![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:255 総数:593388 |
学校見学
本日は、エリザベト音楽大学の学生の皆さんが、学校見学に来られました。
将来、音楽の先生を目指しておられ、東先生の授業を参観されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 強弱や長さを工夫しながら、演奏して聴き比べました。 明日も、音楽大学の学生さんたちがいらっしゃいます。 きずな学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連日、きずな学習会(放課後学習会)がにぎわっています。 きずな学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日も放課後に開きますよ。 参加したら、カードにシールをはってね! きずな学習会
番外編です。
放課後、数学の先生へ解き方の質問をしている人がいました。 自分で考え方を述べた上で、先生からの助言を求める姿がいいね。 ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 秋になると濃い紫色の実がなります。 日々、たくましいこの子の成長を見守っています。 1学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代議員会のみんなが、リーダーとなって会を運営・進行していきます。 はじめのあいさつ、今後の取組など、みんな、堂々と発表しています。 1学年![]() ![]() ![]() ![]() 第1位は2組です。おめでとうございます! 1学年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初心にかえって私語をなくすキャンペーンをします。 1学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 代議員会代表が「時間を守って早めに集合して、静かに話が聴けました。」と振り返りました。 9月の目標に向かって、学年みんなで協力していきましょう。 みんなのために
学校司書の丸子先生が、一足早く、読書の秋に向けて本を整えてくださっています。
学級文庫や新しい書架の整備など、みんなのために、ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
万博にちなんで、世界に関する本が並べてあります。
さまざまなコンテストや、これまでのコンクールの入賞作品集もあります。 ぜひ、手にとってみてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために![]() ![]() 配膳室の前だけでなく、みんなのために、気になるところを進んで掃いてくださっています。 いつも、ありがとうございます。 授業研究会
9月1日(月)に、授業研究会を開きました。
代表授業は、1年3組の理科です。 ![]() ![]() 授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタンドにばねをつるして、おもりの重さを変えながら、ばねの伸びをスプレットシートに入力します。 授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭を寄せて、みんなで対話をして考えるのが「幟スタイル」です。 授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの計測値を参考にしたり、計算をしたりして、みんな、真剣に考えています。 1年3組さん、最後までよくがんばりました。 三井田先生、お疲れさまでした。 協議会
広島市教育委員会・指導第二課の石原指導主事を助言者にお招きして、授業研修会を開き、先生方が活発に協議をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
先生方も小グループになって授業を振り返りました。
生徒のみんなの学びが成立していたところはどこか、授業者がどんな言葉かけをすればよかったのかを話し合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
どうすれば、生徒のみんなの学びが深まるのか、先生方も真剣に考えました。
引き続き、謙虚に、地道に、授業改善に取り組んでまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |