![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:112 総数:430447 |
3年生 国語
物語文の読み取りをしています。
登場人物に関する出来事と、そのときの登場人物の気持ちを考え、友達と意見交流をしています。 ![]() ![]() 2年生 算数
買い物をするときのお金の計算の仕方の問題を解いています。
お金が足りるのか足りないのか、友達と相談しています。 ![]() ![]() 1年生 学活
折り鶴を折る会に向けて、折り鶴を折る練習をしています。
何羽も折っていくと、覚えたり慣れたりしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級1組 算数
角の大きさの学習です。
180°よりも大きな角をどう測るか考えています。 ![]() ![]() 5年生 6年生 水泳の授業
コース別の練習をしています。自分の泳力に合ったコースで、課題の克服をしています。
![]() ![]() 〜ネジバナ〜![]() ![]() 楠那の昆虫たち 〜ミズイロオナガシジミ〜![]() ![]() 1年生 生活科
アサガオの観察をしています。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってしっかり記録します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
180°よりも大きな角の描き方を友達と確認しています。
分度器は180°までしかありませんので、どうすればよいのでしょうか。 ![]() ![]() 5年生 外国語
「誕生日に何が欲しいですか?」と英語でたずねる練習をしています。
![]() ![]() 3年生 理科
テスト前の復習プリントをしました。
答え合わせも自分たちで進めています。 ![]() ![]() 6月27日 今日の給食献立
ごはん、チンジャオロースー、春雨スープ、牛乳
〈ひとくちメモ〉 チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つ です。「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・酒・オイスターソースで味を付けています。夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 楠那の昆虫たち 〜アオスジアゲハ〜![]() ![]() ![]() ![]() アオスジアゲハの幼虫は、楠那小学校の校庭にもあるクスノキを食べて育ちます。成虫は、高所を素早く飛び回り、捕まえにくいチョウですが、給水時は美しい体をしっかりと観察させてくれました。 クラブ活動 その3
室内のクラブは3つあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 その2
体育館でも2つのクラブ活動を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今年度のクラブ活動の発足です。
4〜6年生が行います。 第1回目の今日は、まず、部長や副部長などの役員決めと活動内容の確認をして、残りの時間で、実際に活動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん その3
道中でも、見学場所でも、交通ルールやマナーを守って学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん その2
国語の時間に学んだメモの仕方を生かし、短い言葉ですばやく書いていました。
休憩の間に書き加えたりする姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん
今日は、2年1組が町たんけんに出かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 今日の給食献立
小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、牛乳
〈ひとくちメモ〉 ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆には、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなどいろいろな料理に使っています。今日は、レンズ豆とひよこ豆が入った、ミートビーンズスパゲッティです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |