![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:31 総数:533871 |
10月27日 体育科 2年生
自分たちで、みんながゲームをしやすいようにルールを話し合いながら、ゲームに取り組みました。 10月27日 5年生 ALTと話そう!
5年生の教室では、ALTの先生のスピーチを聞いた後、先生にたくさん質問しました。これまで習った英語を使いながら質問する人も多くいて、感心しました。一つ一つの質問にていねいに答えてくださり、とても楽しい時間となりました。 10月27日 たてわり班遊び
10月27日 今日の給食は
ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。お店では乾燥させたものがよく売られています。乾燥しているひじきは、30分から1時間ほど水につけ、もどしてから使います。今日は、ひじきの炒め煮にしています。 今日は、地場産物の日です。かきたま汁に入っている卵・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く生産されています。 10月27日 4年生 外国語活動
10月27日 紅葉の秋
10月27日 3年生 音楽「かっこう」
10月24日 4年生 ビオトープをきれいに
10月27日 1年生 算数「かたちあそび」
10月24日 たんぽぽ学級 がんばったぞ!
10月24日 学校をきれいに
10月24日 今日の給食は
今日の献立は、ドライカレー、いもいもサラダ、牛乳です。
ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と、みじん切りしにしたにんじん・たまねぎをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやこくが出ます。今日のドライカレーには、いろいろな栄養素をとるためにレンズ豆・ひよこ豆も入れています。ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。
10月24日 6年生 社会
10月24日 4年生 音楽「もみじ」
10月24日 3年生 体育
10月24日 1年生 国語
10月24日 朝
10月23日 給食時間
10月23日 6年生 算数
角柱の体積を求める学習に取り組んでいます。しかし、難しい…「角柱のどこに底面があるのかな」「単位は何だったかいね」とつぶやきがときには周りの友達のヒントになることもありつつ、話合いも交えつつチャレンジしています。説明がとても上手になってきました。
10月23日 国語科 2年生
がまくんとかえるくんになりきって音読をしました。 じぶんだったら、どうするかを比較しながら考えていきました。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |