![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:244 総数:608384 |
学年合唱交流会
審査員も、各クラスの代表生徒が務めます。
「聴く態度」や「マナー」も評価の対象です。 みんな、他クラスの発表を真剣に鑑賞していました。
学年合唱交流会
午後は、1年生と3年生が、それぞれ「学年合唱交流会」を開きました。
来週の月曜日は、「縦割合唱交流会」があります。 お互いの合唱を聴きあって、合唱を創り上げましょう。
小さなお客さま
ニコニコ笑顔で、在校生から「かわいい!」の声があがっていました。 お健やかな成長を願っています。 幟町百景
雨降りの朝です。 オシロイバナの鮮やかなピンク色が元気をくれますね。 今日は、学年合唱交流会です。 歌声を聴きあい、お互いに高めあいましょう。 幟中体験
今日は、各小学校の6年生の児童のみなさんが参加される「幟中体験」を開催しました。
幟中体験
生徒会執行部が、司会進行を務めます。
まずは、児童のみなさんへ指示をカードで示して無言整列をすることができました。 あらかじめ希望した教科の列へ座って説明を聞きます。
幟中体験
はじめに、各教科の授業で「幟の学び」を体験します。
生徒会執行部が、児童のみんなを教室まで案内します。
幟中体験
国語
「現代版『いろはうた』を作ろう」
幟中体験
社会
「地球トレジャーハンター」
幟中体験
数学
「トランプで数学」
幟中体験
理科
「虹を作ろう」
幟中体験
英語
「Let’s enjoy English」
幟中体験
自立活動
「ハガキを作ろう」
幟中体験
音楽
「ギタリストへの道〜入門編〜」
幟中体験
保健体育
「バスケ やろうぜ」
幟中体験
技術
「プログラミングゲームで楽しもう」
幟中体験
続いて「部活動体験」の時間です。
サッカー部 まずは中学生の動きを見てから、小学生もミニ・ゲームに参加しました。
幟中体験
ソフトテニス部
中学生がボールを送り、小学生がラケットで打ち返します。
幟中体験
総合文化部・ものづくり班
部品パーツの入った箱は「宝箱」! みんな夢中で作業しています。
幟中体験
総合文化部・美術班
中学生がお手本を示しながら、カード作りに挑戦しました。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |
|||||||||||