![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:281 総数:608678 |
創造の力
早く、みんなに会いたいな。 「のぼり美術館」に2年生の美術作品があります。 来校されたお客様に好評です。 【タイトル】「作品」 【工夫したところ】なるべく色が混ざらないようにしました。なぜ、虹を描いたのか、私にも理由がわかりません。 創造の力
【工夫したところ】真ん中の黄色い棒は世界の境目で、右が大地。左が草原です。個性が出るよう色とりどりにしました。 創造の力
【工夫したところ】愛犬をイメージして作りました。パグです。大きな目の穴が不自然だと感じたので、一度犬の肌の色の紙粘土でうめて、穴を開けたところです。 創造の力
【工夫したところ】思いついたまま全部つけたら、この仮面ができた。自分でもこれが何かわからない。でも、自分らしさ全開だなと思う。 創造の力
【タイトル】私の表と裏
【工夫したところ】左右で違う柄にしました。色をにじませたり、重ねたりして、きれいに見せるよう工夫しました。
創造の力
【工夫したところ】角の角度を気にしながら作った。毒の模様や位置をかなり迷った。 創造の力
【工夫したところ】かわいい仮面になるように、ピンクと黄色を使いました。花の形や黄色のラインを工夫しました。 創造の力
【工夫したところ】丸や四色の飾りをつけたところです。これをつけると仲間入りできます。 幟町百景
精一杯、夏をうたっているのでしょう。 夏休みもあと一週間。 課題などで気になることがあれば、遠慮なく訊きましょうね。 学校閉庁日(お知らせ)
暑い日が続きますが、身体に気を付けて、充実した夏にしていきましょう。 8月15日
終戦から80年がたちます。 戦争で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしましょう。 各地で戦没者追悼の行事が開かれます。ニュースなどを見聞きして平和を考える一日にしましょう。 8月9日
80年前の、8月9日11時2分を忘れず、広島の地から恒久平和を祈りましょう。 幟町百景
30年前の8月8日、卒業生のみなさんがタイムカプセルを埋められました。
石碑には、50年後の再会の約束が刻まれています。 幟の友情はforeverです!
沖縄より
佐々木禎子さんの母校である幟町中を訪れたかったのだそうです。 4号館と縮景園の間にある被爆エノキを見学されました。 沖縄より
午後から沖縄へ向かわれるそうです。 お気をつけてお帰りください。 夏の学習会
みんな、夏の課題がずいぶん進みましたね。 夏の学習会
最後までやり切るぞ! 青春点描
青春点描
集中、集中、全集中!
青春点描
メカのデザインは、冬季五輪がテーマのようです。
大会を目指してがんばって!
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |
|||||||||||