![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:94 総数:136766 |
秋バージョン!!!
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。しかし気づけば、日が落ちるのが少し早くなっていたり、朝晩はほんの少しだけ、すごしやすくなっていたり?して、秋の足音を感じる今日この頃です。というわけで、掲示板も秋バージョンになりました。瀬野小学校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。
![]() ![]() 野外活動への道 5年生
野外活動の班が決まり、班ごとに目標を確認しました。
これから1か月余り、みんなで協力して取り組みながら、しっかりと準備をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 5年生
“Do you have 〇〇?”
“Yes I do.” “No,I do'nt” の会話を学習しました。 何度も練習し、自信がついたところで、ペアを見つけて、この会話を使ったアクティビティーをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写 3年生
毛筆で漢字「人」を書きました。
人という字は、「左ばらい」と「右ばらい」が含まれています。 バランスがとれたよい字になるようしっかり練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 5年生
「できること」「できないこと」の言い方を“can”を使っていう練習をしました。
ピクチャーカードを見て、「〇〇ができる」「〇〇ができない」という具体的な言い方をたくさん言ってみました。 みんなで一斉に言ったり、ペアで言い合ったりして、楽しく取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健「育ちゆく体とわたしたち」 4年生
保健で、体の成長に学習しました。
体の変化とともに体の成長が始まるときには、不安や心配な気持ちになることがあることなど、これからの生活場面で知っておくとよいことを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「ペッタン ころころ」 1年生
図工で「ペッタンころころ」も取り組みました。
いろいろな材料を使い、その特徴を生かして、作品を作りました。 ![]() ![]() ヨーグルトができるまで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨーグルトのふるさとであるブルガリアの国土や学校生活、食生活について話を聞いた後、飲むヨーグルトを試飲しました。実は固形のヨーグルトと飲むヨーグルトは、全く同じものなのだそうです。 その後、ヨーグルトができるまでの動画を見たり、「こんなヨーグルトがあったらいいな」というものについて話し合ったりしました。「自分でアレンジできるヨーグルト」、「アレルギーのある人でも食べられるヨーグルト」、「離乳食用のヨーグルト」などなど、講師の先生も感心されるアイデアがたくさんありました。 近年、腸内環境と健康やスポーツなどの成績との関連もよく耳にするようになりました。今日のお話も参考にしながら上手に発酵食品を利用して、健康な生活が送れると良いと思います。 ユニセフ募金のご案内![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週いっぱい募集をするとのことです。 無理のない範囲で構いませんので、ご協力いただけるご家庭はよろしくお願いします。 あいさつ運動
9月1日(月)、瀬野川中学校区ふれあい推進活動協議会の方があいさつ運動をしてくださいました。
休み明けであり、朝から暑い中での登校になりましたが、元気に登校してくる子どもたち姿が見られました。 あいさつ運動に参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32 TEL:082-894-8007 |