![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:118 総数:423364 |
7月23日 校内研修(学校経営方針)
学校経営方針に関する校内研修を行いました。本校では、「みんながヒーローになる学校」を目指し、取組を加速させてまいります。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 7月22日 校内研修「児童理解研修」
夏休み期間を活用し、校内研修「児童理解研修」を実施しました。今回は、特別支援学級「ほほえみ学級」についての理解を深める内容で、子供たち一人ひとりの特性や関わり方について学び合いました。多様な子供たちが共に学び、成長していくためには、私たち教職員が互いに学びを深め、支え合うことが欠かせません。今後も全職員で共通理解を図りながら、誰一人取り残さない教育の実現を目指してまいります。
![]() ![]() 7月22日 環境整備(職員作業)
教職員が校内の大掃除を行いました。日頃、子供たちが使用している教室や廊下、トイレ、特別教室など、隅々まで丁寧に清掃し、環境を整えました。
![]() ![]() 7月18日 お礼
二日間にわたる希望者懇談が終了しました。ご多用の中、学校に足を運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
また、日頃から子供たちを温かく見守り、支えてくださっている保護者の皆様、地域の皆様に、改めて心より感謝申し上げます。皆様のご理解とご協力があってこそ、子供たちは毎日安心して学校生活を送り、今日という節目を迎えることができました。明日から夏休みです。子供たちが笑顔で元気に充実した夏休みを過ごせますよう、引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 7月18日 今日の給食![]() ![]() ごはん さばの煮つけ きんぴら ひろしまっこ汁 牛乳 夏休み前最後の給食は、食育の日で和食の日でした。ひろしまっこ汁は、ちりめんで出汁をとり、そのまま実として食べる汁です。ちりめんで出汁?と私も最初は思っていましたが、出汁がでるし、塩分もあるので、みその量を控えることができます。簡単なので、暑い夏の台所でも活躍してくれたらなと思います。 7月18日 川内小学校のヒーロー
これまでの学習や生活の中で頑張ったことを、校長室まで報告に来てくれました。見せてくれた「がんばりカード」は、輝いていました。心から拍手を送りたいと思います。
![]() 7月18日 1年 見事達成!
1年2組が、全員そろって着ベルを達成しました。気持ちよく夏休みに入ることができますね。
※着ベルとは、チャイムが鳴り終わるまでに着席することです。 ![]() 7月18日 川内小学校のヒーロー
下校中、自主的にたくさんのごみを拾い、地域をきれいにしてくれた子供たちです。「地域をきれいにしたい」と思うだけでなく行動に移せたことが本当に素晴らしいです。川内小学校が誇るヒーローです。
![]() 7月18日 5年 大掃除
4月から毎日お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて、大掃除をしました。机やいす、ロッカーや床など、すみずみまで丁寧に掃除する子供たちの姿がとても頼もしかったです。きれいになった教室で、気持ちよく夏休みを迎えることができます。
![]() ![]() 7月18日 夏休み前 最後の全校朝会(テレビ朝会)
全校でテレビ朝会を行いました。校長先生からは、「笑顔であいさつができる人が増えて、とてもうれしいです。これからも学校だけでなく、家庭や地域にも笑顔のあいさつを広げていきましょう」とのメッセージがありました。さらに、“校長からの夏休みの宿題”として、「みんなが元気に夏休みを過ごし、夏休み明けに元気に登校すること」が伝えられました。朝会の最後には、全員で「ヒーローポーズ」をして、笑顔で締めくくりました。
その後、生徒指導部から夏休みの過ごし方についての話があり、子供たちは教室でスライドを見ながら、安全で楽しい夏休みを送るための大切なポイントをしっかりと確認しました。 ![]() ![]() 7月18日 お別れの式
ほほえみ2組担任の浅枝由紀先生が、8月6日をもって本校を離れられることになりました。これまで子供たち一人一人に寄り添い、温かくご指導いただいたことに心より感謝申し上げます。
![]() 7月17日 川内小学校のヒーロー
子供たちがバレーボール大会で優勝した報告に来てくれました。おめでとうございます!
![]() 7月17日 希望者懇談1日目 ご来校ありがとうございました!
本日は、希望者懇談にご来校いただき、ありがとうございました。お忙しい中、お時間をつくっていただき、心より感謝申し上げます。
※落とし物コーナーを職員室前に設置しております。お心当たりのある方は、ご確認いただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() 7月17日 4年 図画工作科
割りばしと輪ゴムを使って「つないで組んで すてきな形」をつくりました。完成した作品には、それぞれのアイデアと工夫があふれていました。
![]() ![]() ![]() 7月17日 ほほえみ学級 お楽しみ会
お楽しみ会で大いに盛り上がったあと、子供たちにサプライズが待っていました。なんと、担任の先生から心のこもった歌のプレゼント!生演奏の伴奏にのせて歌声が響き、子供たちも大喜びでした。
![]() ![]() 7月17日 4年 集中しています!
いよいよ夏休みまでカウントダウン。子供たちは、気持ちを引き締めて、最後まで集中して学習に取り組んでいます。
![]() 7月17日 今日の給食![]() ![]() ![]() 黒糖パン 鶏肉のレモン揚げ 粉ふきいも 野菜スープ 牛乳 今日は、子供たちの大好きな鶏肉のから揚げに、しょうゆ・さとう・みりんそして、広島といえばのレモン果汁を使った「鶏肉のレモン揚げ」です。先にレモン味をつけて揚げるのではなく、揚げた鶏肉に調味料を煮立てて作ったタレにからませます。ひと手間かかりますが、さっぱりしていてとてもおいしいです。 7月16日 今日の給食![]() ごはん 麻婆豆腐 チンゲン菜の中華炒め 牛乳 今日は、子供たちに人気の麻婆豆腐です。お店のとは違い、トウバンジャン・赤みそ・しょうゆ・砂糖で味をつけています。トウバンジャンも少ししか入らないので辛くなく、1年生でも、辛い物が苦手な子でも食べやすくなっています。今日もおいしくできました。 7月16日 大休憩
暑い日が続いていますが、今日は大休憩に外遊びを行うことができました。体育委員会が中心となり、ストラックアウトのゲームや大谷選手のグローブの貸し出しを企画してくれました。子供たちは思いきり体を動かしながら、友達と一緒に楽しい時間を過ごしていました
![]() ![]() 7月16日 5年 もうすぐ夏休み
夏休みを目前に控え、各学級で「夏休みの宿題の取り組み方」や「夏休みの過ごし方」について、担任から子供たちへ話をしました。長い休みの中で、計画的に学習に取り組むことや、健康と安全に気をつけて過ごすことの大切さを確認しました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1 TEL:082-877-0044 |