![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:229 総数:438532 |
6年生算数科「分数でわる計算を考えよう」
今日は、分数÷分数の計算の学習をしています。
問題文を読み取り、式を考えて各自計算をしています。 1より小さい数でわると答えはどうなるかを数直線を使って理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「小数のわり算」
今日は、小数のわり算の学習をしました。
小数÷小数の計算の仕方をを考えています。 数直線を使いながらじっくりと取り組むことができまし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「漢字の広場」
今日は、「漢字の広場」の学習をしました。
時を表す言葉を使って今週の予定を書いています。 学習プリントを使って日曜日の出来事を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「スイミー」
今日は、四場面の学習をしました。
どんなことが起きて、どんなことを思ったのかを各自考えています。 スイミーの気持ちをみんなで話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽科「どれみのおとであそぼう」
今日は、鍵盤ハーモニカを使って学習をしました。
どれみの音を出しています。 元気な感じ、悲しい感じをイメージしながら2通りの音を出すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月)朝の登校の様子
今日は、朝か小雨が降っています。
今週は、湿度も高く気温の高い日が多くなりそうです。 今まで以上に熱中症対策をしながら元気に過ごしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さけのから揚げ ・大豆の磯煮 ・米麵汁 ・牛乳 今日は地場産物の日です。米麺汁に入っているこまつなは、広島市内でたくさん作られている野菜の一つです。 江戸時代に、東京都の小松川あたりで作られていたことから「こまつな」という名前がつきました。こまつなは色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれているので、成長期のみなさんに、しっかり食べてほしい野菜のひとつです。また、米麺・えのきたけも広島県で多く作られています。 さけは、北海道産の色鮮やかなものが届きました。カラッと揚がり、子どもたちは、おいしそうにパクパク食べていました。 そろえる
今日の揃っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもく掃除
休憩時間の後は、気持ちを切り替えて「もくもく掃除」です。
自分の掃除場所に素早く移動して一生懸命掃除をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
1日雨が降らなかったので、外で遊ぶことができました。
みんな笑顔で楽しく体を動かしています。 先生方も一緒に遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「水泳」
今日は、水泳の授業をしました。
水慣れ、水遊びを中心に行っています。 みんな楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「水泳」
水泳の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「言葉の意味が分かること」
今日は、「終わり」の内容を読み取る学習をしました。
段落ごとに内容を読み取っています。 「終わり」の部分の要旨をとらえることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「天皇中心の国づくり」
今日は、「天皇中心の国づくり」の学習をしました。
聖徳太子の行った政治について整理しています。 教科書や資料集を使って意欲的に調べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生毛筆「左右」
今日は、「左右」という字を練習しました。
文字の長さ、バランスに気を付けながら書いています。 集中して取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「生き物を調べよう」
今日は、春に見られる動物を調べる学習をしました。
タブレットを使って昆虫を調べています。 みんな意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「あわせていくつ ふえるといくつ」
今日は、「ふえる」学習をしました。
どんな式になるかを考えています。 各自式を書いて答えを求めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金)朝の登校の様子
今週最後の1日です。
子ども達は気持ちの良い挨拶をして元気よく登校してきました。 何事も全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・ビーフシチュー ・野菜ソテー ・牛乳 にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、どのような料理にも合い、一年中作られているからです。にんじんに含まれるカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目やのど、皮ふをじょうぶにしたりする働きがあります。今日は、ビーフシチューと野菜ソテーに使用しました。 つぎきりチャレンジ週間4日目です。食べ始めは少し残っていましたが、協力して空っぽにできたクラスがありました。 そろえる
今日の揃っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |