最新更新日:2025/07/18
本日:count up129
昨日:103
総数:430523
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

4年生 「平和学習」

平和ノートを使って、原子爆弾のおそろしさを学びました。

佐々木貞子さんの生き方や折り鶴に込められた願いについても動画を視聴しながら知ることができました。

真剣に学習と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「夏と生き物」

この時期に田んぼで見かける生物は??という先生の問いに、これまでの生活経験を思い出しながら発表しています。

季節によって見かける生き物が違うことを1年間を通して学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「災害からくらしを守る」

自助・共助・公助について学んでいます。

3つのキーワードをもとに、これまでの学習のまとめをしていました。

いつどこで起こるか分からない災害。まずは自助ですね。自分にできる備えはなにか、どんな行動ができるかを学び考えてきたことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「とろとろえのぐで」

2年生は図画工作科で「とろとろえのぐ」を使って絵を描いています。

「とろとろえのぐ」は液体粘土とえのぐを混ぜてつくります。

筆ではなく、指や手のひらを使って作品をつくるので、ダイナミックな仕上がりになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「とろとろえのぐで」

液体粘土の感触も「気持ちがいい〜」と言っています。

どんな作品が完成するのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「とろとろえのぐで」

活動を進めていくと、子どもたちのアイディアがどんどんふくらみ、ダイナミックになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「とろとろえのぐで」

色々な方法を試しています。

色を重ねて塗ってみたり、テープの上から塗ってはがしたり…。

とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「とろとろえのぐで」

素敵な作品がたくさん仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科「水泳運動」

「今日は記録会です!」

とたくさんの子が教えてくれました。

プールを訪れた時は、ちょうど事前練習をしていました。

自分の目標とする距離を泳ぐことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科「マット運動」

適宜水分補給をしながら、「マットあそび」をしています。

「かえる」になりきったり、ワニになりきったり、マットの上で色々な運動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のあさがおが大きく育っています

毎日水やりを頑張りました。

みんなの気持ちが通じて、きれいな花が咲きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます

中筋小学校の自慢の一つ!!給食がおいしい!!

毎日一生懸命給食を作ってくださる調理員さんの紹介が1階廊下に掲示されています。

いつも暑い中、おいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

音楽朝会

今日は音楽朝会です。

みんなで今月の歌「アオギリのうた」を歌いました。

今、平和学習を通して、原爆の悲惨さや平和の尊さを学んでいます。

世界中に、平和があふれますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

きれいな歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕

子どもたちの願いや夢が叶いますように
画像1 画像1

暑い日が続きます

暑い日が続きます。

暑さ指数もとても高くなっています。

水分補給をこまめに行うことや登下校中には帽子を被ることを指導しています。
画像1 画像1

学年園に自動散水機導入!

今年度から学年園に自動散水機を導入しました。

朝と夕方と自動で水やりをしてくれます。

今日の午前中に業務の先生やサポーターの先生が設置してくださいました。ありがとうございます。

子どもたちが一生懸命育てている植物が大きく育つといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「ヘチマの観察」

4年生が学年園へ行き、ヘチマの観察をしていました。

暑いので、タブレットで写真を撮り、教室でゆっくり観察です。

葉の大きさや形、つるの長さなど、春の様子との違いについてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習へ

風の実験や水蒸気の実験を楽しんでいます。

体調管理に心がけて過ごしています。みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習へ

お弁当を食べ、江波山気象館に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

こどもに関する相談の窓口

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画(シラバス)

年間計画

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350