![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:144 総数:438012 |
運動会 5.6年生の演技
5.6年生の「楠那ソーラン2025〜限界突破!その先へ〜」です。
力強さと躍動感あふれる演技でした。みんなの気持ちが一つになっていました。 全力をつくした先に、新たな自分を発見できたのではないでしょうか。
運動会 選手リレー
3.4年生のリレーも、5.6年生のリレーも白熱しました。
運動会 閉会式
児童代表終わりの言葉でしめくくりです。
保護者の皆様、最後まで温かいご声援をいただき、ありがとうございました。 ご家庭で、子どもたちをたっぷり褒めてあげてください。 また、終了後の後片付けの際には、多くの保護者の皆様にお力をいただき、短時間で元の運動場に戻すことができました。ご協力ありがとうございました。
楠那の昆虫たち 〜ハラビロトンボ(オス)〜
いよいよ明日は運動会
天気予報では、31日(土)の天気がコロコロと変わり、一体どうなってしまうのか心配していましたが、どうやら開催できそうな予報となりました。
暑すぎず、過ごしやすい天候になってくれると有難いです。
運動会前日準備
運動会の前日となりました。
5年生と6年生が前日準備に力を発揮しました。 今日の準備も明日の係の仕事も、この5,6年生の力がなければ運動会は成立しません。 5,6年生さん、明日もよろしく頼みます。
5月30日 今日の給食献立
ごはん、揚げ豆腐の中華あんかけ、ワンタンスープ、牛乳
〈ひとくちメモ〉 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られているでしょう。まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・鶏肉・たまねぎ・にんじん・チンゲンサイ・しいたけなどを炒めて中華あんを作ります。最後に、中華あんと揚げた豆腐を混ぜ合わせて、できあがりです。
5年生 6年生 体育
いよいよ明日が本番です。
今日の最後の練習、みんな集中しています。
1年生 算数
「なんばんめ」なのか考える学習です。
「前から3人」と「前から3人め」のちがいを考えています。
5年生 音楽
音楽のリズムに合わせて手をたたいています。
タッカ タッカ タッカ タッカのリズムです。
6年生 国語
先生方にインタビューしたことをタブレットでまとめていきます。
3年生 4年生 体育
エイサーの最終確認と徒競走の流れの確認をしました。
5年生 外国語
自己紹介をしています。
自分の名前のスペルを伝えたり、好きなものを紹介したりしています。
4年生 算数
わり算のひっ算の練習です。
答えに0が入る場合の計算の仕方を考えています。
ひまわり学級2組
自主学習をして、そのページの仕上げをしています。
3年生 音楽
「茶つみ」という曲にあわせて、友達と手合わせをしながら歌っています。
われわれ大人も、子どものころにやっていましたね。
1年生 2年生 体育
運動会前の最後の練習です。
雨が降ってきましたので、体育館に入って最終確認をしています。
ひまわり学級1組 算数
わり算のひっ算をしています。今日はあまりのあるわり算の練習です。
楠那の昆虫たち 〜チャミノガ(幼虫)〜
楠那の昆虫たち 〜シマケンモン(幼虫・蛹)〜
蛹になる前の状態だったのでカットした新聞を入れてみると、15日(木)には、新聞の空間を上手に利用して糸で部屋をつくり、皮を脱いで蛹になりました。 19日(月)には、緑から茶色の蛹になりました。 |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |