最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:31
総数:162813
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

野外活動14

キャンプファイヤーを終え、ファイヤーロードを通り、宿泊棟に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動13

キャンプファイヤーの様子です。飯室小学校と筒瀬小学校が交流し、出し物やゲームをして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動12

全員が部屋に集まり、ウノをして楽しんでいます。これからいよいよキャンプファイヤーです。
画像1 画像1

野外活動12

夕食です。子どもたちは、アスレチックをしてしっかり体を動かし、お腹も空いて美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11

入室しました。荷物の整理をし、ベッドのシーツを敷いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11

宿泊棟に入り、先生の話を聞き、キャンプファイヤーの打ち合わせや出し物の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動10

午後の活動になりました。子どもたちは、アスレチックをしています。天気も良く、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月5日(木)今日の給食は「シナモンパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、牛乳」です。今日は5・6年生が野外活動に行っているので、4年生を中心にみんなで給食の配膳をしました。手際よく配膳することができました。後片付けも協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育

6月5日(金)今日の合同体育は1年生から4年生が鉄棒運動に取り組みました。講師として松本先生をお招きし、教えていただきました。始めは、マットで体をほぐしたあと、鉄棒を使った簡単な運動をして、少しずつ慣れていきました。これからいろいろな技に挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動9

野外炊飯の片付けです。協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動8

今日の昼食、すき焼きができました。「とってもおいしい!」と言って、子どもたちも大満足そうです。おかわりもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動7

サラダも作りました。栄養もたっぷりでとってもおいしいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動6

火加減に気をつけてながら、鍋を温めています。すき焼きの美味しそうな香りがします。米もうまく炊けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動5

ナタで薪を割り、かまどに火つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動4

野外炊飯が始まりました。すき焼きを作ります。協力して準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動3

館内で入所式と対面式があり、施設の方の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人市での野菜販売

6月5日(木)朝から野菜を収穫し、無人市で販売しました。
今日販売した野菜は、カリフラワー、エダマメ、トウモロコシ、タマネギです。
今日は初めて1年生も野菜の収穫や袋づめを行いました。上の学年のお姉さんがどれを収穫すればよいのか教えてくれました。
子どもたちが袋に入れた野菜を無人市に持って行くと、すぐに買い求めておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2

三滝少年自然の家に到着しました。とても良い天気です。広島市内を眺める景色もきれいです。これから活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1

5年生と6年生は今日から一泊二日間の野外活動です。出発式を行いました。実り多い二日間にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人市の開催について

画像1 画像1
6月5日(木)9:00〜無人市を開催します。冬に温室や畑で育てた野菜を販売予定です。朝、児童が野菜を収穫して、とれたての野菜を無人市に並べます。
ぜひお越しください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026