組・3組)![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】始まりました、水泳の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの底に沈んでいる宝をゲットするために、しっかり顔を水につけて潜っていました。これから、去年の自分の記録に負けないように、泳げる距離を伸ばします! がんばるぞ! あなたにプレゼント
6月17日
1ヶ月経ったので、席替えをしました。 席替えの前に、1ヶ月近くで一緒に過ごしてきた友達にありがとうの気持ちを込めて カードのプレゼントをしました。 「◯◯さんには、このカードをプレゼントする!」 「きれいに色塗りできたよ!」 と、友達のことを考えながら楽しく活動しました。 新しい班でも、仲良くがんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 楽しく水遊びをするために、、、![]() ![]() ![]() ![]() 学習していく上で安全に学習するための約束や、水泳バッグの中身を出し、着替えのシュミレーションを行いました。学習だということがわかり、真剣に話を聞いて理解しようとしていました。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |