最新更新日:2025/11/27
本日:count up58
昨日:275
総数:615883
倒れたるままのコスモス花首をすつくともたげ秋の日に咲く    ( 二宮信子 )

「折り鶴の碑」平和集会・平和活動報告会

画像1 画像1
明日10月25日は、「原爆の子の像」のモデルである、佐々木禎子さんのご命日です。
今日は、「折り鶴の碑」平和集会を開き、合わせて、生徒会の平和活動報告会をしました。
写真は、市立広島工業高校・建築科の有志製作の『祈りのびょうぶ』です。
(平和集会後の公開SHRの模様を紹介します。)

公開SHR

1−1
明日からできるクラスの平和について考え、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

1−2
平和集会で感じたこと、考えたことをみんなと交流しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

1−3
平和集会を振り返り、小グループで感想を語り合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

1−4
平和集会の感想を発表しました。しっかりと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

2−1
平和集会の感想を出しあって、小グループで平和への思いを共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

2−2
今後の活動や日常生活に活かしたいことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

2−3
感想の一言リレーをして、日常の中の「平和」を見つめなおします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

3−1
自分にできる「平和のための行動」について振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

3−2
問いかけカードを使って、意見交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開SHR

3−3
集会で心に残った言葉を取り上げながら、自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体会

公開SHRの後は、広島市平和文化センターの松浦部長さまをはじめとするご来賓や、公開研究会にご参加の先生方とで、平和教育推進のための時間をもちました。
学校の取組を西山先生が、生徒会(平和委員会を中心に)の活動についてを馬場先生がお話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体会

広島市教育委員会の石原指導主事のご講評や、幟中生徒会の平和活動の礎を築かれた、元広島市立大塚中学校長の宮奥先生のが感想などを伺い、他校の先生方と振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会・おまけ

本日の平和集会の模様が、RCCで18:00から放映されました。
画像1 画像1

幟町百景

画像1 画像1
コスモスが朝の風にゆれています。
乙女像さんが背中で気配を感じてくれているかな?
午後から「折り鶴の碑 平和集会」と平和活動報告会を行います。
仲間の意見を聴いて、自分の平和観を深めていきましょう。

3年生復習テスト

3年生は、第3回復習テストを受験しています。
公立高校選抜Iと同じ国語、社会、数学、理科、英語の順で取り組みます。
ベストを尽くしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Nステ

10月17日(金)の文化祭(ノボリックステーション)の前半を紹介します。
会場は東区民文化センターです。
良いマナーで集合できました。
副会長の開会宣言で幕開けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Nステ

開会式です。
生徒会長の開会の言葉「合唱や文化部発表で、協力して練習した成果を発揮しましょう。」
校長先生のお話「幟の歌唱と文化を味わうよい一日にしましょう。」
執行部より「ステージマナーや聴く態度に気をつけて、発表・鑑賞をしましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Nステ

全体合唱です。
生徒会の歌「たんぽぽ」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2

Nステ

合唱の部のスタートです。
1−1「HEIWAの鐘」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/24 折り鶴の日 平和集会 学校運営協議会(参観)
10/25 幟町小運動会 白島小運動会
10/28 3年試験週間
10/29 3年試験週間
10/30 3年試験週間

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生活のきまり・相談

学校紹介・平和の取組み

各種様式

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421