![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:104 総数:445812 |
10月23日 6年 運動会目前!
いよいよ運動会を目前に控え,練習も大詰めです。体育館では,細かい動きを確認したり,お互いの演技を見合ったりしています。グラウンドでは,隊形移動のタイミングや位置を確実に覚えるため,通し練習を繰り返しています。最高学年として,より高い演技を目指し,最後まで気合いを入れて練習に取り組んでいきます。
また,6年生には係活動の役割もあります。応援係は休憩時間も意欲的に練習に励んでいます。その他様々な係活動において,運動会を支える姿にもご注目ください。
10月23日 今日の給食
パン 大豆シチュー 元気サラダ 牛乳 元気サラダというのは、数年前まで国語の教科書にのっていた「りっちゃんのサラダ」を再現したものです。材料は、ハム、キャベツ、きゅうり、コーン、にんじん、かつお節、塩昆布で、ドレッシングで混ぜ合わせ作ります。いろいろな食材が入り、元気になれそうなサラダです。 10月23日 ダンスの仕上げ! その1
運動会本番まであと2日となりました。
ひとりひとりが振付をしっかり覚え、隊形の移動もスムーズにできるようになりました。 あとは本番に向けて気持ちを高めて、より一層素敵な演技ができるようにがんばります。 応援よろしくお願いします!
10月23日 ダンスの仕上げ! その2
10月23日 3年 運動会の練習
10月22日 今日の給食
ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 米麺汁 牛乳 今日は、揚げた豆腐にそぼろあんをかけた献立です。たまねぎやにんじん、しいたけを機械でみじん切りにしていきます。今日のたまねぎは硬かったそうで、機械でやってもみじん切りにするのが大変だったそうです。わからないところでたくさんの苦労をして作ってくださる給食室の先生方に感謝です。 10月22日 運動会リレー練習最終日!
運動会に向けたリレー練習の最終日でした。グランドでは「頑張れ!」「いいよ!」「信じて!」と、仲間を応援する声が響き渡り、子どもたちの熱気と笑顔でいっぱいでした。
バトンをつなぐたびに、チームの絆が深まり、走る姿には一人ひとりの成長と努力が感じられます。先生や友だちの声援を受けながら、最後まで全力で走り抜ける姿に、運動会本番への期待が高まります。 つぎは、いよいよ本番!みんなの頑張りが輝く瞬間を、どうぞお楽しみに✨
10月21日 今日の給食
ごはん いも煮 小松菜のからしあえ 牛乳 今日は、山形県の郷土料理「いも煮」です。牛肉と里芋、豆腐、こんにゃく、大根、にんじん、ねぎをしょうゆ、さとうで甘辛く煮ていきます。最近、大根がピリッとからい夏大根から、煮ると甘くておいしい冬大根に変わってきて、今日のような煮物に入れるととてもおいしいです。だんだん冬が近づいてきました。 10月21日 環境整備
こうした環境整備が子供たちの学習活動を支えています。
10月21日 運動会の練習
5・6年生です。
10月21日 運動会の練習
3・4年生です。
10月21日 運動会練習
1・2年生です。
10月21日 新しい仲間
今日から新しい仲間が加わりました。事務の安藤仁美先生です。どうぞよろしくお願いいたします。
10月21日 衛生委員会
教職員の健康管理や、より働きやすい職場環境づくりを目的として、毎月、産業医の先生をお迎えし、助言をいただいています。心身の健康を保ちながら、教職員一人ひとりが笑顔で子供たちと向き合えるようにすることが大切です。
「先生の元気が子供の元気!」これからも健康で活力ある学校づくりを進めていきます。
10月20日 今日の給食
ごはん さばの塩焼き 即席漬 八寸 牛乳 今日は、広島県郷土料理の八寸です。昔、八寸(約24cm)のお椀に盛り付けたことからこの名前がつきました。八寸は、8種類の野菜や里芋、肉などの食材が入っています。それぞれの量は少ないのですが、切る種類が多くて大変です。しっかり食べてほしいのですが、しいたけや高野豆腐など子供の苦手なものが多かったかな・・・。 10月20日 環境整備
業務員がプレハブ教室へ続く渡り廊下の修繕作業を行っている様子です。子供たちが安全に通行できるように、傷んだ箇所は早めに修繕しています。日々の点検を大切にしながら、安心して過ごせる学校環境づくりに努めています。
10月17日 川内小学校のヒーロー
子供たちが「みんながヒーローになる学校」をめざし、自分たちで考えた企画を校長室でプレゼンしてくれました。プレゼンの内容は、学校をよりよくするためのアイデアやみんなが笑顔になる取組など、子供たちならではの視点が光るものでした。この主体的な姿勢と行動力が本当にすばらしいです!
※プレゼン内容は今はまだ秘密です。
10月17日 川内小学校のヒーロー
食育キャラクターデザインコンテストで、最優秀賞を受賞した児童に賞状を贈呈しました。たくさんの応募の中から選ばれたデザインで、アイデアや色使いに工夫が光るすばらしい作品でした。おめでとうございます!
10月17日 陸上記録会 いよいよ明日が本番!
第61回広島市小学校児童陸上記録会が、明日開催されます。これまで積み重ねてきた練習の成果を思いきり発揮してほしいと思います。
10月17日 運動会の練習
練習の段階で感動の連続です。どの学年もかっこいい!!
|
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1 TEL:082-877-0044 |