![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:198 総数:448090 |
四国水族館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四国水族館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四国水族館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四国水族館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 瀬戸大橋を渡っています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗ります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(月)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉のピリカラ揚げ ・キャベツのソテー ・わかめスープ ・牛乳 鶏肉のピリカラ揚げは、鶏肉にコーンスターチをつけて油で揚げた後、醤油・砂糖・コチュジャン・しょうが・にんにくで作ったタレと混ぜ合わせ、仕上げに白いりごまで和えて作りました。しっかり味がついているので、ごはんが進む料理です。子どもたちに人気のメニューでした。 わかめは海そうの仲間で、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べるとよい食品です。今日は、わかめスープに入れました。 9月22日(月)大休憩の様子
気温も下がり久しぶりに外に出て遊ぶことができました。
たくさんの人が運動場に出て楽しそうに体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろえる
今日の揃っている光景です。
心も整いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級の様子
子ども達は、自分の課題に対してとても意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科「とじこめた空気や水」
今日は、「とじこめた空気や水」の学習をしました。
空気でっぽうを使って実験を行います。 実験道具の準備をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」
今日は、「データの調べ方」の学習をしました。
とんだ回数をドットプロットに表しています。 ドットプロットからどんなことがわかるかを考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「たずねびと」
今日は、「たずねびと」の学習をしました。
物語の中に出てくる言葉に着目しながら心情の変化を読み取っています。 学習ノートにまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「太陽と地面」
今日は、「かげと太陽」の学習をしました。
もので太陽の光がさえぎられると影はどのような向きにできるかを考えています。 各自予想をしっかりと立てることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「新出漢字」
今日は、新出漢字の練習をしました。
漢字ドリルで筆順や書き取りを丁寧に行っています。 終わった人は、タブレットを使って覚える練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |