最新更新日:2025/10/15
本日:count up256
昨日:302
総数:604733
人それそれ書を読んでゐる良夜かな    ( 山口青邨 )

また、来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生のみんな、片側通行で帰ってね。
それでは、また、来週!

ぐるぐるスクール

今週は、広島中央警察署の育成官さんと、少年補導協助員のみなさんが、授業を参観されました。
画像1 画像1

ぐるぐるスクール

1−1 国語
「星の花が降るころに」ですね。
あなたのクラスに「戸部くん」はいますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1−2 理科
ワークシートをまとめています。
みんな、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1−3 技術
作物の栽培の留意点を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1−3 家庭科
映像や、大きな針と糸の模型を使って、先生が縫い方を教えてくださいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1−4 英語
ALTのジャレル先生と一緒に英語を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

B組 数学
わからないところを、積極的に質問していますね。
画像1 画像1

ぐるぐるスクール

2−1 理科
もくもくと課題タイムに取り組む姿を、育成官さんがあたたかく見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2−2 美術
手のデッサンを描いています。
みんなが上手なので、協助員さんがびっくりされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2−3 音楽
課題を終えたグループから、パート練習をはじめるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3−1 英語
3年生は、いろいろと大詰めです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

3−2 数学
協助員のみなさんが、興味津々で、問題を見ていらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

3−3男子 保健体育
バスケットボールのゲームをしています。
作戦を立ててゴールをねらおう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3−3女子 保健体育
幼児の体温調節について学びます。
みんなも、昔は赤ちゃんだったんだよ。
興味深そうに、先生のお話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
フェニックスの赤ちゃん葉っぱが生えてきました。
苔むす幹に守られて、確かに成長しています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、中央警察署の育成官さんと少年補導協助員の皆さんが来校され、あいさつ運動をされました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校するみんなに、気さくに声をかけてくださいます。
雨の中、あたたかい声かけと見守りをありがとうございます。

生徒朝会

今朝は生徒朝会の日です。
はじめに校長先生のお話がありました。
画像1 画像1

生徒朝会

続いて、道徳担当の溝口先生のお話です。
合唱を通じて、お互いを知ること。折り合いをつけながら、歌を創っていくこと。
そして、点数や賞では価値づけできない、クラスの思い出になる歌を、とお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 私学推薦入試(未) 1,2年教育相談
1/30 1,2年教育相談
1/31 施設開放体育館掃除

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生活のきまり・相談

学校紹介・取組み

各種様式

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421