最新更新日:2025/11/13
本日:count up4
昨日:54
総数:130590
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

11月12日 ボール遊びや鬼ごっこ

画像1
画像2
画像3
スマイルサポートさんを講師に迎えての運動遊び。広い園庭で、鬼ごっこやボール遊びをみんなで楽しみました。友達と関わりながらルールを守って遊び、心も体も弾んでいる表情でした。しっかりと体を動かし、楽しく遊びました。

ボール遊び大好き 笑顔がいっぱい

画像1
画像2
広い園庭で伸び伸び遊んだ後半は、遊戯室で、未就園児のひろばのみんなで楽しく遊びました。お家の方と一緒に安心して講師の先生のお話をよく聞いて動いていました。体を動かして遊ぶことが大好きなみなさん。よく遊んだ後は、片付けも張り切ってできて、すごいな〜。

みんなで仲良く

画像1
画像2
画像3
様々な運動の道具が次々出てきて、体のいろいろな部分を動かして遊びましたね。笑顔がいっぱいで運動効果も抜群!お互いを感じ合って、ちょうどよい距離感が自然と身に付いてきていることを感じました。みんな仲良しなので遊戯室を動き回ってもけがをしないで上手に遊ぶことができた秘訣ですかね。

11月17日(月)は園庭開放があります

画像1
画像2
画像3
11月17日(月)は遠足のため園庭開放をお休みとしておりましたが、遠足が18日(火)に変更となりましたので、予定を入れ替えて、実施します。20日(木)の川内ランドに向けて、色水づくりの遊びもあります。遊びに来てね。なお、18日(火)の園庭開放はお休みしますのでよろしくお願いします。

2・3歳児のみなさん、遊びに来てね!

今日のうさちゃん組は、スマイルサポートさんを講師に迎え、ボール等を使っての運動遊びをします。在園児さんは、10時からサッカー遊びを、未就園児の皆さんは、10時30分から講師の先生と一緒に、遊戯室で楽しく体を動かして遊びます。体も心もぽかぽかになりそうですね。ぜひ遊びに来てね!

11月9日 てくてくラリー 神楽

画像1
画像2
画像3
外は雨模様でしたが、遊戯室で迫力のある神楽を鑑賞しました。
川内6丁目の上温井神楽保存会の皆様、ありがとうございました。

11月9日 てくてくラリー

画像1
画像2
画像3
「たいこかくし」「えびすまい」の演目を鑑賞させていただきました。神楽についての説明や質問などもあり、交流しながら神楽に親しむことができました。鬼が近くに来てびっくりしていましたね。えびす様が来てくださり、めでたい時間となりました。

11月9日 てくてくラリー 神楽

画像1
画像2
お囃子の皆様の笛や太鼓の音色にも魅了されました。鬼の毎と共に、感動しました。子供たちからしっかりとお礼の気持ちを伝えることができました。

てくてくラリー 制作や遊び

画像1
画像2
画像3
日頃の遊びをご家族と一緒に楽しんだり、季節の制作を楽しんだりしました。ミニミニ作品展も子供の作品への思いを感じ取り、よく見てくださりありがとうございました。

てくてくラリー クイズ大会

画像1
画像2
画像3
地域に関するクイズ大会、みんなよく地域のことを知ろうとしていることがよく伝わってきました。ご家族みんなでよく相談して仲良しのみなさんでした。先生たちの体のどこかに隠された文字探しもよく見つけましたね。

てくてくラリー かけがえのない幼児期の今日というこの時間に

画像1
画像2
画像3
外は雨でも心は晴れ!てくてくラリー大成功!楽しい思い出がまた一つ増えましたね。皆様ありがとうございました。

11月6日 みんなのひろば みんなでわいわい

画像1
画像2
画像3
未就園児のお友達のお誕生会をしました。おめでとうございます!
お祝いに、たくさんの未就園児親子のみなさんが来てくださいました。
在園児のステージ発表はどんぐりころころの表現です。
ドジョウさんがどんぐりちゃんをやさしくよしよしする姿に思わず「かわい〜い」の声もいっぱいでした。
未就園児さん親子も一緒に楽しんでくださいました。

11月6日 みんなが楽しいみんなで楽しい川内幼稚園

画像1
画像2
画像3
見て楽しい、やって楽しい、みんなが笑顔になる楽しいお誕生会でした。外の遊びも在園児の友達と一緒に、秋の自然物を使って遊んだり、外遊びをのびのびたっぷり遊びました。
また、一緒に遊びましょうね。

11月5日 地域ふれあい活動

画像1
画像2
画像3
川内地区の地域ふれあい活動として川内小学校・川内幼稚園合同で、地域美化活動を行いました。4年生と合同で、地域や学校・幼稚園をきれいにしました。

11月5日 地域美化活動〜小学校と合同で〜

画像1
画像2
画像3
4年生と一緒に初めの会に参加し、園児も一生懸命に小学校の先生方からの大切なお話を聞きました。心構えや役割をお聞きし、きれいにしようとする気持ちがムクムク、やる気満々でお掃除に向かいました。

11月5日 地域美化活動〜お家の方と一緒に〜

画像1
画像2
画像3
お家の方も、お花の苗植えや草抜きの環境整備をしてくださいました。
通りがかりに、地域の方もきれいなお花ですねと喜んでくださり、地区全体が明るく元気になった気がします。花壇に植えたチューリップやビオラの花。みんなが進級・進学する頃にきれいに咲いてくれることでしょう。

清掃活動では、頑張った成果が落ち葉やごみの量となり、達成感を味わいました。4年生にやさしく接していただき、憧れの気持ちをもち、楽しく美化活動ができました。多くの方と触れ合いながら、役割を分担して、進んできれいにしようとする行動につながりました。これも幼少連携の一つ。お互いの教育力を活かして、今後もできることをしていきたいです。

学校へ行こう週間

画像1
画像2
画像3
今週は、広島教育ウイーク学校へ行こう週間です。
保護者や地域の方々の学校教育に対する関心と理解を深め、「学校・家庭・地域」が一体となった取組を進めるために「ヒロシマ教育の日」に係る取組として実施しています。今日も多くの方々に参観していただきました。明日以降も、実施しておりますのでお越しください。こちらをクリックしてください。⇒学校へ行こう週間について日程は右側の配布文書からも確認できます。

明日のゆうやけひろばについて

明日10月31日(金)の「ゆうやけひろば」は「かけっこ」の予定でしたが、朝から雨が降る天気予報となっています。16時に雨がやんだとしても、園庭の状態がよくないことが予想されますので、明日の「ゆうやけひろば」は中止させていただきます。ご了承ください。
次回は11月6日(火)、みんなのひろばです。
10・11・12月生まれさんのお誕生会をします。冠やペンダントのプレゼントもありますのでお楽しみに!在園児のお祝いステージの披露もあります。ぜひ、遊びに来てくださいね。待ってま〜す!


幼保小連携

画像1
画像2
画像3
川内地区の4園と川内小学校1年生との交流がありました。1年生の運動会の表現を見せていただいたり、4園の大勢の子供たちと一緒に仲良く遊んだりしました。これからも連携を深めていきたいと思います。

今日の園庭開放について

園掲示の園庭開放カレンダーにてお知らせしておりましたように、本日10月30日は、川内地区4園年長組と川内小学校1年生との交流がありますので、園庭開放をお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751