![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:82 総数:532722 |
10月17日 3、4年生 こころを燃やせ!
10月17日 5、6年生 団結のブルー
10月15日 2年生 体育科
10月17日 2年生 生活科
10月17日 今日の給食は
毎月19日は食育の日です。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」を進めています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。食材の生産者さんや調理員さんなど、給食は、多くの人々が関わり、作られています。 10月17日 明日 天気になあれ!
練習中は、グラウンドのテントから、みんなを応援してくれました。 明日はきっと晴れることでしょう! 10月16日 1年生 掃除
10月16日 1、2年生 もうすぐ本番!
10月16日 3、4年生 がんばるぞ!
10月16日 5、6年生 気合を入れて
10月15日 業務の先生のおかげ
10月15日 2年生の本棚
10月15日 3年生 体育発表会
体育発表会まであと少しとなり、当日身につけるハチマキをまく練習をしました。半分に折りたたんでも、自分たちの身長よりも長いことにびっくり。そんな長いはちまきを頭の後ろで結ぶ難関が待っています。一生懸命結ぶ練習をしている表情は、生き生きとしています。当日、4色のはちまきが混ざり合い、きれいな演技を披露します。
10月15日 1年生 国語
ひらがな、カタカナ、漢字…1年生は色々な文字を学習します。今日は、「山、水」を学習しました。「はね」「はらい」など、ポイントを声に出しながら空書きをしたあと、一画一画丁寧にドリルに書き込みました。
10月15日 校庭の木々
10月15日 6年生 家庭科
10月15日 小さなお客様
今日は、1・2年生の体育発表会の練習を幼稚園のみんなが見に来てくれました。「すごく音楽がはやかったよ!」と笑顔で感想を言ってくれました。幼稚園さんの温かい視線を感じながら、1・2年生は緊張して発表しました。
10月15日 体育発表会 全体練習
土曜日のお天気が心配ですが、練習で付けた力を本番で発揮できるよう、やる気を高めていきます。 10月14日 2年生
「落合っ子ふれあい標語」の授賞式が校長室で行われました。2年生の友達が応援に駆け付けました。
10月14日 2年生 体育
バンダナとうでかざりをつけて踊ります。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |