![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:25 総数:70671 |
玉ねぎ染め〜その3〜
「まだかな〜」「もう出来たかな〜」と、子供達は楽しみに待っていました😊
出来上がったハンカチからビー玉や輪ゴムを外すと、素敵な模様が!! 「大成功だ〜!」「丸が綺麗にできてる!」「なんでビー玉は黄色くなってないんだろうね」と、考えたことや感じたことを教えてくれました。 「洗濯物みたいに、パンってしたら綺麗よ!」と言いながら、みんなで並べて干してみると「○○ちゃんの模様綺麗だね〜」「こっちから見てもいいね!」と、友達の作品のステキなところもたくさん見つかりましたね♪ ![]() ![]() ![]() 玉ねぎ染め〜その2〜
模様を作ったハンカチを友達と見せ合いながら、出来上がりを楽しみにしています。
玉ねぎの皮を煮たお鍋の中に、そーっとハンカチを入れました。 鍋に入った瞬間に、真っ白なハンカチの色が変わっていく様子を、興味深くじっと見つめていました。 ![]() ![]() ![]() 玉ねぎ染め〜その1〜
今日は子供達が楽しみにしていた玉ねぎ染めをしました。1学期から、畑で収穫した玉ねぎの皮や、保護者の皆さんにもご協力頂き、家で使った玉ねぎの皮を集めていました。
「どんな色になるかな?」「本当に色がつくのかな?」と、どきどきわくわくでいっぱいの子供達✨ 「玉ねぎの匂いがする〜」「皮は目が痛くならないのかな?」と、つぶやきながら、玉ねぎの皮をネットに詰めました。皮と水を鍋に入れて、園長先生に「火でぐつぐつ煮てください」とお願いしました。 続いて、模様作りです。ビー玉と輪ゴムを使いました。輪ゴムでしばることに時間がかかりましたが、あきらめずに自分で頑張ろうとする姿がたくさん見られました♪ ![]() ![]() ![]() 勝ちたい!!
ほし組さんは、リレーを楽しんでいます。「どうすれば勝てるか」みんなで走り方を考えたり、順番を相談したりして決めていました。友達の考えを知ることや、自分の気持ちを伝えることを繰り返しながら思いを共有し、友達と一緒に頑張る楽しさを感じています♪
![]() ![]() ![]() ゾウさんのあかちゃん産まれたよ〜
「夏休みにまるみみぞうのあかちゃんが生まれたよね〜」と、始業式の日からずっと夏のニュース話をしていた子供たち。
早速「ぞうさん作りたーい!」と、始業式の日から作り始めました。段ボールを組み立てて紙を張り、色を塗りました。 初めてハケを使ったので「これたくさん塗れるからいいね!」と、友達同士で話をしたり、「尻尾と鼻はどうする?」と話し合う姿が見られました。 「もう少しでつき組のぞうさんも生まれるね💛」と、楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式
2学期が始まりました。
先生達は、少し日に焼けた元気いっぱいのみんなに会えてとっても嬉しかったです✨ 夏休みの思い出も、たくさん話してくれました☆ 始業式では、園長先生から2学期のお話がありました。やってみたいこと、チャレンジしたいこと、たくさん見つけて友達と一緒に楽しい2学期にしましょう♪ ![]() ![]() ![]() |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |