![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:90 総数:532897 |
5月28日 6年生 明日から修学旅行
5月28日 2年生 掃除
5月28日 給食
ごはん 肉豆腐 おかかあえ 牛乳 【ひとくちメモ】 こんにゃくは、さといもの仲間の「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は、肉豆腐に糸こんにゃくが入っています。 5月28日 4年生 図工
5月27日 2年生 生活科
5月28日 1年生 登校
5月28日 朝会
ぞうきんを手のひらサイズにおりまげる、縦に持って肘をのばしながら内側にしぼることを、実演しながら教えてもらいました。放送を見ながら、みんなもやってみました。合言葉は「両手でぎゅっ、ぎゅっ」。今日の掃除から実践してまいります。 5月27日 4年生
5月27日 2年生 図書
5月27日 第一回学校運営協議会
お世話になっている地域の方にしっかり挨拶をして、地域とのつながりを大事にする子供たちを育ててまいります。 5月27日 給食
【献立名】
ごはん さばの煮付け 切干し大根の炒め煮 豚汁 牛乳 【ひとくちメモ】 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食によく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質のよい脂が多く含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、この脂を含んでいます。骨に気をつけながら、よくかんで食べましょう
5月27日 5年生 理科
5月26日 2年生 体育科
つばめの技に取り組みました。足も体もピンと伸ばして、上手にできました。 5月26日 4年生 外国語活動
5月26日 1年生 国語
5月26日 5年生 外国語科
5月26日 3年生 算数
5月26日 2年生 算数
5月26日 給食
ハヤシライス 鉄ちゃんのサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 鉄ちゃんのサラダは、卵・大豆・こまつななど、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は、体の中で作ることができないため、食事からとる必要があります。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。 5月23日 3年生 外国語活動
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |