最新更新日:2025/10/30
本日:count up1
昨日:50
総数:130017
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

明日のゆうやけひろばについて

明日10月31日(金)の「ゆうやけひろば」は「かけっこ」の予定でしたが、朝から雨が降る天気予報となっています。16時に雨がやんだとしても、園庭の状態がよくないことが予想されますので、明日の「ゆうやけひろば」は中止させていただきます。ご了承ください。
次回は11月6日(火)、みんなのひろばです。
10・11・12月生まれさんのお誕生会をします。冠やペンダントのプレゼントもありますのでお楽しみに!在園児のお祝いステージの披露もあります。ぜひ、遊びに来てくださいね。待ってま〜す!


幼保小連携

画像1
画像2
画像3
川内地区の4園と川内小学校1年生との交流がありました。1年生の運動会の表現を見せていただいたり、4園の大勢の子供たちと一緒に仲良く遊んだりしました。これからも連携を深めていきたいと思います。

今日の園庭開放について

園掲示の園庭開放カレンダーにてお知らせしておりましたように、本日10月30日は、川内地区4園年長組と川内小学校1年生との交流がありますので、園庭開放をお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

体操でめっちゃ元気!

画像1
画像2
画像3
体の隅々まで動かして体操すると、体が喜んでいる感じがします。青空の元、気持ちが良かったですね。秋のおみやげどんぐりさんもカラカラと音を立ててマラカスの中でコロコロしています。自分で作ったマラカス。かわいい音だね。上手にできました。

10月28日(火)2・3歳児以上対象のひろばです

画像1
今日はうさちゃん組。秋の自然物を使って、マラカスを作り、いろいろな楽器と共に楽器遊びを楽しみましょう。申し込みや参加費は不要です。9時30分受付です。好きな遊びや体操をした後に、10時20分ぐらいから集まって朝の会をします。同年齢のお子さん同誌で遊んだり保護者同士の温かな交流も楽しいですよ。ぜひお越しください。

サーキット遊び、楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
金曜日のみんなのひろばでは、跳び箱やトランポリン、鉄棒など、いろいろな運動遊びをして楽しかったね。
順番を守ってサーキット遊びができて、すごいです!
次回は10月28日火曜日のうさちゃん組です。
どんぐりマラカスを作って音楽に合わせて鳴らして遊んでみましょう。
2・3歳児以上が対象です。お待ちしております。

広島菜の種まき

画像1
画像2
画像3
地域の方を講師にお招きして、親子で広島菜の種まきをしました。
川内地区は広島菜の特産地です。地域の伝統野菜に関心をもち、種から育てることにしました。名人のお話をよく聞いて、指で開けた穴に小さな種を2〜3粒ずつ、大切に入れてやさしく土を被せていきました。名人が「みんなが地域を歩いている時、あ、広島菜が植えてあるね!」と、これまで気づかなかった存在に気が付き、世界が広がっていきますね」と、教えてくださいました。川内って素敵!いいところだな!大好き!みんな親しみをもって大きくなり、楽しく暮らしていきましょう。

収穫を楽しみにしています

画像1
画像2
昨年度、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。脈々と受けつがれてきた広島菜の種を川内幼稚園も受け継ぎました。
芽が出て大きくなり、元気に育っていきますように。

キラキラパワーでおまじない

画像1
画像2
「大きくな〜れ 元気に育て広島菜〜!!」
みんなでおまじないをかけました。
ミニ広島菜として収穫を楽しみに、観察したりお世話したりしていきましょう。

サーキット遊び

画像1
明日のひろばのサーキット遊びは、「お城へGO!冒険の森」です。
蛇さんに驚いてトランポリンをジャンプしたり、橋が壊れているから川に落ちないよう丸太を渡ったり飛び石を跳んでみたり。トンネルをくぐるとそこはお城。お話の世界をイメージして、ゴールのお城まで行ってみましょう。お城に着いたら、プリンセスに「こんにちわ」と、ご挨拶して、また何度もコースにチャレンジしてみてね!未就学児のみなさん、遊びに来てね。まつぼっくりのかわいい飾り作りもできますよ。

10月24日(金)みんなのひろばです

画像1
あさって金曜日は、0歳児さん以上、みんな対象のひろばです。
まつぼっくりに毛糸をぐるぐるして、季節感を味わいながらかわいい飾りを作りましょう。
9:30〜受付です。好きな遊びの時間に自分のタイミングで作ってみてね。体操をした後は、2階でトランポリンや滑り台などのサーキットコースを巡って運動遊びを楽しみましょう。お待ちしております。

運動会楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
元気いっぱいのオープニングコールの後、なかよしグループで作った旗を持って堂々と入場しました。深い信頼関係の中で、安心して自分らしく輝いていた子供たちです。
来賓の皆様も、子供たちを温かく応援してくださいました。お家の方の応援にも勇気が出て、力を存分に発揮して楽しみました。

チャレンジ

画像1
画像2
画像3
5歳児年長組のチャレンジは、自分で目標を決めて、頑張りました。あきらめないで最後まで頑張る気持ちが育っています。
準備や片付けも力を合わせて、テキパキ、かっこよかったです。

リズム表現

画像1
画像2
画像3
音楽に合わせてリズム表現も素敵でした。みんなの心をひとつにして、フープやダンスで表現しました。自分たちで考えた振りもあり、普段の遊びの延長線上の取組でした。かわいい姿、かっこいい姿を見せてくれました。

地域の皆様と共に

画像1
画像2
画像3
みんなが大活躍の玉入れ。たくさん玉が入りました。

小さなお友達、ありがとう

画像1
画像2
画像3
運動会を見に来てくださってありがとうございました。そして、たくさんの応援やご参加で共に運動会を盛り上げてくださいました。共に楽しんでくださって嬉しかったです。次回のひろばは24日(金)です。また、会えますように。

最高のリレー

画像1
画像2
力を出し切ったリレー。すごくたくましく成長した勇姿を見せてくれて感動しました。
みんな、最後までよく頑張りました。運動会大成功でした!
皆様、準備や暑い中ご参加、そして片付けのご協力をありがとうございました。
これからも子供たちの成長と川内幼稚園の教育を支えてください。よろしくお願いいたします。

本日の運動会について

本日、10月18日(土)の川内幼稚園運動会は、予定通り9時から開催致します。
子供たちが輝く運動会。毎日練習を頑張ってきました。お家の方に見ていただくのを楽しみにしています。準備や様々なご協力をありがとうございました。

プログラム7番未就園児の「ここまでおいで」も予定通りです。
未就学児の親子の皆さん、体操やかけっこを楽しみましょう。
お土産があります。10時頃に来てください。受付はセルフになっていますので、お面を選んで、参加名簿を記入し受付のポストに入れてください。
たくさんのご参加お待ちしております。

10月17日(金)の園庭開放について

画像1
10月18日(土)は川内幼稚園運動会です。前日準備のため、本日の園庭開放をお休みさせていただきます。明日は運動会。ちいさなお友達、プログラム7番のアンパンマン体操とかけっこにきてくださいね。もし、雨が降りそうな時はプログラム順が早まり5番になることがありますので早めにお越しください。アンパンマンのお面やお土産を用意して待っています。

小学校の大休憩の時間や園庭開放の交流で

画像1
画像2
18日土曜日は川内幼稚園の運動会です。その前に年長組の和太鼓を小学生さんが見てくださり、拍手をいっぱいくださいました。子供たちの励みになりました。
園庭開放では、遊びに来てくれた未就園児親子の皆さんの温かい応援で、年長組の子供たちはアイドルになりきって表現できました。みんなが集う川内幼稚園は楽しい幼稚園です。
運動会の日、空模様が少し心配です。朝7時の時点で、HPにUPしますので、確認をよろしくお願いします。子供たちが力いっぱい自己発揮し、見て参加して楽しい運動会になりますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751